ホテル宿泊記

アメックスカード

陸マイラーブログ

ハワイ

SHARE:

プレミアエグゼクティブスイート宿泊記|リッツ・カールトン東京【2025年版】

プレミアエグゼクティブスイート宿泊記|リッツ・カールトン東京【2025年版】

リッツカールトン東京のプレミアエグゼクティブスイート(旧ミレニアスイート)を紹介します。

プレミアエグゼクティブスイートはリッツカールトン東京のスイートルームでは唯一ビューバスが付いている客室です。
今回は最もリーズナブルなキングデラックスルームの予約をして、マリオットチタンエリートの特典でミレニアスイートにアップグレードしてもらいました。
また、今回はアメックスプラチナカード会員の特典、ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)を利用してとてもお得に宿泊しました。

ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)の特典を利用してリッツカールトン東京の宿泊するとどれだけお得かについても解説しています。 

プレミアエグゼクティブスイートの間取りとスペック

リッツカールトン東京のプレミアエグゼクティブスイートのは80㎡の広さで間取りは以下のようになっています。

 プレミアエグゼクティブスイートの間取りは、エグゼクティブスイートに似ていますが、一番の特徴はビューバスがあることです。

リッツカールトン東京の全客室タイプでビューバスがあるのはプレミアエグゼクティブスイートだけです。 

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

上のイラストは、リッツカールトン東京でイラストが得意なスタッフさんが手書きで描かれたもので、以前は宿泊時に配布されていましたが、現在は配布されていません。

リッツカールトン東京のプレミアエグゼクティブスイートの種類

種類 広さ フロア クラブラウンジ 眺望
プレミアエグゼクティブスイート 80㎡ 48-50階 × スカイツリー、湾岸エリア、六本木ヒルズ
クラブ プレミアエグゼクティブスイート 51-53階

プレミアエグゼクティブスイートの種類は上記の2種類で、違いはクラブフロア(51-53階)か一般フロア(48-50階)かだけで客室のレイアウトやビューは同じです。

もちろんクラブプレミアエグゼクティブスイートの場合、リッツカールトン東京のクラブラウンジのサービスが付いています。

クラブラウンジのサービス内容を詳しく解説
クラブラウンジのサービス内容はこちら

リッツカールトン東京の宿泊料金を確認
楽天ポイントとマリオットポイントの二重取り
 楽  天  ト  ラ  ベ  ル 

プレミアエグゼクティブスイート宿泊記|客室内紹介

リッツカールトン東京に7室(一般フロア4室、クラブフロア3室)あるプレミアエグゼクティブスイートの客室内を写真をたくさん使って紹介します。

バスルーム/ビューバス|プレミアエグゼクティブスイート

プレミアエグゼクティブスイートに入って一番はじめに目につくのが、ミプレミアエグゼクティブスイート一番の特徴とも言えるビューバス付のバスルームです。

バスルームに入って正面にビューバスがあります。 

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

ビューは北東側で、正面にスカイツリーが見えます。

リッツカールトン東京ではビューバスがある客室はプレミアエグゼクティブスイートのみ。

昼も夜もビューバスからの景色は美しく、ここで好きな音楽を聴いたりしながらゆっくり過ごす時間は最高の贅沢。 

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

 ビューバスの両サイドにリッツカールトン東京定番デザインの洗面台があります。 

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

ビューバスに向かって右側は洗面台のみが、左側は洗面台とシャワールームとトイレがあります。 

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

ベッドルーム|プレミアエグゼクティブスイート

プレミアエグゼクティブスイートに入ってバスルームを通過するとベッドルームがあります。

プレミアエグゼクティブスイートのベッドはキングサイズのみで、柔らかめのシモンズ製オリジナルベッドは身体全体を心地よく包んでくれます。 

プレミアエグゼクティブスイートのベッドルームの特徴は、窓がベッド頭側の上部にしかない点です。 なのでベッドに寝ころびながら景色を見るということはできません。

プレミアエグゼクティブスイートは、ビューバスがある代わりに、ベッドルームにビューがないとい言った感じでしょうか。

ベッドルームでは、シモンズ社製のベッドとフレッテ社製(イタリア)のリネンで、快適な眠りの時間を過ごし、ビューはバスルームかリビングルームで堪能しましょう 

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

 上写真がベッドルーム唯一の窓です。

ここから外の光を注いでくれますが、ビューを楽しむにはベッドに乗るなど高さが必要です。 

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

 ベッドの正面には、60型の液晶テレビとクローゼットが2つあります。

ベッドサイドにはミニバー棚、ネスプレッソマシーンなどがあります。

ミニバー

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

 ネスプレッソマシーン、紅茶、ミネラルウォーターは無料でいただけます。 

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記 ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

クローゼット

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

十分すぎる収納スペース。 クローゼットの中には、金庫、パジャマ、バスローブ、スリッパ、シューケア用品などがあります。 

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

リビングルーム|プレミアエグゼクティブスイート

ベッドルームの奥にリビングルームがあります。

リビングルームは、コーナーにあるため部屋の2面に窓があるため高層階から壮大な東京シティビューを見ることができます。 

上写真はリビングルームの入り口付近から撮影。

北西方面(皇居外苑・スカイツリー方面)から南東方面(ベイエリア)のビューをリビングルームから見渡すことができる贅沢な空間です。 

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

 上写真はリビングルームの窓側から撮影。

リビングルームにも60型の液晶テレビがあります。

リッツカールトン東京定番デザインのビジネスデスクもここにあります。 

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

リビングルームの北東方面の窓側には大きなソファーと大理石のテーブルがあります。(この大理石のテーブル、めっちゃ重いです)

ビューは皇居外苑やスカイツリー、遥か遠くには筑波山も見ることができます(下写真) 

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

 南東方面には、一人掛けソファーと小さなテーブルが一つ。 ビューはベイエリア方面となっており、レインボーブリッジも見ることができます。

2021年上期までは東京タワービューが売りの客室でしたが、2021年12月はほぼ見えなくなっています。

下写真中央に見えている建設中のビル(アマンレジデンス東京)の裏側に東京タワーがあります。 

東京タワーが見えるに越したことはないですが、東京湾岸を見渡せる最高なビューであることは変わりありません。

 南東側の窓からは朝日を見ることができます。

上の写真は2024年元旦の初日の出です。

【番外編」年末年始をプレミアエグゼクティブスイートで過ごしました

この年は、年末年始ステイの特別ギフトで、スイートルーム宿泊者限定で、ルイナールのハーフボトルがプレゼントされました。

ちなみに、私はボトムのお部屋を予約してこのプレミアエグゼクティブスイートにアップグレードしていただきました(マリオット:チタンエリート)

夜はインルームダイニングと買い出しでお部屋でゆっくり年越しました。

朝食は数量限定のおせち料理をインルームダイニングでいただきました。



リッツカールトン東京の予約は楽天トラベルまたはオフィシャルサイトがお得

リッツカールトン東京の予約は、マリオットと提携している楽天トラベル経由かリッツカールトン東京オフィシャルサイトからの予約がお勧めします。

特にマリオットボンヴォイ会員で楽天経済圏の人は、楽天トラベルからの予約がお得です。

理由は以下のとおり。

  • マリオットポイントと楽天ポイントの二重取りができる
  • 楽天トラベルからの予約でも、マリオットのステータス(ゴールド、プラチナ、チタン等)特典を受けられる
  • 楽天トラベルからの予約でも、マリオットの宿泊実績に加算される
  • 楽天トラベルからの予約で、マリオットのベストレート(会員料金)で予約ができる上に、さらに楽天トラベルのキャンペーンやクーポンが利用できるため最安値での予約が可能

楽天トラベルからお得に予約する方法については、下記の別記事でも解説していますので、ご覧ください。

 

お得に予約する方法を詳しく解説
楽天トラベルからお得に予約する方法

 

↓↓>>クリックで料金確認<<↓↓
リッツカールトン東京の宿泊料金を確認(楽天トラベル)
↑↑>>クリックで料金確認<<↑↑


楽天トラベルを活用していない人は、リッツカールトン東京のオフィシャルサイトから予約しましょう!

マリオットボンヴォイ会員で楽天経済圏ではない人は、オフィシャルサイトから予約してエリート特典や宿泊実績を獲得しましょう!

楽天を利用しない人はオフィシャルサイトから
リッツカールトン東京オフィシャルサイト

リッツカールトン東京の体験を集約した「リッツカールトン東京宿泊記完全ガイド」を作成しています。
リッツカールトン東京に過去40泊以上の実績がある私の経験を詰め込んだ記事ですので、是非、ご覧ください。 

  • アクセス
  • リッツカールトン東京からの眺望
  • 客室タイプ
  • 客室紹介(すべての客室を紹介)
  • クラブラウンジ
  • レストラン(ひのきざか、アジュール45、タワーズ、ロビーラウンジ、バー、カフェ&デリ)
  • リッツカールトン東京でのアニバーサーリー・サプライズ体験
  • アップグレードとポイント宿泊
  • リッツカールトン東京にお得に宿泊する方法

 

詳しくは下記のボタンから「リッツカールトン東京記完全ガイド」の記事にアクセスしてください。 

一番詳しいリッツ東京ガイド
リッツカールトン東京宿泊記完全ガイド


この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
あなたへのおすすめ