リッツカールトン福岡のクラブラウンジ完全ガイド|フードプレゼンテーションと最上級のホスピタリティ

最新更新日:2024年7月1日
この記事ではリッツカールトン福岡のクラブラウンジのサービスやフードプレゼンテーションについて詳しく紹介しています。
私がはじめてリッツカールトン福岡のクラブラウンジを利用したのは、グランドオープン2カ月半後の2023年9月上旬でしたが、専任クラブコンシェルジュのホスピタリティ、フードプレゼンテーションなどとてもレベルの高い内容でした。
その後も2回の宿泊をし2回ともクラブラウンジを利用しています。
私はリッツカールトン東京が大好きなのですが、フードプレゼンテーションの内容は、リッツカールトン福岡の方が好みです。
リッツカールトン福岡に宿泊するなら、クラブラウンジは是非とも利用してほしいと思います。
クラブラウンジを利用するには、クラブラウンジアクセス付で予約する必要があり宿泊料金は高くなりますが、滞在中はレベルの高い5回のフードプレゼンテーションがあり、シャンパンを含むアルコールも飲み放題です。
かなり詳しく解説していますので、最後までお付き合いください。
リッツカールトン福岡のクラブラウンジのサービス内容と注意事項

リッツカールトン福岡のクラブラウンジのサービス内容は以下のようになっています。
| フードプレゼンテーション | 時間 |
| 朝食 | 午前6時30分 ~ 午前10時30分 |
| 軽食 | 午前11時30分 ~ 午後1時30分 |
| アフタヌーンティー | 午後2時30分 ~ 午後4時30分 |
| ディナー前のオードブル | 午後5時30分 ~ 午後8時00分 (20未満は午後6時30分まで利用可) |
| コーディアル | 午後8時00分 ~ 午後10時00分 |
また、以下の規定があるのでご注意ください
1つのフードプレゼンテーションにつき1人8,222円(12歳以上)、または3,125円(6歳以上12歳未満)。
マリオットプラチナエリート以上でもクラブラウンジのアクセス権はなし|スイートアップグレードはチタンエリート以上
リッツカールトン福岡に限ったことでなく、リッツカールトンブランドは、マリオットプラチナエリート以上でもクラブラウンジへのアクセス特典がありません。
クラブラウンジを利用するには、クラブラウンジアクセス付で客室を予約する必要があります。
また、リッツカールトンブランドは、原則、プラチナエリートでもスイートルームへのアップグレードはなく、対象はチタンエリート以上からとなります。
「原則」と記載したのは、プラチナエリートでもスイートルームへのアップグレードの確率があるため。
リッツカールトンブランドの規定では、スイートルームアップグレードは対象外となっていますが、ホテル側の裁量により、スイートルームへのアップグレードの可能性はあります。
ちなみに、私は、リッツカールトン東京とリッツカールトン京都で、プラチナエリートからスイートルームにアップグレードしてもらったことがあります。
リッツカールトン福岡のアクセス・料金・客室タイプなどを別の記事で詳しく解説しています。
以下のボタンからアクセス可能ですので、ご覧ください
宿泊完全ガイド
本ブログの管理者のISAです。 2016年からポイ活を開始し、初年度に100マイル獲得を達成。 以後、本ブログ【Happy Mi Life】を運用しながら、マイル・ポイントを活用したお得な旅行・ホテルステイの情報発信しています。 わたくしISAは、朝日新聞社をはじめとする大手メディアが運営する【マイベストプロ】にポイ活コンサルタントの専門家として登録されています。 ■X(旧Twitter):@happy_mi_life) ■Instagram:@isa_happy_mi_life ■LINE公式:@488zmfms ■マイベストプロ:プロフィールページ
ISAの旅行・ホテルステイの最新情報を発信
アラフィフ夫婦で旅行・ホテルステイのお得情報を発信
お得情報をより詳しく|無料相談受付中
旅行・ホテルステイを中心としたポイ活の専門家として登録
クラブラウンジにアクセスする方法
リッツカールトン福岡のクラブラウンジにアクセスするには以下の3つ方法があります。
クラブラウンジアクセス付の客を予約する
スイートルームを除く客室には、予約時に「クラブラウンジアクセスなし」と「アクセス付き」の客室を選ぶことができます。
クラブラウンジのアクセス付いていない客室とアクセスが付いている客室の、宿泊料金の差は約5万円~6万円です。
リッツカールトン福岡の宿泊料金については、リッツカールトン福岡宿泊記の記事をご覧ください
完全ガイド
スイートルームを予約する
リッツカールトン福岡の全てのスイートルームにはクラブラウンジのアクセスが付いています。(アップグレードによるスイートルーム利用は対象外)
そのため、スイートルームを直予約すれば、クラブラウンジへのアクセスが可能です。

リッツカールトン福岡プレミアムスイート

追加料金を支払ってクラブラウンジアクセスを付ける
「追加料金を支払う」というのは、予約時点ではクラブラウンジのアクセスを付けづに予約して、後日、追加料金を支払ってクラブラウンジのアクセスを付ける方法です。
この方法は追加料金を支払うタイミングで2つのパターンがあります。
一つは、宿泊日より前にクラブラウンジアクセスを確定させる方法、もう一つは、チェックイン時にアクセスを付ける方法です。
また、上記の2つの方法は、追加料金も異なります
| 宿泊日より前にアクセスを付ける | 69,575円 |
| チェックイン時にアクセスを付ける | 37,950円 |
ご覧のように、追加料金が大きく異なり、料金だけを見るとチェックイン時に対応した方がお得に見えますね。
※料金は2024年7月時点のものなので、正しい料金はホテルに問い合わせてください
しかし、この2つの方法には、メリット・デメリットがあります。
宿泊日より前にアクセスを付ける場合は、ホテルに電話連絡をして対応してもらいますが、連絡した時点でクラブラウンジに空きがあれば、この時点でアクセスが確定されます。
一方で、チェックイン時にアクセス付ける場合は、当日のクラブラウンジの混雑状況によっては、アクセスができない場合があります。
金曜や土曜泊の場合は、クラブラウンジが混雑するため、アクセスを付けられない可能性が高くなるため注意が必要です。
ただ、料金的には、チェックイン時にアクセスを付ける方法がもっとも安いため、「クラブラウンジが混雑の場合はアクセスを諦める」ことを許容できれば、チェックイン時にアクセスが可能かを確認してアクセス権を付けましょう!
クラブラウンジ内をレイアウト図と写真で紹介
リッツカールトン福岡のクラブラウンジのレイアウトは以下のようになっています。
※自作なので多少のずれなどはご了承ください


クラブラウンジに入るとすぐにあるのが、上写真のオブジェ。
説明を聞いたのですが、内容忘れちゃいました><
ちなみに、このオブジェは、この時に宿泊したプレミアムスイートの入り口にもありました。
プレミアムスイートは、以下の記事(リッツカールトン福岡宿泊記)で紹介しています。
プレミアムスイートを詳しく紹介


レセプションカウンターです。
クラブコンシェルジュは常にここに待機していますが、チェックイン/チャックアウトの手続きなどはここでの対応ではなく、クラブラウンジ内のテーブルで行います。



上の写真は、クラブラウンジ内のメインダイニングスペースです。
窓際には二人席の丸テーブルが並んでいて、中央部分にソファー席や2~4人掛けのテーブル席があります


クラブラウンジ一番奥にあるとても雰囲気の良いライブラリースペース。
ここでゆっくり美味しいコーヒーをいただく時間が最高でした。
ただ、テーブルの高さが低いので、パソコン操作したりするのには不向きかもです。
食事をするのにも私はテーブルが低すぎる感じでした。
ここは、クラブラウンジの雰囲気を味わいながら、ゆっくり、まったり寛ぐ空間かなと思いました。

上写真は、バーカウンターのあるダイニングスペースです。
バーカウンターは、昼間、夕暮れ、夜と全く違う雰囲気を演出してくれます。

昼間のバーカウンター

夕暮れ時のバーカウンター

夜のバーカウンター


最後にクラブラウンジに入ってすぐにある半個室スペース。
空いていれば自由に利用可能です。

チェックイン/チェックアウト

クラブラウンジへのアクセスがある場合は、チェックイン手続きは24階のクラブラウンジに案内されます。
シャンパンを頂きながらのチェックインは気分がいい。
リッツカールトン福岡のチェックイン時間は15:00なので、この時間はフードプレゼンテーションではアフタヌーンティーの時間です。
チェックイン手続きを行いながらアフタヌーンティーをいただくのがクラブラウンジのアクセス者の特権。
ちなみに私は13:00頃に到着し客室の準備ができていたので、アーリーチェックインさせていただきました。
この日は、客室はプレミアムスイートルームにアップグレードしていただきました。(チタンエリート)

もちろん、チェックアウトもクラブラウンジで手続きしてもらえるので、お好きなドリンクをいただきながら最後の至福のひと時を楽しめます。
クラブラウンジを利用のお土産で、リッツカールトン福岡の箱に入った「めんべい」をいただきました。
なお、チェックアウト手続き後も、しばらくはクラブラウンジを利用できます。
リッツカールトン福岡のアクセス・料金・客室タイプなどを別の記事で詳しく解説しています。
以下のボタンからアクセス可能ですので、ご覧ください
宿泊完全ガイド
フードプレゼンテーション|リッツカールトン福岡クラブラウンジ

| フードプレゼンテーション | 時間 |
| 朝食 | 午前6時30分 ~ 午前10時30分 |
| 軽食 | 午前11時30分 ~ 午後1時30分 |
| アフタヌーンティー | 午後2時30分 ~ 午後4時30分 |
| ディナー前のオードブル | 午後5時30分 ~ 午後8時00分 (20未満は午後6時30分まで利用可) |
| コーディアル | 午後8時00分 ~ 午後10時00分 |
リッツカールトン福岡のクラブラウンジでは、5回のフードプレゼンテーションが準備されています。
また、クラブラウンジの営業時間は午前6時30分~午後11時30分となっており、フードプレゼンテーションのコーディアルが終了する午後10時以降も、クラブラウンジの利用が可能です。
ただし、午後10時以降は、アルコールの提供はなく、ソフトドリンクやデザート・フルーツのみをいただくことができます。
ここでは、2023年9月のフードプレゼンテーションの内容を中心に詳しく紹介します。
アフタヌーンティー|午後2時30分~午後4時30分
| アフタヌーンティー | 午後2時30分~午後4時30分 |

リッツカールトン福岡のチェックイン時間は午後3時から。
アフタヌーンティーは丁度その時間帯に提供されるフードプレゼンテーションです。
そのため、クラブラウンジでチェックインする場合、アフタヌーンティーをいただきながら手続きするパターンが多くなります。

アフタヌーンティースタンド上段はスイーツが3種類


アフタヌーンティースタンド下段段はセイボリー3種類


スコーン2種(プレーン/八女抹茶)
マリオットエリート特典等でレイトチェックアウト16:00が利用できた場合、1日目と2日目の2回、アフタヌーンティーを利用することも可能です
ディナー前のオードブル|午後5時30分~午後8時00分
| ディナー前のオードブル | 午後5時30分 ~ 午後6時30分 | 20歳未満の利用可能(20歳未満のクラブラウンジ利用は午後6時30分まで) |
| ディナー前のオードブルとカクテルタイム | 午後6時30分 ~ 午後8時00分 | 20歳未満の利用不可 |
オフィシャルの案内では「ディナー前のオードブル」と「ディナー前のオードブルとカクテルタイム」にわかれていますが、提供される料理の内容は同じです。
違いは、20歳未満の利用可能時間のみです。
クラブラウンジの20歳未満の利用可能時間は、午前6時30分~午後6時30分までとなっているためにわけて案内されているようです。




野菜スティック
3種類のソース(バーニャカウダ/明太サワークリーム/スイートチリ)で提供されていました。

写真右側:サーモンとピクルスのムーズリーヌフレンチキャビア
写真左側:ブラアータチーズと季節のフルーツ

写真右側:夏野菜の冷製炊き合わせ
写真左側:鶏皮ポン酢


オリーブとハーブチーズの盛り合わせ

写真左側:ポテトフライ&ナゲット&ソーセージ
写真右側:白身魚と生海苔のフリットミスト

このビーフカレー。
めちゃ美味しかったです。

スイーツの種類もたくさんありました。

上の写真は日替わりメニューで提供される特選料理の生ハムです

別の日に提供された日替わりメニューはローストビーフでした。
このように日替わりメニューは数種類あり、日替わりで提供されます。


アルコールは、オーダーすれば一通りのカクテルはバーカウンターで作ってもらえます。

カクテルメニューもありますが、記載されていないカクテルもオーダー可能です。

上写真のブルーのカクテルは、ノンアルコールのブルーハワイ。
メニューにはないノンアルカクテルです。
コーディアル|午後8時00分~午後10時00分
| コーディアル | 午後8時00分 ~ 午後10時00分 |
コーディアルは、チョコレート、マカロン、ケーキなどのスイーツ系のフードとアルコールを楽しむフードプレゼンテーションです。
なお、コーディアルは午後10時で終了するため、この時間でフードの提供は終了し、アルコールも午後10時がラストオーダーとなります。
しかし、クラブラウンジは午後11時30分まで利用できるため、クラブラウンジでゆっくりしたい場合はラストオーダーで多めにアルコールをオーダーしておきましょう。
なお、ソフトドリンクや一部のフード(冷蔵庫に入っているプチスイーツや果物)は、午後11時30分までフリーでいただけます。

クラフトビールとスイーツで乾杯!



朝食|午前6時30分~午前10時30分
| 朝食 | 午前6時30分 ~ 午前10時30分 |


リッツカールトン福岡のクラブラウンジのフードプレゼンテーションのレベルは、全体的にかなり高いのですが、朝食のレベルはその中でもクオリティ高かったです。
ビュッフェ形式のほかにオーダー形式の卵料理とデザートがあります。



鯵フライ(タルタルソース)/鮭糀焼

温野菜/リヨネーズポテト/九州産豚肉荒挽ウィンナー・雲仙ハム

明太子のパンキッシュ


明太子/その他御飯のお供各種

スモークサーモン/モルタデッラ/生ハム/鴨

酢モツ/さつま揚げ/おきゅうと/自家製豆腐

3種のチーズ


明太フランス/ウィンナーディッシュ
この2種類のデニッシュがとても美味しかったです!


スムージー(ビーツ・バナナ・牛乳・レモン)

ビュッフェメニューのほかに、卵料理とデザートをオーダーできます。(複数オーダー可)

エッグベネディクト(クロワッサン)

プレーンオムレツ(明太子クリームソース)

プレーンオムレツ(九州産黒毛和牛のラグソース)

クロフル(メープルシロップ・バニラアイス)
軽食|午前11時30分~午後1時30分
| 軽食 | 午前11時30分~午後1時30分 |

リッツカールトン福岡クラブラウンジの軽食は、午前11時30分~午後1時30分に提供されます。
提供方法は、ビュッフェ形式+セットメニューです。
以下はビュッフェのメニューです。
クオリティの高いサンドイッチやサラダ、スープ、ブレッド、デザートなどがありレベル高いです。



そして、以下がセットメニューのもつ鍋セット。
セットメニューは3種類あり日替わりで入れ替わります。
2023年9月時点では、もつ鍋セットのほかに、鰻丼、水炊きのセットがあります。

プリプリのモツがめちゅ美味しかったです。
セットには、白御飯、半熟たまご、小鉢、お漬物がついています。

鰻重(上写真)

水炊き(上写真)
もつ鍋→鰻重→水炊きの順番で日替わりになっています。
アルコールを含むドリンクメニューは営業時間中ずっとフリー

上の写真は、クラブラウンジのドリンクメニューです。
ドリンクは、オーダーすれば席まで持ってきてくれます。
メニューにない、カクテル・ノンアルカクテルもだいたいのものは作ってもらえるので、スタッフに好みのカクテルをオーダーしてみましょう。


こちらの↑↑、左のカクテルはメニューに記載されているキティ(赤ワインとジンジャーエールのカクテル)。
右は、メニューに記載されていないノンアルカクテルのブルーハワイです。

もちろん、シャンパンやコーヒー・紅茶も飲み放題です。


冷蔵庫には、常にフルーツやプチデザートが準備されており、これらもクラブラウンジ営業中は、自由にいただくことができます。

ソフトドリンクも冷蔵庫に入っているので、オーダーでもセルフでも、営業時間中はフリーです。
サプライズ

2023年は私達夫婦の結婚25周年だったので、メッセージ入りのサプライズケーキをいただきました。
ありがとうございます!
リッツカールトン福岡のアクセス・料金・客室タイプなどを別の記事で詳しく解説しています。
以下のボタンからアクセス可能ですので、ご覧ください
宿泊完全ガイド
リッツカールトン福岡の予約は楽天トラベルがお得
リッツカールトン福岡の予約は、マリオットと提携している楽天トラベル経由をお勧めします。
特にマリオットボンヴォイ会員の人は、楽天トラベルからの予約がお得です。
理由は以下のとおり。
楽天トラベルからお得に予約する方法については、下記の別記事でも解説していますので、ご覧ください。
お得に予約する方法を詳しく解説
リッツカールトン福岡の宿泊料金




