リッツカールトン東京のタワーズの朝食|セットメニューとビュッフェ形式を比較

最新更新日:2022年4月12日

リッツカールトン東京のコンテンポラリーグリル「タワーズ」の朝食を紹介します。

現在は新型コロナウィルス感染症の影響でタワーズでの朝食の提供方法はセットメニューとなっていますが、コロナ禍前はビュッフェ形式で提供されていました。
この記事では、最新の朝食(セットメニュー)2019年1月の朝食(ビュッフェ形式)を紹介していますので、コロナ禍前後の違いを比較してご覧ください。

その他、記事の後半ではマリオットエリート会員がお得に朝食を利用する方法もお伝えしています。

リッツカールトン東京の客室(スイート含む)、クラブラウンジ、アクセス、レストラン、お得な宿泊方法などの詳しい情報を1つにまとめた記事を作成しています。
詳しくは下記の「リッツカールトン東京宿泊記完全ガイド」からご確認ください。

 

 

タワーズ(TOWERS)

タワーズブレックファースト|リッツ・カールトン東京

 

タワーズはリッツカールトン東京のロビー&レセプションと同じフロア45階にあるレストランです。
レストランからは東京タワー、スカイツリー、湾岸エリアを眺めることができます。

レストラン内はダークブラウン、ブラックを基調した大人のシックさと都会のモダンをイメージしたデザインで、キッチンがオープンキッチンとなっており、シェフの調理を体感的のみることができます。

友人との食事から記念日、誕生日や接待など、幅広いシーンで利用できるダイニングです。

 

タワーズブレックファースト|リッツ・カールトン東京

 

営業時間 -ブレックファスト :7:00~10:30 L.O.
-ランチ:平日 11:30~16:00 (L.O. 15:00)
-ブランチ:土・日・祝 11:30~16:00 (L.O. 15:00)
-ディナー:17:30~22:30 (L.O. 21:00)
定休日 なし
ドレスコード スマートカジュアル
座席 48席
オフィシャルサイト https://towers.ritzcarltontokyo.com/
一休レストランで割引価格を確認 一休レストランお得な料金を確認/予約する

宿泊者以外の利用について

リッツカールトン東京タワーズの朝食を宿泊者以外も利用可能か?という質問があよくあるため、ホテルに確認したのでお伝えします。

原則は、宿泊者以外しか利用できませんが、事前にホテルに連絡し「当日の宿泊者の状況等で座席数に余裕があるとき」は、利用可能な場合があります。

予約なしでは利用することはできませんのでご注意ください。

また、土日祝については、事前に電話連絡してもほぼ利用できないとお考え下さい。

閑散期の平日であれば、事前連絡(予約)で利用できる場合がありますが、原則は利用できないとご理解ください

タワーズの朝食|リッツ・カールトン東京

リッツカールトン東京45階にあるタワーズの朝食の料金は5,800円(サ・税込)です。

コロナ禍の現在はセットメニュー(洋定食)での提供で、ブュッフェ形式ではありません。

 

フルーツジュースとモーニングスムージー

お好みのフルーツジュースを下記から選ぶことができます。

オレンジ、リンゴ、グレープフルーツ、トマト、パインアップル、グランベリー、ヘルシーグリーン

 

タワーズブレックファースト|リッツ・カールトン東京

 

写真は、クランベリージュース。

なお、フルーツジュースは、追加オーダー可能です。

 

タワーズブレックファースト|リッツ・カールトン東京

 

メニューには記載のなかったモーニングカクテルもありました。(上写真)
カクテルは店員さんが目の前でカクテルシェイカーを使ってシェイクしてくれます。

モーニングカクテルの内容は随時変更になります。
上写真はスムージー(2021年1月)

ヨーグルト各種

タワーズブレックファースト|リッツ・カールトン東京

 

お好きなヨーグルトをチョイスできます。
おすすめは、「牧場の瓶ヨーグルト」。瓶に入ったあまおう苺か完熟マンゴーのヨーグルトです。
私はヨーグルトは苦手なのですが、このヨーグルトは全く問題なくいただくことができます。問題なくというより「大好き」です。


楽天市場で購入可能です

 

リッツカールトン東京のクラブラウンジの朝食でも、このヨーグルトが提供されており、毎回、楽しみにいただく1品です。(下写真)

 

クラブラウンジの朝食(洋定食)|リッツ・カールトン東京

クラブラウンジの朝食(洋定食)

 

クラブラウンジのフードプレゼンテーションを詳しく紹介しています

自家製ベーカリー

 

タワーズブレックファースト|リッツ・カールトン東京

 

上写真は、2021年1月の時のリッツカールトン東京オリジナルのベーカリー。
写真は1人分で4種類のベーカリーが提供されました。

2021年11月追記

 

2011年11月からは、上の写真のように好きなベーカリーを好きなだけチョイスできる形式に変更されてました。

フルーツの盛り合わせ、グリーンサラダ、生ハムとチーズ

タワーズブレックファースト|リッツ・カールトン東京

 

朝食セットにもれなく付いている、フルーツの盛り合わせ、グリーンサラダ、生ハムとチーズ。
写真は一人分です。

 

タワーズブレックファースト|リッツ・カールトン東京

 

もれなくセットに付いている、フルーツの盛り合わせ、グリーンサラダ、生ハムとチーズ、ベーカリー各種、ヨーグルト、フルーツジュース、コーヒーを全て並べるとこんな感じです。

 

タワーズブレックファースト|リッツ・カールトン東京

 

メイン料理

メイン料理は、以下の中からチョイス可能です。

  • タワーズオムレツ
  • ヘルシーポーチドエッグ
  • スクランブルドエッグ
  • サニーサイドアップ
  • サーモン エッグベネディクト
  • ハム エッグベネディクト
  • パンケーキ
  • フレンチトースト
  • クロワッサンワッフル

 

 

メニューには「1品をお選びください」と記載がありますが、実際には追加オーダー可能です。
※写真メニューは2022年4月のものです

 

タワーズブレックファースト|リッツ・カールトン東京

 

タワーズブレックファースト|リッツ・カールトン東京

 

サーモンエッグベネディクト/ハムエッグベネディクトをハーフ&ハーフにしてもらいました。
フレンチトーストもハーフサイズいただきました。

エッグベネディクト(サーモン)|メイン料理紹介

サーモンエッグベネディクトを単品でオーダーした時の写真です

 

ヘルシーポーチドエッグ|メイン料理紹介

紫蘇とアボカドのワカモレ、カンパーニュ、カラマ、タオリーブ、松の実、胡麻のヘルシーポーチドエッグ
あっさりで軽めなので、朝はあまり食べられない人におすすめです

クロワッサンワッフル|メイン料理紹介

クロワッサンワッフルは、表面がカリカリ、中はモチモチでとっても美味しい。

 

パンケーキ|メイン料理紹介

ふあふあのなパンケーキをハーフサイズでいただきました。

 

食後のカフェオレ

タワーズブレックファースト|リッツ・カールトン東京

 

食後にカフェオレをオーダー。
くまさんが描かれていました^^

 

タワーズブレックファースト|リッツ・カールトン東京

 

タワーズブレックファーストはボリューム満点で、提供される料理一品一品のクオリティも高くとても満足でした。

 

タワーズブレックファースト|リッツ・カールトン東京

ジャパニーズブレックファースト

実は、タワーズで案内されるメニューは、ご紹介したタワーズブレックファスト(洋定食)なのですが、「ジャパニーズブレックファスト」も同じ料金(5,800円)でオーダーが可能です。
「ジャパニーズブレックファスト」は、オーダーしないと案内されないため知っておくとよいと思います。

 

ジャパニーズブレックファスト|リッツカールトン東京

 

こちらがシークレットメニューのジャパニーズブレックファスト。
なお、ジャパニーズブレックファストをオーダーすると提供まで時間が掛かる(約20分)のでご注意ください。

 

ジャパニーズブレックファスト|リッツカールトン東京

2019年1月のタワーズブレックファスト|ビュッフェ形式

2019年1月に利用したタワーズでの朝食を紹介します。
当然この当時は、新型コロナウィルス感染症の影響はないため、朝食はビュッフェ形式で提供されていました。

これが本来のタワーズの朝食です。
おそらく、新型コロナウィルス感染症が落ち着けばビュッフェ形式の提供方法に変わるのだと負います。

ちなみに、2019年2月まではクラブフロア宿泊者のの特典として、リッツ・カールトン東京の45階ロビーフロアにある「TOWER」でも朝食を頂けました。

 

タワーズの朝食メニュー|2019年1月

タワーズの朝食メニュー|2019年1月

ビュッフェ形式の朝食は、ご覧の通り(下写真)提供される料理の品数もかなり充実してました。
タワーズの朝食(ビュッフェ形式)|2019年1月
タワーズの朝食(ビュッフェ形式)|2019年1月

 

ビュッフェ形式の料理以外にも、現在の提供形式と同様で下記のメニューより2品をチョイスでしました。
ボリューム満点です!

 

タワーズの朝食|リッツ・カールトン東京

 

私はエッグベネディクトとパンケーキをオーダーしました。

 

タワーズの朝食|リッツ・カールトン東京

 

そして妻は、ポーチドエッグとフレンチトーストをオーダーしました。

 

 

新型コロナウィルス感染症が落ち着いて、ビュッフェ形式での朝食再開が待ち遠しいですね。

でも、このビュッフェ形式の朝食・・・・調子に乗ってついつい食べ過ぎてしまうので注意が必要です。

マリオットボンヴォイエリート会員の宿泊者は30%OFFまたは3,000円の割引あり

リッツカールトン東京では、マリオットのエリート会員向けにリッツカールトン東京オリジナルの特典が準備されていませす。
この特典はマリオットゴールドエリートも対象の特典です。

 

タワーズもしくはインダイニングルームでの朝食で30%OFFの特典は「毎日利用可」なので1泊なら1回、2泊なら2回、10泊なら10回利用可能なので宿泊数が多いほど割引額が多くなります。また1名より2名の方が割引額はさらに高くなります。

ただし、1名1泊で利用する場合は割引額が少ないので注意してください。

解説すると、

マリオットのエリートメンバーの特典は、朝食に使える特典が2つあります。

  • 一滞在につき、レストランまたはインルームダイニングでの3,000円のクレジット
  • タワーズでの朝食、もしくはインルームダイニングからの朝食メニュー利用で30%OFF

上記特典のうち1つを選べますが、どちらがお得かというと、1人1泊で利用する場合は3,000円のクレジット、2人以上または1人でも連泊する場合は30%OFFがお得です。

タワーズの朝食は、5,800円です。

1人1泊で利用する場合は、30%OFFだと約1,700円ほどの割引にしかなりませんので3,000円のクレジットを利用するほうがお得です。
一方、2人で利用する場合や1人で2泊する場合は、30%OFFだと約3,400円の割引になるので30%OFFがお得です。

利用人数・連泊数が多いほど30%OFFはお得ですね。

マリオットアメックスプレミアムカード会員になれば、マリオットゴールドエリートを無条件に獲得することができます。

マリオットアメックスの特典メリット・デメリットの詳細については下記の「マリオットアメックスの特典メリット・デメリット」からご確認ください

 

特典メリットを詳しく解説

リッツカールトン東京まとめ記事

リッツカールトン東京の宿泊記を集約した「リッツカールトン東京宿泊記完全ガイド」を作成しています。
リッツカールトン東京に過去10泊以上の実績がある私の経験を詰め込んだ記事ですので、是非、ご覧ください。

  • アクセス
  • 客室タイプ
  • 客室紹介(デラックスルーム、カールトンスイート、タワースイート)
  • クラブラウンジ
  • レストラン
  • リッツカールトン東京での体験
  • アップグレードとポイント宿泊
  • リッツカールトン東京にお得に宿泊する方法

詳しくは下記のボタンから「リッツカールトン東京記完全ガイド」の記事にアクセスしてください。

 

リッツカールトン東京のお得な予約方法
マリオットボンヴォイオフィシャルサイト ベストレート補償・マリオット会員はこちらがお得
※マリオットで宿泊実績を積み上げたい人は必須
楽天トラベル 楽天スーパーポイントを貯めている人はこちらがお得
※セールを利用して大量ポイントを獲得可能
一休.com 一休ポイント、一休の会員ステージメンバーはこちらがお得
※一休ポイントは予約時すぐに宿泊料金に反映可能です

リッツカールトン東京の宿泊予約はベストレート補償のマリオットボンヴォイオフィシャルサイトがお得です。また楽天ポイントを貯められている人は楽天トラベル、一休のポイントや上級会員(会員ステージ)の特典を受けたい人は一休.comが便利です。

タワーズのお得な予約方法
一休レストラン 一休レストランのお得なプラン価格の確認と予約
LINE公式/【いさハピ】無料メール講座のご案内|マイルやホテルポイントを貯める方法やお得情報を配信中

LINE公式では各種相談・サポートのほか、以下のような情報発信をしていますので登録をお待ちしています

✅ホテル宿泊時にリアルタイムの最新ホテル情報
✅ブログの最新記事アップ情報
✅SPGアメックスに関する情報
✅アメックスプラチナカードに関する情報
✅マリオット・ヒルトンの最新情報
✅無料旅行(ホテル代・飛行機代0円)
✅マイルの貯め方
✅ポイ活情報
✅ブログの書き方

↓↓↓↓↓↓↓↓
友だち追加
↑↑LINE公式の登録はこちら↑↑

 

 

飛行機に乗らずしてマイルを貯めたり、ホテルに泊まらずしてホテルポイントを貯めることができることを知っていますか?

【いさハピ】無料メール講座》では、マイルやホテルポイントの貯め方やお得な使い方をメール配信で解説してます。

ご登録頂くとマイル・ホテルポイントの貯め方(初級・中級)を9回のステップメールで解説します。

ステップメール以外にも、最新情報を随時配信しますので、参考にしていただければ幸いです。

 

飛行機に乗らずしてマイルを貯める「陸マイラー」活動をはじめた初年度に100万マイル超を貯めた私の経験を交えて、わかりやすく解説していきます。

↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑登録はこちら↑↑

ステップメール配信記事一覧

第1回 マイルを貯めて人生が変わった
第2回 陸マイラー活動をはじめたきっかけ
第3回 初級(難易度低):マイルが貯まるクレジットカードを活用する方法
第4回 なぜマイルを貯めるのか? マイルの価値は?
第5回 中級(難易度中):ポイントサイトを活用してマイルを貯める方法
第6回 登録しておくべきポイントサイト
第7回 ポイントサイトでポイント(マイル)を効率よく貯める方法
第8回 クレジットカードの新規入会キャンペーンで大量ポイント(マイル)を貯める方法
第9回 陸マイラーが持つべきクレジットカード

↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑登録はこちら↑↑

↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑ISAのプロフィールはこちら↑↑

↓↓↓↓↓↓↓↓
友だち追加
↑↑LINE公式の登録はこちら↑↑

お問い合わせは下記のメールまでお願いします。
isa@happy-mi-life.net

Twitterのフォローをお願いします。

おすすめの記事