ミレニアスイート宿泊記|リッツ・カールトン東京【2023年版】

リッツカールトン東京のミレニアスイートを紹介します。

ミレニアスイートはリッツカールトン東京のスイートルームでは唯一ビューバスが付いている客室です。
今回は最もリーズナブルなキングデラックスルームの予約をして、マリオットチタンエリートの特典でミレニアスイートにアップグレードしてもらいました。
また、今回はアメックスプラチナカード会員の特典、ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)を利用してとてもお得に宿泊しました。ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)の特典を利用してリッツカールトン東京の宿泊するとどれだけお得かについても解説しています。

リッツカールトン東京のお得な予約方法
マリオットボンヴォイオフィシャルサイト ベストレート補償・マリオット会員はこちらがお得
※マリオットで宿泊実績を積み上げたい人は必須
楽天トラベル 楽天スーパーポイントを貯めている人はこちらがお得
※セールを利用して大量ポイントを獲得可能
一休.com 一休ポイント、一休の会員ステージメンバーはこちらがお得
※一休ポイントは予約時すぐに宿泊料金に反映可能です

リッツカールトン東京の宿泊予約はベストレート補償のマリオットボンヴォイオフィシャルサイトがお得です。また楽天ポイントを貯められている人は楽天トラベル、一休のポイントや上級会員(会員ステージ)の特典を受けたい人は一休.comが便利です。

ミレニアスイートの間取りとスペック

リッツカールトン東京のミレニアスイートのは80㎡の広さで間取りは以下のようになっています。

 

ミレニアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

ミレニアスイート|リッツカールトン東京

 

ミレニアスイートの間取りは、エグゼクティブスイートに似ていますが、一番の特徴はビューバスがあることです。
リッツカールトン東京の全客室タイプでビューバスがあるのはミレニアスイートだけです。

 

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

 

リッツカールトン東京宿泊時に、宿泊する客室タイプの紹介イラストがもらえます。
上のイラストは、リッツカールトン東京でイラストが得意なスタッフさんが手書きで描かれたものなんです。

リッツカールトン東京のミレニアスイートの種類

種類 広さ フロア クラブラウンジ 眺望
ミレニアスイート 80㎡ 48-50階 × スカイツリー、湾岸エリア、六本木ヒルズ
クラブ ミレニアスイート 51-53階

ミレニアスイートの種類は上記の2種類で、違いはクラブフロア(51-53階)か一般フロア(48-50階)かだけで客室のレイアウトやビューは同じです。
もちろんクラブミレミアスイートの場合、リッツカールトン東京のクラブラウンジのサービスが付いています。

 

クラブラウンジのサービス内容を詳しく解説しています

 

2021年10月までは、東京タワーが見えるスイートルームというのも特徴でしたが、2021年11月時点では高層ビル(アマンレジデンス東京)の建設で、東京タワービューはなくなってしまいました。

 

リッツカールトン東京宿泊記|東京タワービュー

 

上写真左側が2021年11月末、右側は2020年2月のビュー。
リッツカールトン東京からすれば、東京タワーを隠すために建てられているように見えますね。

 

リッツカールトン東京宿泊記|東京タワービュー

 

真横から見ると上写真のような位置関係です。(2021年12月_エディション虎ノ門より撮影)

ミレミアスイート宿泊記|客室内紹介

リッツカールトン東京に7室(一般フロア4室、クラブフロア3室)あるミレミアスイートの客室内を写真をたくさん使って紹介します。

 

ミレニアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

ミレニアスイート|リッツカールトン東京

バスルーム/ビューバス|ミレミアスイート

ミレニアスイートに入って一番はじめに目につくのが、ミレニアスイートの一番の特徴とも言えるビューバス付のバスルームです。
バスルームに入って正面にビューバスがあります。

 

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

 

ビューは北東側で、正面にスカイツリーが見えます。
リッツカールトン東京ではビューバスがある客室はミレニアスイートのみ。
昼も夜もビューバスからの景色は美しく、ここで好きな音楽を聴いたりしながらゆっくり過ごす時間は最高の贅沢。

 

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

 

ビューバスの両サイドにリッツカールトン東京定番デザインの洗面台があります。

 

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

 

ビューバスに向かって右側は洗面台のみが、左側は洗面台とシャワールームとトイレがあります。

 

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

ベッドルーム|ミレニアスイート

ミレミアスイートに入ってバスルームを通過するとベッドルームがあります。
ミレニアスイートのベッドはキングサイズのみで、柔らかめのシモンズ製オリジナルベッドは身体全体を心地よく包んでくれます。

 

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

 

ミレニアスイートのベッドルームの特徴は、窓がベッド頭側の上部にしかない点です。
なのでベッドに寝ころびながら景色を見るということはできません。
ミレニアスイートは、ビューバスがある代わりに、ベッドルームにビューがないとい言った感じでしょうか。
ベッドルームでは、シモンズ社製のベッドとフレッテ社製(イタリア)のリネンで、快適な眠りの時間を過ごし、ビューはバスルームかリビングルームで堪能しましょう

 

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

 

上写真がベッドルーム唯一の窓です。
ここから外の光を注いでくれますが、ビューを楽しむにはベッドに乗るなど高さが必要です。

 

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

 

ベッドの正面には、60型の液晶テレビとクローゼットが2つあります。
ベッドサイドにはミニバー棚、ネスプレッソマシーンなどがあります。

ミニバー

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

 

ネスプレッソマシーン、紅茶、ミネラルウォーターは無料でいただけます。

 

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記 ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

クローゼット

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

 

十分すぎる収納スペース。
クローゼットの中には、金庫、パジャマ、バスローブ、スリッパ、シューケア用品などがあります。

 

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

リビングルーム|ミレミアスイート

ベッドルームの奥にリビングルームがあります。
リビングルームは、コーナーにあるため部屋の2面に窓があるため高層階から壮大な東京シティビューを見ることができます。

 

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

 

上写真はリビングルームの入り口付近から撮影。
北西方面(皇居外苑・スカイツリー方面)から南東方面(ベイエリア)のビューをリビングルームから見渡すことができる贅沢な空間です。

 

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

 

上写真はリビングルームの窓側から撮影。
リビングルームにも60型の液晶テレビがあります。
リッツカールトン東京定番デザインのビジネスデスクもここにあります。

 

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

 

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

 

リビングルームの北東方面の窓側には大きなソファーと大理石のテーブルがあります。(この大理石のテーブル、めっちゃ重いです)
ビューは皇居外苑やスカイツリー、遥か遠くには筑波山も見ることができます(下写真)

 

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

 

南東方面には、一人掛けソファーと小さなテーブルが一つ。
ビューはベイエリア方面となっており、レインボーブリッジも見ることができます。
2021年上期までは東京タワービューが売りの客室でしたが、2021年12月はほぼ見えなくなっています。
下写真中央に見えている建設中のビル(アマンレジデンス東京)の裏側に東京タワーがあります。

 

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

 

東京タワーが見えるに越したことはないですが、東京湾岸を見渡せる最高なビューであることは変わりありません。

 

ミレミアスイート|リッツカールトン東京宿泊記

 

南東側の窓からは朝日を見ることができます。
早起きして、朝日を見ながらモーニングコーヒーをいただきました。

ミレミアスイート|写真集(16枚)

※写真タップで拡大表示
※拡大表示後左右スワイプで写真変更

※写真タップで拡大表示
※拡大表示後左右スワイプで写真変更

リッツカールトン東京のお得な予約方法
マリオットボンヴォイオフィシャルサイト ベストレート補償・マリオット会員はこちらがお得
※マリオットで宿泊実績を積み上げたい人は必須
楽天トラベル 楽天スーパーポイントを貯めている人はこちらがお得
※セールを利用して大量ポイントを獲得可能
一休.com 一休ポイント、一休の会員ステージメンバーはこちらがお得
※一休ポイントは予約時すぐに宿泊料金に反映可能です

リッツカールトン東京の宿泊予約はベストレート補償のマリオットボンヴォイオフィシャルサイトがお得です。また楽天ポイントを貯められている人は楽天トラベル、一休のポイントや上級会員(会員ステージ)の特典を受けたい人は一休.comが便利です。

過去15泊以上の宿泊実績をもとに作成した「リッツカールトン東京宿泊記完全ガイド」もご覧ください。
  • 客室タイプ別宿泊記
  • クラブラウンジ
  • レストラン紹介
  • ポイント宿泊
  • サプライズ・誕生日宿泊
リッツカールトン東京を豊富な宿泊実績から詳しく解説

ミレニアスイートの宿泊料金

リッツカールトン東京のミレニアスイートの宿泊料金は約12万円前後です。(2021年12月)
私が宿泊した日の料金は、111,412円でした。

新型コロナウィルス感染症の影響で宿泊料金が低下していますが、従来の料金は15万~20万円が相場でした。

 

ミレミアスイート料金|リッツカールトン東京

リッツカールトン東京のお得な予約方法
マリオットボンヴォイオフィシャルサイト ベストレート補償・マリオット会員はこちらがお得
※マリオットで宿泊実績を積み上げたい人は必須
楽天トラベル 楽天スーパーポイントを貯めている人はこちらがお得
※セールを利用して大量ポイントを獲得可能
一休.com 一休ポイント、一休の会員ステージメンバーはこちらがお得
※一休ポイントは予約時すぐに宿泊料金に反映可能です

リッツカールトン東京の宿泊予約はベストレート補償のマリオットボンヴォイオフィシャルサイトがお得です。また楽天ポイントを貯められている人は楽天トラベル、一休のポイントや上級会員(会員ステージ)の特典を受けたい人は一休.comが便利です。

過去15泊以上の宿泊実績をもとに作成した「リッツカールトン東京宿泊記完全ガイド」もご覧ください。
  • 客室タイプ別宿泊記(スイートルーム含む)
  • クラブラウンジ
  • レストラン紹介(ひのきざか、タワーズ、ロビーラウンジ、バー、カフェ&デリ)
  • 特にポイント宿泊する方法
  • サプライズ・誕生日宿泊

など

リッツカールトン東京を豊富な宿泊実績から詳しく解説

リッツカールトン東京の予約はFHRがお得!?

今回の宿泊はアメックスプラチナカードの特典、ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)で予約しました。

 

リッツカールトン東京宿|ファイン・ホテル・アンド・リゾート

 

アメックスプラチナのファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)からリッツカールトン東京を予約すると上記の特典が付いてきます。マリオットのエリート特典を上回るような内容ですね
まず、リッツカールトン東京は、マリオットプラチナ以上でも朝食が付かないので5,800円の朝食が2名分無料になるのは大きなメリットです。
他にも、レイトチェックが16:00確約というのも嬉しい特典です。マリオットプラチナ以上の場合、空き状況により最大16:00まで延長なので「確約」ではありませんが、アメックスプラチナのファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)確約です。

極めつけは、100米ドル相当分のホテルクレジットが付くという点。アメックスプラチナのファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)は至れり尽くせりの特典内容です。

 

FHRの詳細はこちら

リッツカールトン東京オリジナルのマリオットゴールド会員以上の特典との併用も可能

リッツカールトン東京オリジナルの特典として、マリオットゴールド会員以上は以下の6つの特典のうち1つを受けられ、ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)の特典との併用が可能です。

 

リッツカールトン東京のオリジナル特典(マリオットエリート会員)

 

この特典は金額面からもほとんどの人が、【3,000円分のクレジット】か【朝食30%OFF】のどちらかを選ばれると思います。
しかし、ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)で予約している場合は、朝食が付いているので「3,000分のクレジット」を選ばれると思います。
つまり、マリオットゴールド会員以上の人は、ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)の100米ドル分のクレジットと、この3,000円分のクレジットの両方を特典として利用できるので、約14,000円前後(円ドル為替レートにより変動)のクレジットを利用することができます。

※今回100米ドル=11,108円だったので、14,108円分のクレジットがありました。

ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)の100米ドルとリッツカールトン東京オリジナル特典の3,000円でランチ

ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)の100米ドルと(11,108円)リッツカールトン東京オリジナル特典(3,000円)を使って、1日目はザ・ロビーバーで、2日目はタワーズでランチを頂きました。

ランチ① |ザ・ロビー・バー

ホテルに到着してすぐにザ・ロビー・バーでランチをいただきました。
今回の宿泊は、宿泊直前に予約をしたのと日曜日ということもあって、タワーズやひのきざか、ロビーラウンジは既に満席でした。

そのためザ・ロビー・バーでビールとクラブハウスサンドを頂きました。

 

リッツカールトン東京|ザ・バー|ランチ

 

スカイツリーが見える窓側の席を案内してもらいました。
昼間からリッツカールトン東京でビールって贅沢過ぎですね

 

リッツカールトン東京|ザ・バー|ランチ

 

リッツカールトン東京のクラブサンドは、食パンの真ん中部分を繰り抜いたところに目玉焼きがすっぽり入ってます。
スモークチキン、ベーコン、アボカド、チェダーチーズが挟まっていて、ボリューミーでとても美味しいです。
付け合わせのフライドポテトがカリカリでお酒のつまみにも最高です。

 

リッツカールトン東京|ザ・バー|ランチ

リッツカールトン東京|ザ・バー|ランチ

 

ランチ②|タワーズ

2日目(月曜日)のランチはタワーズでいただきました。

ランチコースは4品コース(6,600円)と3品コース(5,800円)がありましたが、3品のコースにしました。

3品のコースは、アペタイザー、メイン、デザートをそれぞれ数品の中からチョイスします。

 

タワーズ|ランチメニュー|リッツカールトン東京

タワーズ|ランチメニュー

 

リッツカールトン東京|タワーズ|ランチ

アペタイザー:根セロリのヴルーテ トリュフの香り
メイン:牛ほほ肉の赤ワイン煮込み
デザート:リンゴのミルフィーユ

リッツカールトン東京|タワーズ|ランチ

アペタイザー:Nakano's サラダ
メイン:骨付き仔羊肉のローストとジュ
デザート:オレンジのムース・ゼリー

アメックスプラチナカードのファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)については別の記事で詳しく解説しています。

FHRの詳細はこちら

 

リッツカールトン東京のスイートルーム宿泊記一覧

リッツカールトン東京全スイートルームを紹介していますので、ご興味ある方は下記ボタンよりご覧ください

 

全スイートルーム宿泊記一覧と料金比較

リッツカールトン東京宿まとめ記事

リッツカールトン東京の宿泊記を集約した「リッツカールトン東京宿泊記完全ガイド」を作成しています。
リッツカールトン東京に過去10泊以上の実績がある私の経験を詰め込んだ記事ですので、是非、ご覧ください。

  • アクセス
  • 客室タイプ
  • 客室紹介(デラックスルーム、カールトンスイート、タワースイート)
  • クラブラウンジ
  • レストラン
  • リッツカールトン東京での体験
  • アップグレードとポイント宿泊
  • リッツカールトン東京にお得に宿泊する方法

詳しくは下記のボタンから「リッツカールトン東京記完全ガイド」の記事にアクセスしてください。

 

リッツカールトン東京を豊富な宿泊実績から詳しく解説
リッツカールトン東京のお得な予約方法
マリオットボンヴォイオフィシャルサイト ベストレート補償・マリオット会員はこちらがお得
※マリオットで宿泊実績を積み上げたい人は必須
楽天トラベル 楽天スーパーポイントを貯めている人はこちらがお得
※セールを利用して大量ポイントを獲得可能
一休.com 一休ポイント、一休の会員ステージメンバーはこちらがお得
※一休ポイントは予約時すぐに宿泊料金に反映可能です

リッツカールトン東京の宿泊予約はベストレート補償のマリオットボンヴォイオフィシャルサイトがお得です。また楽天ポイントを貯められている人は楽天トラベル、一休のポイントや上級会員(会員ステージ)の特典を受けたい人は一休.comが便利です。

LINE公式/【いさハピ】無料メール講座のご案内|マイルやホテルポイントを貯める方法やお得情報を配信中

LINE公式では各種相談・サポートのほか、以下のような情報発信をしていますので登録をお待ちしています

✅ホテル宿泊時にリアルタイムの最新ホテル情報
✅ブログの最新記事アップ情報
✅SPGアメックスに関する情報
✅アメックスプラチナカードに関する情報
✅マリオット・ヒルトンの最新情報
✅無料旅行(ホテル代・飛行機代0円)
✅マイルの貯め方
✅ポイ活情報
✅ブログの書き方

↓↓↓↓↓↓↓↓
友だち追加
↑↑LINE公式の登録はこちら↑↑

 

 

飛行機に乗らずしてマイルを貯めたり、ホテルに泊まらずしてホテルポイントを貯めることができることを知っていますか?

【いさハピ】無料メール講座》では、マイルやホテルポイントの貯め方やお得な使い方をメール配信で解説してます。

ご登録頂くとマイル・ホテルポイントの貯め方(初級・中級)を9回のステップメールで解説します。

ステップメール以外にも、最新情報を随時配信しますので、参考にしていただければ幸いです。

 

飛行機に乗らずしてマイルを貯める「陸マイラー」活動をはじめた初年度に100万マイル超を貯めた私の経験を交えて、わかりやすく解説していきます。

↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑登録はこちら↑↑

ステップメール配信記事一覧

第1回 マイルを貯めて人生が変わった
第2回 陸マイラー活動をはじめたきっかけ
第3回 初級(難易度低):マイルが貯まるクレジットカードを活用する方法
第4回 なぜマイルを貯めるのか? マイルの価値は?
第5回 中級(難易度中):ポイントサイトを活用してマイルを貯める方法
第6回 登録しておくべきポイントサイト
第7回 ポイントサイトでポイント(マイル)を効率よく貯める方法
第8回 クレジットカードの新規入会キャンペーンで大量ポイント(マイル)を貯める方法
第9回 陸マイラーが持つべきクレジットカード

↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑登録はこちら↑↑

↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑ISAのプロフィールはこちら↑↑

↓↓↓↓↓↓↓↓
友だち追加
↑↑LINE公式の登録はこちら↑↑

お問い合わせは下記のメールまでお願いします。
isa@happy-mi-life.net

Twitterのフォローをお願いします。

おすすめの記事