【リッツカールトン東京】宿泊記完全ガイド|宿泊記ブログで客室タイプ、クラブラウンジ、朝食、宿泊予約など徹底解説【2023年版】

最新更新日:2023年5月8日

この記事では2018年以降にリッツ・カールトン東京宿泊実績が30泊以上のわたくしISAが体験・経験に基づいて記載している『リッツカールトン東京のまとめ』記事です。

スイートルームを含む客室タイプ別紹介、クラブラウンジのフードプレゼンテーション、レストラン、予約、アクセスのほか、リッツカールトン東京で体験した『サービス・おもてなし』の紹介をしています。

リッツ・カールトン東京は私にとってNO1のホテルで、顔馴染みのホテルスタッフさんもいるため特別な体験もあります。

この記事では私の宿泊体験に基づいて作成しており、読者さんにとって有意義になる情報や体験をお伝えしています。

また、宿泊やレストランを利用する度に、最新情報を更新していますのでこの記事をブックマークしていただき今後のリッツカールトン東京の宿泊等にお役立てください。

 

リッツカールトン東京宿泊記完全ガイド

リッツカールトン東京ロビー・レセプション

【更新情報】

日付 内容
2023年5月9日 最新アフターヌーンティの情報を追記しました。
2023年4月2日 リッツカールトン東京オリジナルのマリオットボンヴォイエリート会員ギフト刷新情報を追記しました
2023年2月14日 誕生日宿泊/サプライズ/おもてなしの記事を更新しました(別記事にリンク)
2023年2月14日 リッツ・カールトン東京の特別なスイートルーム「プレジデンシャルスイート」の紹介記事をアップしました(別記事にリンク)
2022年11月13日 2022年10月のクラブラウンジフードプレゼンテーションの内容をアップしました(別記事にリンク)
2022年9月11日 特別なクラブラウンジサービス/リッツカールトン東京にパリ・サンジェルマンが宿泊の記事を追加しました(別記事にリンク)
2022年7月26日 ザ・バーの記事を追加しました(別記事にリンク)
2022年7月2日 ひのきざかランチコース紹介に鉄板焼を追加しました(別記事にリンク)
2022年4月30日 デラックスルーム宿泊記の記事を追加しました(別記事にリンク)
2022年4月15日 モダンジャパニーズスイート宿泊記を追加しました(別記事にリンク)
2022年4月12日 タワーズの朝食記事を更新しました(別記事にリンク)

 

リッツカールトン東京ロビーラウンジ

目次

リッツ・カールトン東京のお得な予約方法

リッツカールトン東京の宿泊予約はベストレート補償のマリオットボンヴォイオフィシャルサイトがお得です。また楽天ポイントを貯めている人は楽天トラベル、一休のポイントや一休の上級会員(会員ステージ)の特典を受けたい人は一休.comが便利です。

リッツカールトン東京のお得な予約方法
マリオットボンヴォイオフィシャルサイト ベストレート補償・マリオット会員はこちらがお得
※マリオットで宿泊実績を積み上げたい人は必須
楽天トラベル 楽天スーパーポイントを貯めている人はこちらがお得
※セールを利用して大量ポイントを獲得可能
一休.com 一休ポイント、一休の会員ステージメンバーはこちらがお得
※一休ポイントは予約時すぐに宿泊料金に反映可能です

また、マリオットアメックスカードアメックスプラチナカードがあるとリッツカールトン東京で割引や特典を受けることができます。

リッツカールトン東京で割引・特典が受けられるカード
マリオットアメックスプレミアムカード マリオットゴールド付与、レイトチェックアウト、客室アップグレード、レストラン割引など
アメックスプラチナカード 客室アップグレード、レイトチェックアウト(16:00)、朝食無料、100米ドル分のクレジットなど

詳しくは、この記事の後半で紹介していますので最後まで読んで頂けると幸いです。

最新情報ピックアップ

リッツカールトン東京オリジナルのマリオットボンヴォイエリート会員ギフトが刷新

2023年3月より、リッツカールトン東京オリジナルの「マリオットボンヴォイエリート会員ギフト」がパワーアップして新しくなりました。

マリオットボンヴォイのゴールド/プラチナ/チタン/アンバサダーエリートは、宿泊時に下記のギフトを選ぶことができます。

プラチナはタワーズの朝食が50%割引、チタン/アンバサダーはタワーズの朝食無料が選べるようになりました。

ゴールドエリートの特別ギフト

下記よりお好みのギフトを1点選べます。

  • マリオットボンヴォイ1,000ポイント
  • エスパトリートメント10%割引を何度でも適用
  • 1滞在に着き、レストラン又はインルームダイニングでの3,000円分のクレジット

プラチナエリートの特別ギフト

下記よりお好みのギフトを1点選べます。

  • マリオットボンヴォイ1,500ポイント
  • タワーズまたはインルームダイニングの朝食メニューから50%割引を毎日適用
  • 1滞在に着き、レストラン又はインルームダイニングでの3,000円分のクレジット
  • エスパトリートメント10%割引を何度でも適用

チタンエリートの特別ギフト

下記よりお好みのギフトを1点選べます。

  • マリオットボンヴォイ2,000ポイント
  • タワーズの朝食2名分(\11,600)無料を毎日適用
  • ザ・リッツ・カールトン東京プライベートキュヴェ(シャンパン)1本
  • 1滞在に着き、レストラン又はインルームダイニングでの3,000円分のクレジット
  • エスパトリートメント15%割引を何度でも適用

アンバサダーエリートの特別ギフト

下記よりお好みの特典を1点選べます。

  • マリオットボンヴォイ2,500ポイント
  • タワーズの朝食2名分(\11,600)無料を毎日適用
  • ザ・リッツ・カールトン東京プライベートキュヴェ(シャンパン)1本
  • 1滞在に着き、レストラン又はインルームダイニングでの3,000円分のクレジット
  • エスパトリートメント20%割引を何度でも適用
  • ランドリー2点まで毎日無料(レギュラーサービスのみ)

 

リッツカールトン東京

最新アフターヌーンティ

2023年5月1日(月)~2023年6月30日(金)のアフターヌーンティは、木々の新緑がまぶしい初夏を感じられる『グリーン&シトラス アフターヌーンティが提供されています。

 

 

期間:2023年5月1日(月)〜2023年6月30日(金)
料金:9,400円/7,500円の2種類(税金・サービス料込)

一休レストランで【ザ・ロビーラウンジ】のお得なプランを確認/予約する

最新レストラン営業時間

■タワーズ
-ブレックファスト :7:00~11:00(L.O.10:30)
-ランチ:平日 11:30~16:00 (L.O. 15:00)
-ブランチ:土・日・祝 11:30~16:00 (L.O. 15:00)
-ディナー:17:30~22:30 (L.O. 21:00)
一休レストランで【タワーズ】のお得なプランを確認する

■ザ・ロビーラウンジ
日~木:12:00~21:00 (L.O. 20:30)
金・土:12:00~23:00 (L.O. Food 22:00/ Beverage 22:30)
一休レストランで【ザ・ロビーラウンジ】のお得なプランを確認する

■ザ・バー
月~木:17:00~23:00 (L.O. Food 22:00/ Beverage 22:30)
金・祝前日:17:00~24:00 (L.O. Food 22:00/ Beverage 23:30)
土:12:00~24:00(L.O. Food 22:00/ Beverage 23:30)
日:12:00~23:00(L.O. Food 22:00/ Beverage 22:30)

■ひのきざか
-ランチ :11:30~16:00 (L.O. 14:30)
-ディナー :17:30~22:30 (L.O. 21:00)
天麩羅エリアは毎週、金曜、土曜、日曜のみの営業
一休レストランで【ひのきざか】のお得なプランを確認する

■アジュール フォーティーファイブ
-ランチ:11:30~16:00 (L.O. 14:30)
-ディナー:17:30~22:30 (L.O. 21:00)
定休日:毎週月曜、火曜
一休レストランで【アジュール フォーティファイブ】のお得なプランを確認する

■ザ・リッツ・カールトン カフェ&デリ
-11:00~20:00

 

この記事のレストラン詳細情報へリンク

 

■クラブラウンジ
-朝食:7:00-10:30
-軽食:11:30-13:30
-アフターヌーンティ:14:30-16:30
-ディナー前のオードブル:17:30-19:30
-スイーツ&コーディアル:20:00-22:00(L.O. 21:20)

 

この記事のクラブラウンジ詳細情報へリンク

リッツカールトン東京好き筆者(ISA)のプロフィール

この記事を作成・管理しているわたくし【@ISA】は、2018以後、ホテルステイを趣味として色々なホテルを利用して宿泊記で情報発信していますが、一番大好きなホテルがリッツカールトン東京です。

2021年の宿泊実績は7回なので2ヶ月に1回強のペースで宿泊しています。

この記事はそんな私の過去の宿泊実績から最新情報までを全て凝縮した内容となっています。

リッツカールトン東京を凝縮したこの記事を最後まで読んでいただけると嬉しいです。
※情報量が多いので数日に分けてゆっくりご覧ください

また、随時最新情報を発信しているのでこの記事をブックマークお気に入り登録して頂けると幸いです。

 

ISA

アクセス

住所:東京都港区赤坂9丁目7-1 東京ミッドタウン
電話:03-3423-8000

電車

六本木駅
  • 都営大江戸線:8番出口より地下通路直結
  • 東京メトロ日比谷線:4a出口側から地下通路を経由し、8番出口より地下通路直結
乃木坂駅
  • 東京メトロ千代田線:3番出口より徒歩5分
東京駅からのアクセス
  • タクシー利用の場合約20分
  • 電車の利用の場合(約30分)-地下鉄丸の内線乗車⇒霞が関駅で日比谷線に乗換⇒六本木駅
品川駅からのアクセス
  • 電車の利用の場合(約30分)-JR京浜東北線に乗車⇒浜松町駅で地下鉄大江戸線に乗換⇒六本木駅

駐車場

  • 56台/車長5.5m以下、車幅1.9m以下、車高2.3m
  • 一般料金:300円/30分
  • 優待料金:1泊1台につき6,000円(バレーサービス料金含む)
  • レストラン利用の場合

・3,000円以上利用の場合、1時間まで優待
・5,000円以上利用の場合、2時間まで優待
・10,000円以上利用の場合、4時間まで優待

  • 婚礼の場合:4時間まで優待

リッツカールトン東京からの眺望

リッツ・カールトン東京は東京ミッドタウン内にあるミッドタウン・タワー(高さ248m)のグランドフロア(地下1階)から2階と、45階から53階にあります。52㎡以上の広さがある客室はスイートを含み全245室あります。
客室や6つのレストランからは、富士山をはじめ、湾岸エリア、新国立競技場、スカイツリーなど壮大なパノラマ ビューを見ることができます。

 

リッツカールトン東京からの眺望マップ

 

また、2022年現在、53階の客室は都内では、最も高い位置にある客室で東京の大パノラマを見ることができます。

※画像タップで拡大表示

※画像タップで拡大表示

客室タイプ名から「タワービュー」の名称廃止
リッツカールトン東京と東京タワーの間に高さ330mの高層ビルが建設されています。
この影響で2021年11月からリッツカールトン東京から東京タワーが見えなったため客室タイプ名からも「タワービュー」という名称がなくなりました。
・タワーデラックスルーム ⇒ デラックスルームに統合
・タワースイート ⇒ ラグジュアリースイートに名称変更

リッツカールトン東京から東京タワービューはなくなりました

 

 

リッツカールトン東京から東京タワーがほぼ見えなくなりました。
上写真の左が2021年11月29日に撮影、右が2020年12月に撮影。
同じアングルの撮影ですが、リッツカールトン東京から東京タワーだけを隠すようにピンポイントで高層ビルが建っています。残念・・・

 

リッツカールトン東京宿泊記|東京タワービュー

 

真横から見ると上写真のような位置関係です。(2021年12月_エディション虎ノ門より撮影)

見えなくなったリッツ東京からの東京タワービュー

今は見えなくなったリッツカールトン東京からの東京タワービュー。
やはり東京タワーは映えますね。

※画像タップで拡大表示

※画像タップで拡大表示

リッツカールトン東京の客室タイプ一覧

リッツカールトン東京の客室タイプを以下の表にまとめました。
リッツカールトン東京の客室は47~53階にあり全245室。客室の広さは最低でも52㎡ありとても広い設計となっています。

客室タイプ 広さ フロア 眺望
デラックスルーム 52㎡ 一般 47-51 シティビュー、新宿方面
東京デラックスルーム 52㎡ 一般 47-51 シティビュー、皇居外苑、富士山(方面)、ベイエリア
クラブデラックスルーム 52㎡ 一般 52-53 東京近辺の全景
エグゼクティブスイート 80㎡ 一般 47-51 東京周辺から富士山方面を見渡せるパノラマビュー
クラブフロア 52-53
ミレニアスイート 80㎡ 一般 47-51 ベイエリアを望むコーナールーム
クラブフロア 52-53
ラグジュアリースイート 100㎡ 一般 47-51 ベイエリアを中心とした南向きの眺望
クラブフロア 52-53
モダンジャパニーズスイート 100㎡ 一般
(クラブラウンジアクセス可)
47-48 東京のシティビューやベイエリアを望む特別な眺望
カールトンスイート 120㎡ 一般 47-51 東京の街や富士山方面まで臨む特別な眺望
クラブフロア 52-53
プレジデンシャルスイート 220㎡ クラブフロア 53 ベイエリアや西新宿の摩天楼を臨む眺望
ザ・リッツカールトン・スイート 307㎡ クラブフロア 53 東京の街や富士山方面まで一望するパノラマビュー
  • デラックスルームとトーキョーデラックスルームの違いはビューのみです。
  • デラックスルームとトーキョーデラックスルーム、クラブデラックスルームの客室レイアウトは、基本的には同じです。
  • デラックスルームのベッドタイプは、キングとダブルがあります。
  • スイートルームのベッドタイプは、ジャパニーズスイート以外は全てキングです。

客室タイプ別イラストレイアウト

リッツ・カールトン東京に宿泊すると、宿泊する客室タイプがイラストで描かれたレイアウトをもらえます。
実はこのイラストは、リッツ・カールトン東京のスタッフさんが描かれたものなんです。

※画像タップで拡大表示

※画像タップで拡大表示
※タワースイートは「ラグジュアリースイート」に名称変更されています

客室タイプ別宿泊記|リッツカールトン東京

私が宿泊したリッツ・カールトン東京の客室を客室タイプ別に写真を使って紹介しています。

デラックスルーム/トーキョーデラックスルーム/クラブデラックスルーム宿泊記

デラックスルーム(キング)

デラックスルーム(ツイン)

 

デラックスルーム|リッツカールトン東京

デラックスルーム|リッツカールトン東京

デラックスルームの詳しい内容は
下記のボタンからどうぞ!

 

デラックスルームの動画(YouTube)

デラックスルームの動画を作成していますので、下の動画をご覧ください。

カールトン・スイート宿泊記

リッツカールトン東京|カールトン・スイート

カールトン・スイートのリビングルーム

カールトン・スイートのベッドルーム

カールトン・スイート|リッツカールトン東京

カールトン・スイート|リッツカールトン東京

 

カールトンスイートの詳しい内容は
下記のボタンからどうぞ!

エグゼクティブスイート宿泊記

リッツカールトン東京|エグゼクティブスイート

エグゼクティブスイートのリビングルーム

エグゼクティブスイートのベッドルーム

エグゼクティブコーナールーム|リッツカールトン東京

エグゼクティブコーナールーム|リッツカールトン東京

エグゼクティブスイートのレイアウト

エグゼクティブスイートの詳しい内容は
下記のボタンからどうぞ!

 

ミレニアスイート宿泊記

ミレニアスイートのビューバス

ミレニアスイートのリビングルーム

ミレニアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

ミレニアスイート|リッツカールトン東京

ミレニアスイートのレイアウト

ミレニアスイートの詳しい内容は
下記ボタンからどうぞ!

モダンジャパニーズスイート宿泊記

モダンジャパニーズスイート|リッツカールトン東京

モダンジャパニーズスイートのベッドルーム

モダンジャパニーズスイート|リッツカールトン東京

モダンジャパニーズスイートのリビングルーム

 

モダンジャパニーズスイート宿泊記|リッツカールトン東京

モダンジャパニーズスイート宿泊記|リッツカールトン東京

ミレニアスイートの詳しい内容は
下記ボタンからどうぞ!

ラグジュアリースイート宿泊記(旧タワースイート)

2021年11月でリッツカールトン東京から東京タワーが見なくなったことから、タワースイートの客室名称は、ラグジュアリースイートに変更になっています。写真に写っている東京タワーは見えなくなっていますのでご了承ください

 

タワースイートのリビングルーム

タワースイートのベッドルーム

タワースイートのレイアウト

タワースイートの詳しい内容は
下記のボタンからどうぞ!

 

 

超レア|リッツ・カールトン東京の特別なスイートルームを紹介

リッツ・カールトン東京には、普通に予約できないスイートルームは2つあります。

1つは、リッツ・カールトン東京トップスイートの「ザ・リッツカールトンスイート 307㎡」、もう一つが「プレジデンシャルスイート 220㎡」です。

この2つのスイートルームは、オフィシャル予約サイトからは予約ができず、宿泊料金も公表されていません。

 

「ザ・リッツカールトンスイート 307㎡」に至ってっは1泊200万円以上する場合もあるそうです。(時期により料金は異なります)

当サイトは、この2つのスイートルームの紹介もしていますので、是非、ご覧ください。

※特別に許可をもらって撮影させてもらいました。

ザ・リッツカールトンスイート

 

リッツ・カールトン東京トップスイート

 

プレジデンシャルスイート

リッツ・カールトン東京|プレジデンシャルスイート

 

220㎡ある特別なスイートルーム

 

リッツカールトン東京のお得な予約方法
マリオットボンヴォイオフィシャルサイト ベストレート補償・マリオット会員はこちらがお得
※マリオットで宿泊実績を積み上げたい人は必須
楽天トラベル 楽天スーパーポイントを貯めている人はこちらがお得
※セールを利用して大量ポイントを獲得可能
一休.com 一休ポイント、一休の会員ステージメンバーはこちらがお得
※一休ポイントは予約時すぐに宿泊料金に反映可能です

マリオットアメックスカードアメックスプラチナカードがあるとリッツカールトン東京で割引や特典を受けることができます。

リッツカールトン東京で割引・特典が受けられるカード
マリオットアメックスカード マリオットゴールド付与、レイトチェックアウト(14:00)、客室アップグレード、レストラン割引など
アメックスプラチナカード 客室アップグレード、レイトチェックアウト(16:00)、朝食無料、100米ドル分のクレジットなど

クラブラウンジ|リッツカールトン東京

 

リッツ・カールトン東京の最上階(53階)にあるクラブラウンジ。リッツ・カールトン東京に宿泊したら是非とも利用して頂きたい空間です。クラブラウンジを利用するにはそれなりのコストが発生しますが、クラブラウンジを利用してこその『リッツ・カールトン東京』だと私は思っています。

クラブラウンジで過ごす時間は、至福のひと時でこれぞ『贅沢』といったサービスを受けることができます。

 

リッツカールトン東京|クラブラウンジ

 

マリオットボンヴォイ参加ホテルの中でもリッツ・カールトン東京のクラブラウンジは、『別格』です。
サービスのレベルやフードプレゼンテーションのクオリティが他のホテルのラウンジとは比べものになりません。
リッツ・カールトン東京のクラブラウンジを利用されたことのない方は、是非、一度利用して頂きたいと思います。

フードプレゼンテーション 時間
朝食 7:00~11:00
軽食 12:00~14:00
アフターヌーンティ 14:30~16:30
ディナー前のオードブル 17:30~19:30
スイーツ&コーディアル 20:00~22:00(L.O. 21:20)

提供されるフードプレゼンテーションは、朝食、軽食、アフターヌーンティ、ディナー前のオードブル、スイーツ&コーディアルの計5回です。

  • クラブラウンジ内の混雑を避けるために、予約と時間制限(ディナー前のオードブルは60分、朝食は90分の利用)が設けられる場合があります。
  • チェックアウト後、約30分はクラブラウンジを利用することが可能です
  • クラブフロアに宿泊者でない人を招待する場合は、各フードプレゼンテーション毎に一人8,294円(消費税・サービス料込)のビジター料金が発生します。

フードプレゼンテーションの提供方法が徐々にビュッフェ形式に変更!|2022年10月時点の情報

リッツカールトン東京のクラブラウンジのフードプレゼンテーションの提供方法がほぼビュッフェ形式に変更されています。

2022年5月のゴールデンウイークからは、朝食の一部とスイーツ&コーディアルがビュッフェ形式され、2022年10月時点では、ディナー前のオードブルもビュッフェ形式に変更になっています。

また、ドリンク類もオーダー形式からフリーでいただけるようになっています。

 

 

クラブラウンジの営業時間中は、常にチョコレートやおかき、ブレッドをフリーでいただけます。

 

 

ソフトドリンクはもちろんですが、アルコール類も終日フリーでいただけます。

 

 

オーダーも可能です、一通りのカクテルは作ってもらえます。

 

 

ディナー前のオードブルも完全ビュッフェ形式に変更されています。

サラダ、オードブルのほか、ホットミールもビュッフェ形式で提供されています。

 

 

この日は、グリーンカレー、鰆のクリームソース、シュウマイが提供されていました。

 

 

朝食もサラダ・チーズ各種・ハム・サーモン・ブレッドなどはビュッフェ形式に変更されています。

 

 

スイーツ&コーディアルは完全ビュッフェ形式に変更されています。

 

詳しくはこちら

 

チェックイン/チェックアウト

クラブフロアを予約している宿泊客のチェックインは、45階のレセプションでははく、クラブラウンジでチェックイン/チェックアウトの手続きをすることが可能です。

チェックイン

 

チェックイン手続きはウェルカムドリンクを頂きながら行います。

 

 

またリッツカールトン東京のクラブラウンジのサービスは、チェックイン手続きから始まっているので、チェックイン手続きをしながら好きなドリンク(アルコール含む)をオーダーすることも可能です。

 

 

さらには、チェックインの時間がアフターヌーンティの時間の時は、アフターヌーンティを楽しみながらチェックイン手続きをする贅沢も味わえます。

 

チェックアウト

リッツカールトン東京のチェックアウト時間は12:00です。
クラブラウンジ利用者は、チェックアウト手続きもお好きなドリンクを飲みながらクラブラウンジで手続きが可能です。
また、チェックアウト後も約30分はクラブラウンジを利用することができます。

 

 

チェックアウトの時間がフードプレゼンテーションの「軽食」の時間の場合は、「軽食」をいただきながらト手続きをするという贅沢なチェックアウトが楽しめます。

 

 

また、クラブラウンジを利用するとオシャレなアルミケースに入ったフレーバーティー(上の写真)のお土産を1つもらえます。

アルミケースの絵柄は4種類(東京タワー、都庁、富士山、東京駅)あります。
絵柄の意味は、リッツカールトン東京の客室ビュー方向にある代表的な名所が絵柄になっているとのことです。

また、このイラストはクラブラウンジのスタッフさんが版画で作られたそうです。

クラブラウンジサービス

その他、クラブラウンジ(クラブフロア)利用者は要望により下記のサービスが提供されます。
  • ビジネスセンターサービス
  • 無料プレスサービス(1滞在につき5着まで、最終受付22:00)
  • Apple TV機器の貸出
  • モーニングコール時に無料でコーヒーまたは紅茶を客室にお届け
  • クラブフロアに宿泊者でない人を招待する場合は、各フードプレゼンテーション毎に一人8,294円(税・サービス料込)のビジター料金が発生します。

 

上写真はモーニングコール時に客室に届けていただいけるコーヒーです。
朝起きてパジャマを着たまま絶景を見て飲むモーニングコーヒーは最高です。
クラブラウンジアクセスの特典として無料で提供されるサービスでが、こちらはリクエストをする必要があるため、ラウンジスタッフさんにサービスを利用したいことを伝えましょう。

リッツカールトン東京クラブラウンジの過去のフードプレゼンテーション2018年1月~2022年10月

私が体験した2018年1月以降のクラブラウンジのフードプレゼンテーションサービスを別の記事にまとめています。
新型コロナウィルス感染症の影響のなかった2018年の頃が、本来のリッツ・カールトン東京クラブラウンジのサービスです。
現在(2021年)のサービス内容と比較しながら参考にしていただけると幸いです。

 

 

クラブラウンジのフードプレゼンテーションの動画|2020年9月(YouTube)

 

2020年9月のクラブラウンジのフードプレゼンテーションを動画にまとめています。

リッツカールトン東京クラブラウンジ写真集

画面タップで拡大表示

リッツカールトン東京のお得な予約方法
マリオットボンヴォイオフィシャルサイト ベストレート補償・マリオット会員はこちらがお得
※マリオットで宿泊実績を積み上げたい人は必須
楽天トラベル 楽天スーパーポイントを貯めている人はこちらがお得
※セールを利用して大量ポイントを獲得可能
一休.com 一休ポイント、一休の会員ステージメンバーはこちらがお得
※一休ポイントは予約時すぐに宿泊料金に反映可能です

SPGアメックスカードアメックスプラチナカードがあるとリッツカールトン東京で割引や特典を受けることができます。

リッツカールトン東京で割引・特典が受けられるカード
SPGアメックスカード マリオットゴールド付与、レイトチェックアウト(14:00)、客室アップグレード、レストラン割引など
アメックスプラチナカード 客室アップグレード、レイトチェックアウト(16:00)、朝食無料、100米ドル分のクレジットなど

レストラン

リッツカールトン東京には6つのレストランがあります。

レストラン名 フロア 種類
タワーズ 45階 コンテンポラリーグリル
アジュール フォーティファイブ 45階 フランス料理
ひのきざか 45階 日本料理(寿司・鉄板焼・懐石)
ザ・ロビーラウンジ 45階 ラウンジ
ザ・バー 45階 バー
ザ・リッツカールトン カフェ&デリ 1階 カフェ


私がこれまでに利用したリッツ・カールトン東京のレストランを紹介します。

タワーズ

 

タワーズはリッツカールトン東京のロビー&レセプションと同じフロア45階にあるレストランです。
レストランからは東京タワー、スカイツリー、湾岸エリアを眺めることができます。

レストラン内はダークブラウン、ブラックを基調した大人のシックさと都会のモダンをイメージしたデザインで、キッチンがオープンキッチンとなっており、シェフの調理を体感的のみることができます。

友人との食事から記念日、誕生日や接待など、幅広いシーンで利用いただけるダイニングです。

 

 

営業時間 -ブレックファスト :7:00~10:30 L.O.
-ランチ:平日 11:30~16:00 (L.O. 15:00)
-ブランチ:土・日・祝 11:30~16:00 (L.O. 15:00)
-ディナー:17:30~22:30 (L.O. 21:00)
定休日 なし
ドレスコード スマートカジュアル
座席 48席
オフィシャルサイト https://towers.ritzcarltontokyo.com/
一休レストラン 一休レストランで【タワーズ】のお得なプランを確認/予約する

朝食

 

タワーズで提供される朝食の紹介です。
本来の朝食は、ビュッフェ形式での提供ですが、現在は新型コロナウィルス感染症の影響もありセットメニューでの提供となっています。

タワーズブレックファストの料金:5,800円

2021年1月の朝食(セットメニュー)と2019年1月の朝食(ビュッフェ形式)を詳しく紹介しています。
下記の「タワーズブレックファーストの詳細はこちら」からご覧ください。

 

コロナ禍前後の違いを比較

アジュール・フォーティファイブ|フランス料理

 

アジュール・フォーティファイブは、レストラン「タワーズ」内を通り抜けた奥にあるフレンチレストランで、2016年から6年連続でミシュランの一つ星を獲得している東京のモダンフレンチレストランです。

"アジュール"とはフランス語で「青」という意味。45階のレストランの窓から見えるスカイラインと東京湾を望む景色を表しているそうです。

営業時間 ランチ:11:30~16:00(L.O14:30)
ディナー:17:30~22:30(L.O21:00)
定休日 毎週月曜日・火曜日
ドレスコード カジュアルエレガンス
座席 26席
9歳未満のお子様の入店はできません
オフィシャルサイト https://azure45.ritzcarltontokyo.com/
一休レストラン 一休レストランで【アジュール フォーティファイブ】のお得なプランを確認/予約する

ランチコース

アジュールフォーティファイブのランチ|リッツ・カールトン東京

 

アジュールフォーティファイブのランチ『シェフ宮崎のおまかせランチコース』8,500円(サ+税別)をいただいた際の記事を下記の「アジュールフォーティファイブのランチ」ボタンから確認できます。

 

ひのきざか|日本料理

リッツカールトン東京の日本料理「ひのきざか」では、会席、寿司、鉄板焼、天婦羅の4種類の料理が提供されています。

 

 

営業時間 ランチ:11:30~16:00(L.O15:00)
ディナー:17:30~22:30(アラカルト L.O.21:00)
定休日 天麩羅エリアは毎週水曜日/木曜日
ドレスコード スマートカジュアル
座席 会席 16席/寿司 8席/天麩羅 6席/鉄板焼 10席
オフィシャルサイト https://hinokizaka.ritzcarltontokyo.com/
一休レストラン 一休レストランで【ひのきざか】のお得なプランを確認/予約する

ランチコース

 

ひのきざかでいただいたランチコース(会席・寿司・天ぷら・鉄板焼)を別の記事でまとめていますので、下記「ひのきざかのランチ」ボタンよりご確認ください。

 

ザ・ロビー・ラウンジ

 

ザ・ロビー・ラウンジは、ロビー&レセプションと同じ45階にあります。
グランドフロア(地下1階)からエレベーターで45階まで上がり、エレベータホールから一番に目に入るのがザ・ロビー・ラウンジ(上写真)の入口です。

季節により飾りつけも変化し、ここは(上写真)はリッツカールトン東京の顔と言ってもよいのではないでしょうか。
リッツカールトン東京に宿泊する度に、飾りつけを見るのが楽しみです。

 

 

上の写真はクリスマスシーズンに飾られていたクリスマスツリーです。
高い天井に届きそうなほど巨大なクリスマスツリーは圧巻。とても綺麗です。

 

 

ザ・ロビー・ラウンジ内の写真。
高い天井、天井まである大きな窓、高級感のあるソファーやテーブル・・・この空間で過ごす贅沢な時間は至福のひと時です。

営業時間 日~木:12:00~21:00 (L.O. 20:30)
金・土:12:00~23:00 (L.O. Food 22:00/ Beverage 22:30)
定休日 なし
座席 68席
オフィシャルサイト https://lobbylounge.ritzcarltontokyo.com/
一休レストラン 一休レストランで【ザ・ロビーラウンジ】のお得なプランを確認/予約する

アフターヌーンティ

写真は『桜アフターヌーンティ』2021年3月15日~4月30日提供
6,200円(サ・税込み)

アフタヌーンティー|リッツカールトン東京ロビーラウンジ

アフターヌーンティ|リッツカールトン東京ロビーラウンジ

アフタヌーンティー写真集(10枚)

最新アフターヌーンティ

2023年5月1日(月)~2023年6月30日(金)のアフターヌーンティは、木々の新緑がまぶしい初夏を感じられる『グリーン&シトラス アフターヌーンティ』が提供されています。

期間:2023年5月1日(月)〜2023年6月30日(金)
料金:9,400円/7,500円の2種類(税金・サービス料込)

一休レストランで【ザ・ロビーラウンジ】のお得なプランを確認/予約する

ザ・バー

 

ザ・バーの夕暮れ時の写真。
リッツカールトン東京の西側の眺望を眺めながら美味しいお酒を頂けます。

営業時間 月~木:17:00~23:00 (L.O. Food 22:00/ Beverage 22:30)
金・祝日:17:00~24:00 (L.O. Food 22:00/ Beverage 23:30)
土:12:00~24:00(L.O. Food 22:00/ Beverage 23:30)
日:12:00~23:00(L.O. Food 22:00/ Beverage 22:30)
座席 テーブル 39席/カウンター6席
オフィシャルサイト https://bar.ritzcarltontokyo.com/

 

別記事で詳しく紹介しています

バーの写真集

ザ・リッツカールトン カフェ&デリ

 

 

ザ・リッツカールトン カフェ&デリは、リッツカールトン東京の1階エントランス横にあるカフェです。
店内またはテラス席での飲食のほか、オリジナルのチョコレート、ケーキなどのスイーツ、ブレッドなども販売されています。

 

 

営業時間 11:00~20:00(L.O19:30)
※イートインL.O 19:00
定休日 なし
座席 店内 22席/でラス 26席
オフィシャルサイト https://cafeanddeli.ritzcarltontokyo.com/

ウィークエンド ブランチ(11:00-14:00)

ウィークエンドブランチを店内でいただきました。(2021年7月)

前菜プレート、メインディッシュ、本日のケーキ/コーヒー又は紅茶がセットになって3,800円(税・サ込)です。
ボリューム満点でお腹い一杯になりました。

前菜プレート

 

スモークサーモン、パテ・ド・カンパーニュ、夏野菜のキッシュ、マスタード、ピクルス、メルバトースト

メインディッシュ

メインディッシュは、スモークサーモンのエッグベネディクト 又は クラブハウスサンドイッチから選びます

 

私はクラブハウスサンドウィッチを選びました。
クラブハウスサンドは見た目以上にボリュームがあってとても美味しかったです。
生野菜のサラダもたっぷりでバランスの良かったです。

本日のケーキ

本日のケーキは、苺のショートケーキ 又は チョコレートケーキから選べました。

 

私は苺のショートケーキを選びました。
苺も生クリームもたっぷりで美味しかった

 

プール・フィットネスセンター・ヒートエクスペリエンス

リッツカールトン東京のプール・フィットネスセンター・ヒートエクスペリエンス(温浴施設)は、46階にあります。

プール・フィットネスセンターは、宿泊者は無料で利用することができます。

ヒートエクスペリエンスは、マリオットプラチナエリート以上の宿泊者は無料で利用できますが、それ以外の人は別途利用料金6,380円(サ・税込み)が発生します。

フィットネスエリアには、ロッカーが完備されていますが、現在はコロナの影響でロッカー利用はできなくなっています。
そのため、フィットネスフロア(46階)には、客室から水着またはトレーイングウェアに着替えて、バスローブとスリッパで行くことになります。
また、混雑時は、人数制限が実施される場合があります。

プール|営業時間:7時~22時(4~15歳までは保護者の同伴のが必要)

 

宿泊者は無料で利用することができ、プールの広さは長さ20メートル×4レーン、深さは1.2メートルです。

 

 

プールサイドには、ラウンジチェアがあるので、ゆっくり読書をしたり、居眠りしたり、楽しみ方はさまざまです。

リッツカールトン東京というラグジュアリー空間でのプールは格別で、夕方には夕焼けをバックに富士山を見ることもできます。

 

 

プールサイドにあるラウンジチェアには、タオルやミネラルウォーターが準備されています。

もちろん、リクエストすれば、替えタオルも準備してもらえますし、ミネラルウォーターは、フリーで追加できようになっています。

 

 

プールにはジャグジーも完備されており、ジャグジーの水圧がかなり高いので、マッサージ効果も抜群です。
最高に気持ちのいいジャグジーです。

 

 

夜のプールは、昼間とは違った雰囲気の中でプールを楽しめます。

スイミングキャップの着用が必要ですが、無料の貸し出しがあります。
水着は有料でのレンタルがあります。

フィットネスセンター|24時間利用可能

リッツカールトン東京のフィットネスセンターは、宿泊者は無料で利用することが可能で、最新で本格的なトレーニングマシンやカーディオ機器が完備されています。

 

 

リッツカールトン東京のフィットネスでの筋トレは、いつも以上に気合いが入ります。

 

 

おすすめはランニングマシーン。

46階からの大都会東京の眺望を見下ろしながらランニングすることができ気分も最高です。

ヒートエクスペリエンス

ヒートエクスペリエンスには、ロッカー、温浴バス、サウナ、ミストサウナ、シャワールームなどが完備されており、特別な空間となっています。

施設の利用は別途利用料金6,380円(サ・税込み)が発生しますが、マリオットプラチナエリート以上の宿泊者は無料で利用することができます。

 

 

私は、フィットネス、プールで汗を流したあとは、ここでサウナに入って、温水に浸かってマッタリするのが、とても幸せです。

マリオットプラチナエリート以上の人は無料で利用できるので、是非、利用してください。
※チェックイン時には、細かく案内されないと思いますので知っておくとお得です

リッツカールトン東京で誕生日宿泊とサプライズ

 

リッツカールトン東京で体験した誕生日宿泊、サプライズ、スタッフさんのおもてなしを紹介します。

 

 

上写真の花束は、妻の誕生日宿泊で私が大好きな花屋さんから取り寄せたもので、指定した時間に客室に置いてもらいました。

 

 

誕生日の時にはラウンジスタッフさんからメッセージカードもいただきました。

やはり、このおもてなしは、リッツ・カールトン東京が私のお気に入りのホテルで行きつけのホテルであり、ラウンジスタッフさんと顔馴染みで仲良くして頂いているからこそのものかなと思います。

 

 

上写真はチタン達成の75泊目でリッツカールトン東京を利用した時にクラブラウンジのスタッフさんから頂いたアニバーサリープレートです。
顔なじみのラウンジスタッフさんとのちょっとした会話の中で「今日は75泊目なんです」と話しただけなのですが、こんなおもてなしをしてくれました。

以下の記事でリッツカールトン東京で体験したアニバーサリーやサプライズ(おもてなし)体験をまとめています。

 

エントランス/ロビー/レセプション

リッツ・カールトン東京は東京ミッドタウン内にあるミッドタウン・タワー(高さ248m)のグランドフロア(地下1階)から2階と、45階から53階にあります。52㎡以上の広さがある客室はスイートを含み全245室あります。
客室や6つのレストランからは、東京タワー、富士山をはじめ、湾岸エリア、新国立競技場、スカイツリーなど壮大なパノラマ ビューを見ることができます。

 

 

リッツ・カールトン東京の重厚感のあるメインエントランス。
メインエントランスのあるグランドフロアは高さ248メートルの東京ミッドタウンタワー地下1階にあります。

 

 

エントランスは他にも数ヵ所あり、電車(地下鉄六本木駅)からアクセスする場合は、ホテルの裏口(1階)にあるエントランス(下写真)が便利です。
上の写真はクリスマスシーズンに撮影したものですが、クリスマスの飾りつけも心なしか高級感を感じます。

 

 

グランドフロアのメインエントランスからエレベーターホールに向かう途中にある生花のオブジェ。
生花は1週間ごとに変化します

 

 

2022年1月6日~1月26日には、期間限定樹齢220年の黒松の盆栽が飾られました。

 

 

ロビー&レセプションフロア(45階)のエレベーターホール。
上の写真はグランドフロア(地下1階)からロビー・レセプション(45階)を繋ぐエレベーターホール。

 

 

ロビー&レセプションは天井がとても高くとても開放的な空間です。
大理石の床や壁に反射する照明が金色に見えてとても高級感を演出しています。

 

 

ロビー&レセプションにあるソファー、テーブル、椅子もラグジュアリー。
ここに座っているだけでも気持ちが盛り上がります。

 

 

さりげなくテーブルに飾られた花もこの空間を際立てるアイテム。絵になります。

 

 

写真奥がリッツカールトン東京のレセプションです。

マリオットエリート特典とリッツカールトン東京オリジナルのルール

リッツカールトン東京はマリオットボンヴォイ参加ホテルなので、マリオットポイントを利用した宿泊や、マリオットエリート特典で客室のアップグレードが可能です。
リッツカールトン東京のマリオットボンヴォイにおけるホテルランクは最上位ランクの『ラグジュアリー』です。

リッツカールトン東京の最もリーズナブルな客室(スタンダードキング/ダブル)に無料宿泊するために必要なポイントは以下となります。

ホテルランク 必要ポイント
ラグジュアリー 85,000pt ~ 107,500pt

また、リッツカールトン東京はオリジナルのルールやギフトがあります。
例えば、リッツカールトン東京のクラブフロアへの客室アップグレードは対象外であるため、プラチナエリート以上あってもクラブラウンジへのアクセスはできません。
その他、プラチナエリート以上であっても朝食無料の特典もありません。

これは、他のホテルと比べてワンランク高いラグジュアリーホテルであるがゆえに、差別化するためにこのようなオリジナルのルールがあるのだと思います。
そのため、クラブラウンジを利用するには、クラブフロアの客室を予約する必要があり、朝食も一般の宿泊客と同様に料金を支払う必要がありますが、リッツカールトン東京のオリジナルの特典で朝食の割引の適用を受けることができます。

詳しくは別の記事で解説しているため下記のボタンよりご確認ください。

 

 

リッツカールトン東京でお得に宿泊する方法①|マリオットアメックスプレミアムカード

マリオットアメックスプレミアムは、発行するだけで無条件でマリオットゴールドエリートになれるお得なクレジットカードです。
マリオットゴールドになればリッツカールトン東京では以下の特典を受けられます

  • 客室のアップグレード(クラブフロアへのアップグレードはなし
  • アーリーチェックインとレイトチェックアウト(14:00)
  • ボーナスポイント25%(1米ドルごと12.5pt)
  • リッツカールトン東京独自のマリオットエリート特典

上記に加え、マリオットアメックスプレミアムカードは、クレジットカード100円利用あたり3ポイント、マリオットホテル&レストランで利用するとさらに3ポイント(100円=6ポイント)獲得可能なので、ポイントがとても貯まりやすいクレジットカードです。

詳しくは別の記事にまとめていますので下記ボタンから確認ください

 

マリオットアメックスカードは、入会キャンペーンを実施中です。
3カ月以内に150万円利用すると111,000ポイント獲得できるキャンペーンについて解説していますので、ご興味のある方は下記のボタンより詳細をご確認ください。
入会キャンペーンを詳しく解説

リッツカールトン東京でお得に宿泊する方法②|アメックスプラチナカードのファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)

リッツカールトン東京は、マリオットボンヴォイの中でも最上位にランクされているため、プラチナエリート以上のステータスであっても、クラブラウンジへのアクセスや朝食無料の特典がありません。そのため、プラチナエリート以上であっても、ゴールドエリートと特典内容は大きく変わりません。

そんなリッツカールトン東京ですが、マリオットボンヴォイのエリートメンバー以上の特典を受ける方法があります。

それは、アメックスプラチナカードのに付帯している「ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)」という特典です。

 

ファインホテルアンドリゾート(FHR)の特典

ファインホテルアンドリゾート(FHR)の特典

 

 

  • チェックイン時の空室状況により、12:00よりチェックイン
  • チェックイン時の空室状況により、客室をアップグレード
  • ご滞在中の朝食をサービス(2名様まで)
  • 客室内のWi-Fi 無料
  • チェックアウト時間の延長確約(16:00 まで)
  • ホテルのオリジナル特典*1

ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)の主な特典は上記の6つです。

特典の最後に記載した「ホテルのオリジナル特典」は、宿泊するホテルにより内容が異なりますが、リッツカールトン東京は、「ホテル内で利用できる100米ドル相当のクレジット」がホテルのオリジナル特典となっています。

特典にクラブラウンジへのアクセスこそないものの、その他はマリオットボンヴォイのプラチナエリート以上の内容です。100米ドル相当のクレジットが付いているのは非常にありがたいです。

 

 

マリオットボンヴォイオフィシャルサイト ベストレート補償・マリオット会員はこちらがお得
※マリオットで宿泊実績を積み上げたい人は必須
楽天トラベル 楽天スーパーポイントを貯めている人はこちらがお得
※セールを利用して大量ポイントを獲得可能
一休.com 一休ポイント、一休の会員ステージメンバーはこちらがお得
※一休ポイントは予約時すぐに宿泊料金に反映可能です

リッツカールトン東京の客室から東京オリンピック2020の開会式を見ました

 

2021年7月23日の東京オリンピック2020の開会式をリッツカールトン東京の客室から見ました。

 

 

新宿側の客室からは新国立競技場を目の前に見下ろすことができるので、花火やドローンの演出をとても綺麗にみることができます。
スタジアム内の演出はテレビで見て、花火やドローンは肉眼で新国立競技場を見て楽しみことができました。

以下は、オープニングの花火の動画(私のツイート)です。

リッツカールトン東京の客室から見た東京オリンピック開会式の花火

客室から見た東京オリンピック開会式の花火

2021年のクリスマス

2021年のリッツカールトン東京クリスマスディスプレイの写真集。

※画像タップで拡大表示

国内リッツカールトンの宿泊記

リッツカールトン日光・沖縄・京都の宿泊記もご覧ください。

LINE公式/【いさハピ】無料メール講座のご案内|マイルやホテルポイントを貯める方法やお得情報を配信中

LINE公式では各種相談・サポートのほか、以下のような情報発信をしていますので登録をお待ちしています

✅ホテル宿泊時にリアルタイムの最新ホテル情報
✅ブログの最新記事アップ情報
✅SPGアメックスに関する情報
✅アメックスプラチナカードに関する情報
✅マリオット・ヒルトンの最新情報
✅無料旅行(ホテル代・飛行機代0円)
✅マイルの貯め方
✅ポイ活情報
✅ブログの書き方

↓↓↓↓↓↓↓↓
友だち追加
↑↑LINE公式の登録はこちら↑↑

 

 

飛行機に乗らずしてマイルを貯めたり、ホテルに泊まらずしてホテルポイントを貯めることができることを知っていますか?

【いさハピ】無料メール講座》では、マイルやホテルポイントの貯め方やお得な使い方をメール配信で解説してます。

ご登録頂くとマイル・ホテルポイントの貯め方(初級・中級)を9回のステップメールで解説します。

ステップメール以外にも、最新情報を随時配信しますので、参考にしていただければ幸いです。

 

飛行機に乗らずしてマイルを貯める「陸マイラー」活動をはじめた初年度に100万マイル超を貯めた私の経験を交えて、わかりやすく解説していきます。

↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑登録はこちら↑↑

ステップメール配信記事一覧

第1回 マイルを貯めて人生が変わった
第2回 陸マイラー活動をはじめたきっかけ
第3回 初級(難易度低):マイルが貯まるクレジットカードを活用する方法
第4回 なぜマイルを貯めるのか? マイルの価値は?
第5回 中級(難易度中):ポイントサイトを活用してマイルを貯める方法
第6回 登録しておくべきポイントサイト
第7回 ポイントサイトでポイント(マイル)を効率よく貯める方法
第8回 クレジットカードの新規入会キャンペーンで大量ポイント(マイル)を貯める方法
第9回 陸マイラーが持つべきクレジットカード

↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑登録はこちら↑↑

↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑ISAのプロフィールはこちら↑↑

↓↓↓↓↓↓↓↓
友だち追加
↑↑LINE公式の登録はこちら↑↑

お問い合わせは下記のメールまでお願いします。
isa@happy-mi-life.net

Twitterのフォローをお願いします。

おすすめの記事