
2020年7月の新型コロナウィルス禍ではありますが、リッツカールトン東京に宿泊しました。
毎年7月は妻の誕生日祝いでリッツカールトン東京を利用しているので、今年も利用させて頂きました。
fa-external-link2019年のリッツカールトン東京アニバーサリー宿泊記はこちら
コロナ禍でリッツカールトン東京のクラブラウンジのサービス提供方法も従来のビュッフェ方式からセットメニュー方式に変わっているため、その内容についてレポートしています。
1日5回提供されるフードプレゼンテーションは従来どおり変更ありません。
また、セットメニュー方式になってもクオリティは下がることなく保たれているため、リッツカールトン東京ならではのクラブラウンジを十分に満喫することができます。
マリオットボンヴォイのエリート会員向けリッツカールトン東京オリジナル特典も変わらず提供されているので、その点についても紹介しています。
また、今回の宿泊は妻の誕生日祝いということもあり、さまざまなサプライズな『おもてなし』をしていただきましたのでその内容についても紹介しています。
目次
- 1 クラブフロアのサービス概要|リッツ・カールトン東京
- 2 クラブラウンジのコロナ禍でのサービス概要|リッツカールトン東京
- 3 アニバーサリーのおもてなし|リッツカールトン東京
- 4 クラブフロア53階の客室|リッツカールトン東京
- 5 リッツカールトン東京ギャラリー【2020年7月】
- 6 マリオットボンヴォイエリート会員の特典|リッツカールトン東京
- 7 マリオットボンヴォイポイントでリッツカールトン東京のクラブフロアに宿泊する方法【2020年】
- 8 リッツカールトン東京をさらに満喫する方法|ファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 9 リッツカールトン東京|スイートルームの宿泊記
- 10 リッツカールトン東京|過去の宿泊記
クラブフロアのサービス概要|リッツ・カールトン東京
リッツカールトンのクラブフロアに宿泊すると以下のサービスを受けることができます。
- クラブラウンジの利用
- 無料プレスサービス(1滞在につき5着まで)
- 無料ポケットwifiの貸し出し
- Apple TVの貸出(コンテンツのレンタルや購入は別途料金が発生します)
- モーニングコール時に無料でコーヒーまたは紅茶のお届け
上記の中でも、最も魅力のあるサービスがクラブラウンジの利用です。
リッツカールトン東京に宿泊したらクラブラウンジはぜひ利用してほしいので、クラブフロアへの宿泊を強くおすすめします。
無料のプレスサービス、モーニングコール時のコーヒー・紅茶のルームサービスは、あまり知られていないサービスなので合わせて利用してみてください。
コーヒーや紅茶は、ぶっちゃけ、クラブラウンジで何杯でもいただけますが、客室でいただくコーヒー・紅茶もホテルを満喫できるアイテムの一つです。
魅力あるリッツカールトン東京のクラブラウンジギャラリー
クラブラウンジのコロナ禍でのサービス概要|リッツカールトン東京
新型コロナウィルスの影響でリッツカールトン東京のクラブラウンジのフードプレゼンテーションは、ブッフェでのサービスからセットメニューに変更されています。
全てのドリンクのオーダーについても、ラウンジスタッフにオーダーしてテーブルに運んでもらう形式です。
また、ラウンジの混雑緩和のため『朝食』および『ディナー前のオードブル』の時間は、先に利用時間を伝えてその時間にラウンジを利用する方式が取られるケースがあります。
なお、アフターヌーンティについては、これまでと変わりなく伝統の英国スタイルで三段重ねのティースタンドで提供されます。
1日5回提供されるフードプレゼンテーションは以下となっています。
07:00~10:30 | 朝食 |
11:00~13:30 | 軽食 |
14:30~16:30 | アフタヌーンティー |
17:30~19:30 | ディナー前のオードブル |
20:00~22:00 | スイーツ&コーディアル |
- チェックアウト後、約30分はクラブラウンジを利用することが可能です
- クラブフロアに宿泊者でない人を招待する場合は、各フードプレゼンテーション毎に一人6,500円(税・サービス料別)のビジター料金が発生します。
- ビジター利用は1部屋につき3名までとなっています。
新型コロナウィルスの影響でサービスが低下した点をあげるとすると、ノンアルコールカクテルの提供がなくなったことでしょうか・・・妻はお酒が飲めないため、いつもノンアルコールカクテルをオーダーしていたのですが、2020年7月現在は提供がありませんでした。

ノンアルコールカクテル
コロナ禍でなければこんなノンアルコールカクテルをいただくことができました。
左上(アリス)、右上(シンデレラ)、左下(バージンブリーズ)、右下(シャーリー・テンプル)
ノンアルコールカクテルの代わりに、ノンアルコールのシャンパンが提供されていました。
ここから先は、チェックインからチェックアウトまでにクラブラウンジを利用する順番でコロナ禍におけるクラブラウンジのサービスを紹介します。
クラブラウンジでチェックイン
リッツカールトン東京のロビー・レセプションは東京ミッドタウンの45階にありますが、クラブフロア宿泊者はクラブラウンジでチェックインが可能です。
まずは東京ミッドタウン45階にあるロビー・レセプションまで上がりました。そして、レセプション前まで行く前に着物姿のスタッフに名前を伝えたところ、名簿等を確認することなくすぐに
「ISA様お待ちしておりました。クラブフロアにご案内いたします」
と伝えられ53階のクラブまで案内されました。
事前におおよそのチェックイン時間を伝えていたとはいえ、私の名前を記憶されていてクラブフロアの宿泊者であることを把握されていたからこそできてた対応ですね。
『素晴らしい!さすが、リッツカールトン東京』
と感じた瞬間でした。
こういった対応が、宿泊者にとっては凄く心地よく、また宿泊したいと思わせるのでしょう!
クラブラウンジでウェルカムドリンクとシャンパンを飲みながら優越にチェックイン手続きしました。
アフタヌーンティー(14:30~16:30)|リッツカールトン東京クラブラウンジ
リッツカールトン東京クラブフロアにチェックインして一番はじめの楽しみが14:30〜16:30に提供されるアフターヌーンティです。
リッツカールトン東京クラブラウンジのアフターヌーンティは、コロナ禍でも従来と変わらず、伝統の英国スタイルで三段重ねのティースタンドで提供されます。
リッツカールトン東京のクラブラウンジのアフターヌーンティの時間は気持ち的にもとても癒されますし、このあと続くクラブフロアのサービスを考えると気分も高ぶります。
まずはシャンパンを一杯!
2020年7月のアフタヌーンティーの内容は以下でした。
メロンを使ったスイーツいっぱいで幸せでした。
アフタヌーンティーの上段
アフタヌーンティーの中段
アフタヌーンティーの下段
ディナー前のオードブル(17:30~19:30)|リッツカールトン東京クラブラウンジ
アフタヌーンティーのあとは、『ディナー前のオードブル』の時間です。
アフタヌーンティーとの間隔が短いとお腹いっぱい状態で、ディナー前のオードブルをむかえることになるのでアフタヌーンティーは早めに利用しておいた方がよいですね。
コロナ禍のリッツカールトン東京クラブラウンジの『ディナー前のオードブル』もセットメニューが提供されます。
私が宿泊した時のセットメニューは以下となります。
以下はアルコールのメニューですが、リッツカールトン東京は、クラブラウンジのサービス時間中(7:00~22:00)は、オーダーすればいつでも記載のアルコールを提供してもらえます。
リッツカールトン東京クラブラウンジは、53階の贅沢な空間で朝から晩まで飲み放題です。

(左)Sake Dassai Sparkling (右)The Ritz Spritz

(左)Cognac Old Fashion (右)Tokyo Negroni
スイーツ&コーディアル(20:00~22:00)|リッツカールトン東京クラブラウンジ
コロナ禍のリッツカールトン東京クラブラウンジのスイーツコーディアルもスイーツのセットが提供されます。
写真のセットスイーツ以外にもオーダーすれば、ナッツやポテトチップも提供されます。
53階からの夜景を眺めながらのお酒は格別です。幸せ〜
朝食(7:00~10:30)|リッツカールトン東京クラブラウンジ
リッツカールトン東京のふかふかベッドで熟睡した翌朝は、クラブラウンジでの朝食から始まります。
コロナ禍でのリッツ・カールトン東京クラブラウンジの朝食は、和食または洋食のセットメニューから選びます。
サービス時間は7:00〜10:30。私が宿泊した際は、チェックイン時に利用時間を確認されたのでその時間(7:20)に合わせて利用しました。
希望すれば和食と洋食の両方をオーダーすることも可能です。
以下はドリンクと(左)和食・洋食共通(右)のメニューです。
※アルコールもオーダー可能です。

リッツカールトン東京|クラブラウンジ|朝食メニュー
和食を選んでも洋食を選んでも、これらのメニューが提供されます。
上写真右下の『牧場の瓶ヨーグルト』は、リッツカールトン東京の朝食では定番のヨーグルトです。
私はヨーグルトが苦手なのですが、苦手な私でもこのヨーグルトはとても美味しく頂けます。
美味しすぎていつもおかわりします。
パンも和食、洋食に関係なく提供されます。
写真だけでも『おいしいパン』だと感じとれるのではないでしょうか?
もちろん!見た目どおりのおいしさです。
和食セットメニュー
和食セットのメニューは以下でした。
どれも白米にピッタリのおかずですが、特に卵焼きが甘くてとても美味しかったです。
洋食セットメニュー
洋食セットメニュー

ワッフルクロワッサン。
これをいただく頃はかなりお腹がいっぱいでしたが、デザートは別腹なのでペロリ。
軽食(11:30~13:30)|リッツカールトン東京クラブラウンジ
コロナ禍のリッツカールトン東京クラブラウンジの軽食もセットメニューで提供されます。
軽食の提供時間は11:30〜13:30です。
『軽いランチ』というコンセプトでが、そのクオリティの高さは素晴らしく、軽食ではなく、もはや『御膳』レベル。
私が宿泊した時に提供されたメニューは以下となります。
どうですか?写真を見るだけでクオリティの高さが伝わると思います。
銀鱈西京焼きは「最強」に美味しかった笑
あえてリクエストするとすれば、白飯が欲しかったなぁ・・
西京焼きと角煮に白飯があれば、超最強だったのですが、軽食の時間は、白飯は準備されていないとのことでした。
チェックアウト
チェックアウト手続きもクラブラウンジで対応してもらえ、チェックアウト後、約30分はクラブラウンジを利用することが可能です。
ただコロナ禍では、混雑を避けるためにもエキスプレスチェックアウトがおすすめです。
✳︎レイトチェックアウトで15:00以降にチェックアウトする場合は、チェックインの宿泊客とバッティングするため混雑する場合があります。
エキスプレスチェックアウトは、チェックイン時に、クレジットカードを登録しておけば、面倒なチェックアウト時の手続きは不要で自動でチェックアウト手続きがされます。
明細書はメールで送ってもらえます。
下の写真はチェックアウト時にいつももらえるリッツカールトン東京オリジナルのお茶です。
アニバーサリーのおもてなし|リッツカールトン東京
今回の宿泊は昨年に引き続き、妻の誕生日祝いでリッツカールトン東京に宿泊しました。
fa-external-link2019年のリッツカールトン東京アニバーサリー宿泊記はこちら
ただ、今回のアニバーサリー宿泊は、我が家の事情で少し変わった展開に・・・
細かい事情は省略しますが、今回、妻の誕生日祝い宿泊でありながら、我が家の愛犬の体調が悪かったため、妻はホテルには来たものの、愛犬の看病のため18:00過ぎにホテルを出て一度帰宅、翌朝にまたリッツ東京に来るということになってしまいました。
なので実際に宿泊したのは、誕生日とは無関係な私だけです。
そのことをラウンジスタッフに伝えると、せっかくの誕生日当日の宿泊ができない妻のために何かできないかと、私に色々と相談しきてくれました。
妻は、14:30頃にチェックインをして18:00頃にホテルを出て帰宅する予定だったので、クラブラウンジの『スイーツ&コーディアル』は利用できません。
そのため、オードブルの時間にスイーツ&コーディアルで提供されるスイーツを先に準備して頂きました。
そして、妻が帰宅する時には、ラウンジスタッフがホテル1階まで見送っていただき(45階ロビーまでではなく1階まで)、プレゼントまでいただきました。
いただいたプレゼントは、クラブラウンジで提供されるノンアルコールシャンパンのフルボトルです。
※妻はアルコールが飲めないので。
そして、ラウンジスタッフからのメッセージカード。
これには、妻も感動して帰宅途中の電車の中で涙が出たそうです。
他にもあります。
毎週水曜日は、クラブラウンジでSPAスタッフによるESPAのオイルを使ったハンドマッサージのサービスを実施しているそうです。
このサービスも「是非」ということでラウンジスタッフに案内され、妻が利用したのですが、その際にSPAのスタッフに「誕生日宿泊なのに夜は帰宅します」という話になり、それを聞いたSPAのスタッフさんは、ESPAのオイルを一瓶プレゼントしてくれました。
妻のオイルマッサージで少しだけ使用したものですがほぼ新品です。
このESPAのオイル、一つ約9,000円もする商品です。
ありがとうございました。
客室にもメッセージプレートがありました。
最後は、チェックインアウト時に私たち夫婦の写真にデコレートして、今回、私たちのことを一番よくしてくれたスタッフさんからのメッセージカードを頂きました。
ほんとうに、ほうんとうに、ありがとうございました。
「来年もまた来ますね」
「ますますリッツ東京が好きになりました」
と伝えたところ
「私たちは、お客さまに『また来たい』と思っていただけるようなサービスを常に心掛けてるので、
その言葉が一番うれしいです」
とおっしゃってました。
クラブフロア53階の客室|リッツカールトン東京
今回案内された客室は、クラブラウンジと同じ階にある5318号でした。
リッツカールトン東京に宿泊した時は、客室とクラブラウンジの行き来がほとんどなのでクラブラウンジと同じ階の客室はアクセスが良くとても嬉しいです。
しかも、今回案内された5318号室はクラブラウンジのすぐ隣の客室。クラブフロアの入口の隣が客室という凄くありがたい客室でした。
客室からのビューは、クラブラウンジと同じ方角なので、六本木ヒルズと富士山が見える方向です。(この日は曇りだったので富士山は見えませんでした)
リッツカールトン東京クラブフロア53階_5318号室のギャラリー
クラブデラックスルームを動画はこちら
リッツカールトン東京ギャラリー【2020年7月】
リッツカールトン東京のロビー、スパのギャラリー。
マリオットボンヴォイエリート会員の特典|リッツカールトン東京
リッツカールトン東京では、マリオットボンヴォイのプラチナエリート会員であっても、ラウンジアクセスや朝食無料サービスがありません。
リッツカールトン東京は、マリオット ボンヴォイホテルグループの中でも最高級ランクに値し、サービス内容も別格なので、特典内容も差別化されています。
しかし、リッツカールトン東京では、マリオットボンヴォイのエリート会員向けに独自サービスを提供しています。
サービス内容は以下の6種類となります。
※ゴールドエリートも対象なので、fa-external-linkSPGアメックスカード会員も特典の対象です
私は『一滞在につき、レストランまたは、インルームダイニングでの3,000円のクレジット』を利用しました。
確認したところ、ほとんどのエリート会員がこの特典を利用されるそうです。
クレジット3,000円分は、「レストラン・インルームダイニングで」とありますが、リッツカールトン東京の1階にある「ザ・リッツカールトンカフェ&デリ」でも利用可能です。
「ザ・リッツカールトンカフェ&デリ」内で飲食することも可能ですが、私たちはケーキとパンを3,000円分買って自宅に持ち帰ってお土産にしました。
ケーキ、チョコレート、パンの種類も豊富です。
3,000円だとこれだけ購入できます。
マリオットボンヴォイポイントでリッツカールトン東京のクラブフロアに宿泊する方法【2020年】
リッツカールトン東京はマリオットボンヴォイポイントを使ってクラブフロアに宿泊することが可能です。
1年前はマリオットボンヴォイポイントだけでクラブフロアに宿泊することができませんでしたが、現在(2020年7月)はマリオットのオフィシャル予約サイトからマリオットボンヴォイポイントのみでクラブフロアを予約することが可能です。
必要なポイントは、ベースポイント+38,000/57,000ポイント、または20,000円/30,000円となっています。
リッツカールトン東京はカテゴリーが「8」なのでベースポイントは以下となります。
オフピーク | スタンダード | ピーク | |
カテゴリー8 | 70,000ポイント | 85,000ポイント | 100,000ポイント |
上記のベースポイントに38,000ポイント/57,000ポイントを追加する、または、20,000円/30,000円追加するとマリオットボンヴォイポイントをベースにクラブフロアに宿泊することが可能です。
私は、オフシーズン70,000ポイント+38,000ポイントで予約したので108,000ポイント利用しました。
2020年7月時点で、オフィシャルサイトで必要ポイント数を確認したところ、2020年9月までは+38,000ポイントまたは20,000円で予約できますが、2020年10月以降は+57,000ポイントまたは30,000円となっているようです。

2020年9月までのクラブラウンジ予約ポイント数|リッツカールトン東京

2020年10月以降のクラブラウンジ予約ポイント数|リッツカールトン東京
クラブフロアにポイントを利用して宿泊する方法は、これまでの傾向からも随時変更になるためご注意ください。
※現金で支払う部分は、サービス料(15%)と消費税(10%)が加算されます
リッツカールトン東京をさらに満喫する方法|ファイン・ホテル・アンド・リゾート
リッツカールトン東京は、マリオットボンヴォイの中でも最上位にランクされているため、プラチナエリート以上のステータスであっても、クラブラウンジへのアクセスや朝食無料の特典がありません。そのため、プラチナエリート以上であっても、ゴールドエリートと特典内容は大きく変わりません。
そんなリッツカールトン東京ですが、マリオットボンヴォイのエリートメンバー以上の特典を受ける方法があります。
それは、アメックスプラチナカードのに付帯している「ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)」という特典です。
ファインホテルアンドリゾート(FHR)の特典
- チェックイン時の空室状況により、12:00よりチェックイン
- チェックイン時の空室状況により、客室をアップグレード
- ご滞在中の朝食をサービス(2名様まで)
- 客室内のWi-Fi 無料
- チェックアウト時間の延長確約(16:00 まで)
- ホテルのオリジナル特典*1
ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)の主な特典は上記の6つです。
特典の最後に記載した「ホテルのオリジナル特典」は、宿泊するホテルにより内容が異なりますが、リッツカールトン東京は、「ホテル内で利用できる100米ドル相当のクレジット」がホテルのオリジナル特典となっています。
如何でしょうか?
特典にクラブラウンジへのアクセスこそないものの、その他はマリオットボンヴォイのプラチナエリート以上の内容です。100米ドル相当のクレジットが付いているのは非常にありがたいです。
ファイン・ホテル・アンド・リゾートの詳細は下記の記事をご覧ください。
アメックスプラチナカードの新規入会については下記の記事をご覧ください。