【プレミアムスイートルーム】リッツカールトン福岡の最高級スイートルーム|料金・予約・客室を詳しく解説

この記事では、リッツカールトン福岡のプレミアムスイートルームの料金・予約・アップグレード・客室を紹介します
リッツカールトン福岡には、大きく4タイプのスイートルームがあります。
このうち、プレジデンシャルスイートとザ・リッツ・カールトン・スイートは、1泊100万円を超える特別なスイートルームとなっているため、一般的に利用可能なスイートルームはデラックススイートとプレミアムスイートです。
この記事で紹介するプレミアムスイートは87㎡の広さがあり、ホテルのコーナーに位置し大きな窓からは2方向の福岡ビューを楽しむことができます。
リビングスペースには精巧な竹籠が配置され、九州の自然素材と職人技が感じられ、ベッドルームには、博多織のテキスタイルが美しく引き戸を飾り、地域の織物の伝統がさりげなく取り入れられています。
そんなプレミアムスイートルームを写真をたくさん使って詳しく紹介していますので、最後までお付き合いください。
なお、その他のリッツカールトン福岡の情報については、【リッツカールトン福岡宿泊記完全ガイド】として別記事で詳しく紹介しています。
リッツカールトン福岡完全ガイドはこちら
プレミアムスイートルームの料金と予約
リッツカールトン福岡のスイートルームの宿泊料金を調べました。
料金は変動するためあくまでも参考価格ですが、この記事で紹介するプレミアムスイートの料金は、約27万円~34万円の料金設定となっています。
| 客室タイプ | 広さ | 参考価格 *1 |
| デラックススイート、1キング、ソファーベッド | 75㎡ | 約23万円~約31万円 |
| デラックススイート、2ダブル、ソファーベッド | 75㎡ | 約23万円~約31万円 |
| プレミアムスイート、1キング、ソファーベッド | 87㎡ | 約27万円~約34万円 |
| プレジデンシャルスイート、1キング、博多湾ビュー | 132㎡ | 約124万円円 |
| ザ・リッツカールトンスイート、1キング、博多湾ビュー | 188㎡ | 約240万円 |
*1 参考価格は、2024年8月~12月の価格です(2024年7月調べ)
リッツカールトン福岡の予約は楽天トラベルがお得
リッツカールトン福岡の予約は、マリオットと提携している楽天トラベル経由をお勧めします。
特にマリオットボンヴォイ会員の人は、楽天トラベルからの予約がお得です。
理由は以下のとおり。
楽天トラベルからお得に予約する方法については、下記の別記事でも解説していますので、ご覧ください。
お得に予約する方法を詳しく解説
リッツカールトン福岡の宿泊料金

本ブログの管理者のISAです。
2016年からポイ活を開始し、初年度に100マイル獲得を達成。
以後、本ブログ【Happy Mi Life】を運用しながら、マイル・ポイントを活用したお得な旅行・ホテルステイの情報発信しています。
わたくしISAは、朝日新聞社をはじめとする大手メディアが運営する【マイベストプロ】にポイ活コンサルタントの専門家として登録されています。
■X(旧Twitter):@happy_mi_life)
ISAの旅行・ホテルステイの最新情報を発信
■Instagram:@isa_happy_mi_life
アラフィフ夫婦で旅行・ホテルステイのお得情報を発信
■LINE公式:@488zmfms
お得情報をより詳しく|無料相談受付中
■マイベストプロ:プロフィールページ
旅行・ホテルステイを中心としたポイ活の専門家として登録
マリオットポイントで宿泊する場合の必要ポイント数
リッツカールトン福岡のスイートルーム(デラックススイート・プレミアムスイートは、マリオットポイントでも宿泊することが可能です。
ご参考ですが、2024年7月に調査した結果では以下のポイント数で宿泊可能でした。
| 客室タイプ | 必要参考ポイント *2 |
| デラックススイート | 177,400ポイント ~ 241,200ポイント |
| プレミアムスイート | 214,600ポイント ~ 278,400ポイント |
※2 調査日:2024年7月1日、調査期間:2024年8月~12月
※2 必要ポイントは、随時、更新されるため、参考ポイント数として御覧ください。
スイートルームへのアップグレード
筆者は過去2回、プレミアムスイートルームに宿泊していますが、いずれもアップグレードによるものです。
参考で、過去のアップグレードの状況を記載しておきます。
| 宿泊日 | 予約方法 | 料金・ポイント数 | 予約した客室 | プレミアムスイートの料金 |
| 2023年9月3日(日) | マリオットポイント | 132,800ポイント | キングソファーベッド、スカイラインビュー、クラブフロア | 446,792円 |
| 2024年7月1日(日) | マリオットポイント | 64,000ポイント | キングソファーベッド、スカイラインビュー | 268,275円 |
2023年9月は、クラブフロアの客室を予約してクラブラウンジのアクセスを付けていました。
ちなみに、スイートルームを直予約した場合、リッツカールトン福岡ではもれなくクラブラウンジのアクセスが付いています。
※アップグレードでスイートルームになった場合はクラブラウンジのアクセスは付いていません。

クラブラウンジ
クラブラウンジを詳しく解説
アップグレードの条件
リッツカールトン福岡でスイートルームにアップグレードされる条件は、マリオットボンヴォイのステータスがチタンエリート以上になります。
通常、マリオットボンヴォイのステータスがプラチナエリート以上で空き室状況によりスイートを含む客室へのアップグレードの可能性がありますが、リッツカールトン福岡(リッツカールトンブランド)については、チタンエリート以上がスイートルームへのアップグレード対象となるのでご注意ください。
プレミアムスイートのビューは2種類
リッツカールトン福岡のプレミアムスイートは、ホテルのコーナー部分にあるため、1部屋で2つのビューを楽しむことができます。
また、ビューは以下の2種類のタイプがあります。
なお、スイートルームは、ビュータイプを選ぶことができず、料金も同じ設定となっています。
この記事では、大濠公園ビュー(西側)とシティビュー(南側)の客室を中心にプレミアムスイートを紹介しています。
※博多湾ビュー(北側)とシティビュー(東側)に宿泊した際は天気があまりよくなかったため
リッツカールトン福岡の情報については、【リッツカールトン福岡宿泊記完全ガイド】として別記事で詳しく紹介しています。
リッツカールトン福岡完全ガイドはこちら
プレミアムスイートの客室紹介


プレミアムスイートに入ると、まず目に飛び込んでくるのは伝統的な肥前狛犬の彫像。
同じものがクラブラウンジの入り口もありました。

プレミアムスイートに入ってリビングルームに続く通路。
突き当たりがリビングルーム、左手前を左に曲がると、クローゼットがあり、その奥に洗面台・バスルームがあります。
リビングルーム
プレミアムスイートはコーナールームになっており、リビングルームはご覧のように客室のコーナーにあります。

窓が天井まであるのでとても開放的。
こちらのプレミアムスイートは、22階で大濠公園(西側)とシティビュー(南側)のコーナー。
上の写真の右側が大濠公園(西側)です。
大濠公園(西側)の窓の前には大きなソファーベッドがあり、ここでゴロゴロしながら絶景ビューを見る時間が最高でした。

客室ではこのソファーベッドで過ごす時間が最高でした。

大濠公園(西側)ビューの窓側から見たリビングルーム。
リッツカールトン福岡の客室は、壁や床など木をふんだんに使ったぬくもりを感じるデザインとなっています。

リビングルームの奥にはベッドルーム、さらに奥には洗面台・バスルールがあります。

ベッドルーム側から見たリビングルーム。
この日はほんとに天気が良くて最高でした。


夜のリビングルーム。
昼間とは違った落ち着いたラグジュアリー空間に変わります。

博多湾ビュー・シティビュー

こちらは博多湾ビュー・シティビューのリビングルームです。
写真右側が、シティビュー(東側)、左側が博多湾ビュー(北側です)
ベッドルーム

プレミアムスイートの中央にあるベッドルームは、リビングルームと洗面台・バスルールの間にあります。

客室のシティビュー(南側)は全面が窓ガラスになっているので、ベッドルームからも絶景を見ることができます。

ベッドのサイドテーブルは、白を基調したシンプルな円形のものでした。
サイドテーブルの上の操作盤で照明やカーテンの開閉をコントロールできます。
もちろん、電源/USB/Cタイプのコンセントも装備されています。


ターンダウン後のベッドルーム。
美しい夜景を横目にテレビを見ながら最高級シモンズベッドで寛いでいると、気持ちの良い睡魔が・・・最高です。

ターンダウン後はサイドテーブルにリッツカールトンオリジナルのチョコレートとNORDAQ(ノルダック)のプレミアムウォーターが置かれます。


バスルーム(洗面台・バスタブ・シャワー)

バスルームからも福岡のシティビューを見ることができます。
ここには、洗面台・バスタブ・ドレッサー・シャワールーム・トイレがありますが、このスペースも開放的でとても良かった。




洗面台はシンクが2台。
シティビューに背を向けることになりますが、鏡にシティビューが写ります

夜はあえて電気を消すことで夜景が綺麗に見ます。
少し温めのお湯で、この夜景を見ながらゆっくり温浴する時間がとても良かったです。



バスタブの前にはテレビも設置されています。
テレビを見たり、スマホでYouTube見たり、好きな音楽聞いたり・・・・至福のひと時でした。

バスアメニティは、リッツカールトンではすっかりおなじみの「Diptyque」(ディプティック)。

女性には嬉しいドレッサーも設置されており、引出しには歯ブラシなどのアメニティが入っています。
アメニティ類も他のリッツカールトンブランドでは、見たことがないものがいくつかありました。

髭剃りの持ちて部分は薄めの木製。
シェービングクリームは、イタリアのブランド「PRORASO」。
楽天市場

歯ブラシも木製で持ちて部分は円形で、また、ブラシ部分も小ぶりなので使いやすかったです。
歯磨き粉もイタリアの高級歯磨き粉ブランド「MARVIS」が使われてました。
楽天市場

マウスウォッシュも「MARVIS」でした。

こちらは、写真ではわかりにくいですがシャワールームです。
洗面台をさらに奥に進むとシャワールームがあります。

シャワールームの前にはリッツカールトンロゴ入りのバスローブ。

シャワールーム横にあるトイレ。
ちなみに、トイレは客室に入ってすぐのところにも設置されているので二か所にあります。(写真撮るの忘れました)
博多湾ビュー(北側)とシティビュー(東側)
博多湾ビューとシティビューのプレミアムスイートルームは、博多湾ビュー(北側)をリビングルーム・ベッドルーム・バスルームから見ることができます。

ミニバー

リビングルームにあるミニバー。
リッツカールトン日光のミニバーとデザインがよく似てます。

上段にはNORDAQのお水、ネスプレッソマシーン、電気ケトル、アイスボックスなどあります。


以下の写真は下段部分。
ミニバーのお酒、紅茶、コーヒー、グラス、冷蔵庫などがあります。




プレミアムスイートルーム|その他の設備

客室玄関からリビングルームに続く通路の途中にビジネスデスクがあります。
上写真の左側。

ビジネスデスクの正面はベッドルームになっていて、左右開閉の扉があります。
扉を開けると、ベッドルームからのシティビューを見ることができます。
ビジネスデスクなので、もちろん、コンセント類も完備されています。

リビングルームから客室玄関を見た写真。
右側がビジネスデスクとベッドルーム。

上写真はクローゼットです。
客室玄関から入ってビジネスデスクの手前の通路部分にあり、通路を抜けるとバスルームに繋がっています。


ふかふかのスリッパは、大きさの違う男性用・女性用がありました。
大きさの違うスリッパを見たのは初めてかも。

こちらはパジャマ。
イタリアの高級ナイトウェアブランド「DEREK ROSE/デレク・ローズ」のパジャマでした。
パジャマも男性用と女性用の2サイズがありました。
このパジャマ。
ゆったり着るタイプじゃなくて、ストレッチ素材で身体にフィットするタイプです。
着心地はとても快適でしたが、身体にフィットするためボディラインが出るのでぽっちゃりの私は見た目が><;
楽天市場
プレミアムスイートからの眺望
大濠公園・シティビュー

大濠公園側のビューです。
福岡タワー、PayPayドーム、博多湾も見えます。

大濠公園ビュー(西側)を少しアップした写真です。
福岡タワー、PayPayドーム、ヒルトン福岡シーホークが良く見えます。
肉眼だとこのくらいの感じで見えています。

大濠公園ビューから少し右手(北側)を見れば、博多湾も綺麗に見えました。

大濠公園ビューの夜景。
写真中央奥で青く光っているのが福岡タワーです。

こちらはシティビュー(南側)です。
福岡空港が近いの離着陸する飛行機が良く見えて、それを見るのが楽しかったです。

シティビュー側の夜景。
プレミアムスイートルームは、リビングルーム、ベッドルーム、バスルームからこのビューを見ることができます。
博多湾ビュー・シティビュー
天気がよくなかったため、あまり写真がありませんが、客室最上階33階からの博多湾ビューです。

天気が良ければ、青い空と博多湾がシンクロしてとても綺麗なのです。

こちらは博多湾ビューの夜景です。

夜景しかありませんが、東側(天神駅側)のシティビューです。
リッツカールトン福岡の情報については、【リッツカールトン福岡宿泊記完全ガイド】として別記事で詳しく紹介しています。
リッツカールトン福岡完全ガイドはこちら
リッツカールトン福岡の予約は楽天トラベルがお得
リッツカールトン福岡の予約は、マリオットと提携している楽天トラベル経由をお勧めします。
特にマリオットボンヴォイ会員の人は、楽天トラベルからの予約がお得です。
理由は以下のとおり。
楽天トラベルからお得に予約する方法については、下記の別記事でも解説していますので、ご覧ください。
お得に予約する方法を詳しく解説
リッツカールトン福岡の宿泊料金




