
2022年11月13日更新
リッツ・カールトン東京の最上階(53階)にあるクラブラウンジ。
リッツ・カールトン東京に宿泊したら是非とも利用して頂きたい空間です。クラブラウンジを利用するにはそれなりのコストが発生しますが、クラブラウンジを利用してこその『リッツ・カールトン東京』だと私は思っています。
クラブラウンジで過ごす時間は、至福のひと時でこれぞ『贅沢』といったサービスを受けることができます。
皆さんの中にもこれまでマリオットボンヴォイの他のホテルでラウンジを利用したことのある方も多いと思いますが、リッツ・カールトン東京のクラブラウンジは、『別格』です。サービスクオリティのレベルが他のホテルのラウンジとは比べものになりません。リッツ・カールトン東京のクラブラウンジを利用されたことのない方は、是非、一度利用して頂きたいと思います。一度利用すれば、きっとまた、ここに戻ってきたいと思うでしょう。
この記事では私が過去(2018年1月以降)に利用したリッツカールトン東京のクラブラウンジのフードプレゼンテーションサービスだけをまとめた記事です。
現在は、新型コロナウィルス感染症の影響でサービス内容が縮小されていますが、本来のリッツカールトン東京のクラブラウンジサービスはこの記事で一番古い2018年1月時点のサービスです。2018年頃のサービスと現在のサービスを比べていただくとその差がよくわかると思います。
とても長い記事となってますので、目次からのアクセスが便利です。
最新は2022年7月、最も古いのが2018年1月です
目次
- 1 リッツカールトン東京のクラブラウンジのフードプレゼンテーションサービスの内容
- 2 2022年10月のクラブラウンジのフードプレゼンテーションサービス
- 3 2022年7月のクラブラウンジサービスは特別な内容
- 4 2022年5月|クラブラウンジラウンジのフードプレゼンテーション
- 5 2022年5月の宿泊概要
- 6 2022年1月|クラブラウンジラウンジのフードプレゼンテーション
- 7 2022年1月の宿泊概要
- 8 2021年9月|クラブラウンジのフードプレゼンテーション
- 9 2021年9月の宿泊概要|お得度報告
- 10 2021年7月|クラブラウンジのフードプレゼンテーションサービス
- 11 2021年3月|クラブラウンジのフードプレゼンテーションサービス
- 12 2020年12月|クラブラウンジのフードプレゼンテーションサービス
- 13 2020年7月|クラブラウンジのフードプレゼンテーションサービス
- 14 2019年7月|クラブラウンジのフードプレゼンテーションサービス
- 15 2019年1月|クラブラウンジのフードプレゼンテーションサービス
- 16 2018年1月|クラブラウンジのフードプレゼンテーションサービス
- 17 リッツカールトン東京まとめ記事
リッツカールトン東京のクラブラウンジのフードプレゼンテーションサービスの内容
フードプレゼンテーション | 時間 |
朝食 | 7:00~10:30 |
軽食 | 11:30~13:30 |
アフターヌーンティ | 14:30~16:30 |
ディナー前のオードブル | 17:30~19:30 |
スイーツ&コーディアル | 20:00~22:00(L.O. 21:20) |
- クラブラウンジ内の混雑を避けるために、予約と時間制限(ディナー前のオードブルは60分、朝食は90分の利用)が設けられています。
- チェックアウト後、約30分はクラブラウンジを利用することが可能です
- クラブフロアに宿泊者でない人を招待する場合は、各フードプレゼンテーション毎に一人8,294円(消費税・サービス料込)のビジター料金が発生します。
リッツカールトン東京のお得な予約方法
リッツカールトン東京の宿泊予約はベストレート補償のfa-external-linkマリオットボンヴォイオフィシャルサイトがお得です。また楽天ポイントを貯められている人はfa-external-link楽天トラベル、一休のポイントや上級会員(会員ステージ)の特典を受けたい人は
一休.comが便利です。
リッツカールトン東京のお得な予約方法 | |
fa-external-linkマリオットボンヴォイオフィシャルサイト |
ベストレート補償・マリオット会員はこちらがお得 ※マリオットで宿泊実績を積み上げたい人は必須 |
fa-external-link楽天トラベル | 楽天スーパーポイントを貯めている人はこちらがお得 ※セールを利用して大量ポイントを獲得可能 |
fa-external-link一休.com | 一休ポイント、一休の会員ステージメンバーはこちらがお得 ※一休ポイントは予約時すぐに宿泊料金に反映可能です |
2022年10月のクラブラウンジのフードプレゼンテーションサービス
2020年10月のリッツカールトン東京クラブラウンジのフードプレゼンテーションは、前回(2020年5月)のクラブラウンジ利用時と比べて、ビュッフェ形式での提供内容がさらに充実していました。
2020年5月のフードプレゼンテーションは、朝食とスイーツ&コーディアルがビュッフェ形式でしたが、これに加えて「ディナー前のオードブル」もビュッフェ形式に変更されていました。
チェックインからチャックアウトまでの様子を紹介します。
チェックイン
2022年10月のリッツカールトン東京ステイは、いつもより少し早めの13:00頃に到着しまいた。
この日は、私達夫婦の入籍25周年記念ステイだったので、いつも以上に気分が高ぶってました。
いつものようにクラブラウンジでチェックイン手続き。
私はシャンパン、妻はノンアルコールのスパークリング。
チェックインの時に、お昼の軽食(11:30-13:30)をいただけたのははじめてでした。
スタッフさんから「特別にお召し上がりますか?」とお声掛けいただいたので、一人分だけいただきました。(このあとアフタヌーンティーもあるので)
*いなり寿司と太巻き、豚肉の味噌煮込み、うなぎとたまご豆腐、抹茶のケーキ、赤出汁のお味噌汁
私はうなぎが大好物なので、ラッキー!!
梨が食べたくなったので、スタッフさんに剥いてもらいました。
対応してもらったスタッフさんは、最近、タワーズからクラブラウンジに異動された方でしたので、綺麗にカットとして素敵な盛り付けで提供していただけました。
チェックインから「さすがリッツカールトン東京!!」と思える「おもてなし」で気分も最高です。
今回の宿泊は、入籍25周年ステイでした。
妻に赤い薔薇の花25本をサプライズプレゼントした内容を紹介しています。
画像クリックでも入籍25周年サプライズ記事へ
アフターヌーンティ|14:30~16:30
アフタヌーンティーは、ロビーラウンジで提供されている『ローズインスピレーション アフターヌーンティ』(2020年9月1日~)の縮小版です。
リッツカールトン東京の最上階(53階)のクラブラウンジでいただくアフタヌーンティーは、何度利用しても最高です。
この特別な空間で、絶景ビューを楽しみながら、美味しいスイーツやセイボリー、紅茶、アルコールをいただくのは、贅沢極まりない時間です。
- ガトー・ド・ボワイヤージュ ドライローズフレーバー
- チェリーアールグレイスパイスムース
- フランボワーズマカロンローズ
- タスマニアサーモンのマリネ 薔薇と香草のサワークリーム イクラ添え
- フロマージュブランとビーツのムース 洋梨のレリッシュ ローズ風味のジュレ
- スペイン産 生ハムとモッツァレラチーズ ルッコラとローズジャムのサンドウィッチ
- 柿と根菜のサルサ 紅心大根のピクルス
- プレーンスコーン
- ローズヒップスコーン
- 黒テッドクリーム
入籍25周年アニバーサリープレートで提供してもらいました。
ありがとうございます。
クラブラウンジの営業時間内(7:00~22:00)は、アルコールは自由にいただくことができます。
写真のアルコールは、ほんの一部です。
ビールはもちろん、オーダーすればカクテルも作っていただけます。
豆知識|カクテルはオーダーすれば対応可能
テーブルにあるQAコードを読み込めばドリンク類のメニューを見ることができますが、メニューにないカクテル類もオーダーすれば対応してもらえます。
ジントニック、モヒート、モスコミュールなどなど、一通りのカクテルは作ってもらえます。
メニューから消えていた「リッツ・スピリッツ」もオーダーすればいただけました
こちらはモヒート。
ノンアルコールのカクテルも対応可能です。
写真はアリス。
ディナー前のオードブル|17:30~19:30
ディナー前ののオードブルが完全ビュッフェ形式に変更になっていました。
ディナー前のオードブルがビュッフェ形式だったので、私の経験上はコロナがまん延する前の2019年7月以来です。
やはり、お料理一つ一つのクオリティが高いお料理を好きなだけ食べられるビュッフェ形式は最高ですね
「ディナー前ののオードブル」というフードプレゼンテーションサービスですが、十分「ディナー」になります。
この日は、グリーンカレーが提供されてました。
十六穀米でしした。
グリーンカレーは、私の大好物なので、たくさんいただきました!
鰆をクリームスープでいただくお料理も
シュウマイも二種類ありました。
美味しいお酒をいただきながら充実の時間です。
この日は日曜日の夜だったので、クラブラウンジは空いていて静かに・ゆっくり・クラブラウンジを満喫できました。
やはり、混んでいるクラブラウンジは好ましくありません・・・
デザートも充実してます。
チョコレートタルト、カヌレなど・・・
クラブラウンジ営業中は、オールタイムフリーなドリンク類。
約3年ぶりのビュッフェ形式は、やはり最高でした。
スイーツ&コーディアル|20:00~22:00
ディナー前のオードブルをいただいたあと、46Fのヒートエクスペリエンスで温浴とサウナに入って汗を流し、再び、クラブラウンジへ。
スイーツ&コーディアルで、甘いものとアルコール。
もちろん、スイーツ&コーディアルもビュッフェ形式です。
アップルパイやチョコレートがフリーでいただけました。
リッツカールトン東京オリジナルのチョコレートは、1つ500円前後もするので、これがフリーなのでチョコレート好きにはたまりませんね。
白玉ぜんざいもありました。
プチケーキ類は、ディナー前ののオードブルの時と同じ内容でした。
ごちそうさまでした。
朝食|7:00~11:00
朝食は、2022年5月利用時から大きな変化はなく、メインを和食か洋食から選び、サラダ、ブレッド、チーズ、オードブルなどはビュッフェ形式で提供されていました。
ビュッフェ形式で提供されるお料理は、大きな変化はなかったですが、どれも新鮮ですべてのお料理のクオリティが高いです。
こちら(上写真)のブレッドは、朝食時のみ提供されるものです。
クロワッサンとアップルパイが、サクサク食感でとても美味しい!
私が大好きなヨーグルト(上写真)
実はこれは、終日提供されているので、朝食以外の時間でもいただくことができます。
カットフルーツやデザートもデザートもありますよ。
でも、これらも終日提供されているメニューです
この日の和定食。
お魚は鯖の西京焼きでした。
洋食のたまご料理は、スクランブルエッグと目玉焼きをハーフ&ハーフにしてもらいました。
上の写真は、エッグステーション。
洋食の卵料理はここで調理していただけす。
座席でのオーダー形式なので料理は席まで運んでもらえます。
洋食には、ワッフルも付いています。
クリームとアップルソースでいただきます。
朝からお腹いっぱい!
軽食|11:30~13:30
お昼の軽食は、セットメニューのまま変更なしです。
メニューは、左から、鶏のあんかけ煮込み、巻き寿司・いなり寿司、???(忘れました)、デザート(白玉、栗、こしあん、イチゴ、寒天)です。
こちらは、前日(チェックイン時)にいただいたお昼の軽食です。
*いなり寿司と太巻き、豚肉の味噌煮込み、うなぎとたまご豆腐、抹茶のケーキ
メニューは日替わりになっているのも嬉しいですね!
チェックアウト
チェックアウトは、雪に積もった富士山を眺めながら手続きしました。
いつものように、お土産のティーパックをいただいて!
今回も超充実のリッツカールトン東京ステイでした。
次回は2023年1月のステイ予定です。
今回の宿泊は、入籍25周年ステイでした。
妻に赤い薔薇の花25本をサプライズプレゼントした内容を紹介しています。

2022年7月のクラブラウンジサービスは特別な内容
2022年7月22日に妻の誕生日でリッツカールトン東京のクラブフロアを予約していましたが、この日は、フランス・パリに本拠地を置くプロサッカークラブ「パリ・サンジェルマン」が来日しており、リッツカールトン東京に宿泊していました。
「パリ・サンジェルマン」は、リッツカールトン東京のクラブフロア(52階・53階)を完全に借り切っており、クラブフロアで予約していた私達はクラブフロアおよび53階のクラブラウンジを利用できないということに・・・・
ですが、クラブラウンジでのサービスは、45階の「THE BAR」の一部スペースを利用して提供してもらいました。
通常時と違う特別なクラブラウンジサービスとなったため、2022年7月22日のクラブラウンジサービスは別記事にまとめました。
詳しくは上のボタンから
2022年5月|クラブラウンジラウンジのフードプレゼンテーション
2022年5月のクラブラウンジのフードプレゼンテーションの内容をご紹介します。
この日はリッツカールトン東京には14:00前に到着し、クラブラウンジでチェックイン手続きをしました。
いつもどおり、ウェルカムドリンクとシャンパンを飲みながらチェックイン手続き。
14:30からアフタヌーンティーのサービスが開始されるので、テーブルには既にアフタヌーンティーのメニューがセットがされていました。
営業時間|2022年5月
私が宿泊した2022年5月22日は、通常通り(コロナ前と同じ)の営業時間でサービス提供されていました
フードプレゼンテーション | 時間 |
朝食 | 7:00~10:30 |
軽食 | 11:30~13:30 |
アフターヌーンティ | 14:30~16:30 |
ディナー前のオードブル | 17:30~19:30 |
スイーツ&コーディアル | 20:00~22:00(L.O. 21:20) |
一部のサービスがビュッフェ形式/フリーに変更
嬉しいニュースとしては、リッツカールトン東京のクラブラウンジでは、フードプレゼンテーションの内、朝食の一部とスイーツ&コーディアルがビュッフェ形式に変更されていました。
今後、徐々にビュッフェ形式に完全移行することを目指しているということなので楽しみですね。
アルコールを含むドリンクは、クラブラウンジの営業中は自由に自分でお好きなものを頂けるようになっていました。
もちろんオーダーも可能です。
自由に飲むことができるシャンパンとワイン。
ビールも終日フリーでいただくことができます。
ソフトドリンクや炭酸水も自由にいただくことができます。
朝食時に提供されていた「牧場の瓶ヨーグルト」も終日フリーです。
これは嬉しい!
チョコレートやブレッドも終日フリーでいただけました。
朝食の一部とスイーツ&コーディアルのビュッフェ内容は、このあと各フードプレゼンテーション毎に紹介していきます。
アフターヌーンティ|14:30~16:30
2022年5月1日(日)~6月30日(金)のアフターヌーンティは、、ロビーラウンジで提供されている『ザ・グランド クラシック アフターヌーンティ』の縮小版がクラブラウンジで提供されています。
53階からの絶景を眺めながらのアフターヌーンティは最高です。
一段目のスイーツ
・グリオットフォレノワール
・ベリーパンナコッタ
・マカロンシトロン
2段目のセイボリー
・アスパラガスのムース アイヨリクリーム クリアーなトマトジュレ
・真蛸のガツシア風 パプリカとズッキーニのピクルス
・三元豚のリエット ナッツとドライフルーツのクランブル
・フィンガーサンドウィッチ
3段目
・プレーンスコーン
・レーズンスコーン
・クロテッドクリーム
ディナー前のオードブル|17:30~19:30
ディナー前のオードブルは、冷たいオードブルが4品、45階レストラン提供の温かい料理が3品提供されます。
45階レストラン提供の料理は、下写真中がタワーズから「チーズインハンバーグ」、右がひのきざかから「茶わん蒸し カニあん」です。
左はトマトソースのパスタ。
オーダーで作ってもらったノンアルコールのアリス(上)とリッツ・スピリッツ(下)
ディナー前のオードブルは、混雑時は時間制限を設けてサービスとなるのでご注意ください。
※私が利用した日は時間制限が設けられてました
クラブラウンジでゆっくり過ごしたい人は、遅めの時間(18;30以降)に利用すれば、そのまま席を立つことなくスイーツ&コーディアルも継続して利用できます。
時間制限時に早い時間に利用すると一度、退席する必要があります。
スイーツ&コーディア|20:00~22:00
ディナー前のオードブルを18:45で予約したので、そのままの席でスイーツ&コーディアルを楽しませてもらいました。
※18:45~21:30頃までゆっくりクラブラウンジを満喫できました。
スイーツ&コーディアルは、ビュッフェ形式に変更になっています。
マカロン、フィナンシェ、パンケーキ、チーズ各種、プチシュークリーム、チョコレートがフリーでいただけました。
これ以外にも、終日フリーでいただけるブレッド、フルーツ、ヨーグルトもあります。
朝食|7:00~10:30
朝食は、サラダ・ハム・サーモン・チーズ各種・ブレッドがビュッフェ形式での提供に変更されてました。
メインは、これまでどおりオーダー形式で、和食・洋食(卵料理・デザート)の2種類から選べます。
ビュッフェ形式に変更されたサラダやチーズ
こちら(上写真)ブレッドは終日フリーでいただくことができます。
朝食時にのみ提供されるクロワッサンやデニッシュ。
リッツカールトン東京のクロワッサンはおすすめです!
フレッシュジュースやコーヒー紅茶。
ビュッフェ形式のサラダを盛り付けてみました。
洋食でオーダーしたオムレツ(上写真)とデザートのフレンチトースト。
こちらは和食。この日は焼鮭でした。
ご飯・お味噌汁はお代わり自由です。
お昼の軽食|11:30~13:30
この日のお昼の軽食がこちら。
上写真左から牛肉のしぐれ煮、オレンジのゼリー、エビチリのトルティーヤ・トリュフ入り玉子サラダバーガー、カレー風味の海老入りクスクス。
今回もビール・シャンパンをいただきながらお昼の時間を満喫させていただきました。
軽食ですが、正直、これだけで十分なボリュームです。
まいど同じコメントですが、お昼の時間にこのクオリティの料理が提供されるのは、さすがリッツカールトン東京。
リッツカールトン東京のチェックアウト時間は12:00なので、ゆっくり軽食を食べながらチェックアウトできるというのがコンセプトです。
チェックアウト
実は今回の宿泊はレイトチェックアウトが最大14:00でした。
ただ、14:00以降もラウンジを利用させていただいたので、16:00過ぎまでゆっくりさせていただきました。
アフターヌーンティの時間だったのですが、あまりお腹が空いてなかったのでセイボリーのプレートだけをいただき、これをおつまみにして昼間っからお酒をいただきました。
今回も素敵なリッツカールトン東京の宿泊で大満足
2022年5月の宿泊概要
2022年5月の宿泊は、あいにくスイートルームが満室でアップグレードなしでした。
スイートルームへのアップグレードがなかったのは、久々でしたが、クラブデラックスルームの中でも特別な客室を準備してもらいました。
写真がその客室の写真ですが、普通のデラックスルームとの違いわかますか?
実はこの客室はコーナールームになっていて、窓が2面あります。
スカイツリー・皇居方面のビューと湾岸側のビューを見ることができます。
さらにこのデラックスルームは、広さもかなり広くなっています。
通常のデラックスルームの広さは52㎡ですが、この客室は70㎡もあります。
ラグジュアリースイートやミレニアスイートの広さが80㎡なので、かなり広いです。
それでいて、料金は他のデラックスルームと同じ設定なので、この客室にアサインされたら「大当たり」です。
客室番号の下2桁が「38」の客室はすべてこのタイプです。「〇〇38」の客室はスペシャルなので覚えておきましょう!
本来スイートルームにしかないウォークインクローゼットもありました。
サプライズ
クラブラウンジスタッフさんからのサプライズがありました。
今回の宿泊は、私と妻にとって少し特別な日だったのですが、それを察してのサプライズ。
クラブラウンジのスイーツ&コーディアルから客室に戻ると!!
まったく想像してなかったサプライズだったのでビックリしました。
いつもクラブラウンジのスタッフさんとは仲良くしていただいているので、私たち夫婦の諸事情も色々ご存じで、それを察してのサプライズでした。
こんなサプライズはじめての経験だったので感動しました。妻は泣いてました。
おそらく、最初で最後のサプライズだと思います。
ありがとうございました。
2022年1月|クラブラウンジラウンジのフードプレゼンテーション
2022年1月は、私の誕生日ステイでリッツカールトン東京に宿泊しました。
リッツカールトン東京には12:00前に到着し、「ひのきざか」で会席ランチを頂いてから14:00頃にクラブラウンジでチェックイン手続きしました。
いつもどおり、ウェルカムドリンクとシャンパンを飲みながらチェックイン手続き。
営業時間およびサービス内容の変更|2022年1月
私が宿泊した2022年1月24日は、新型コロナウィルス感染症の影響で東京都に蔓延防止措置法を発令されたかりだったため、営業時間が1時間短縮、アルコールの提供時間20:00までに短縮されていました。
フードプレゼンテーション | 時間 |
朝食 | 7:00~10:30 |
軽食 | 11:30~13:30 |
アフターヌーンティ | 14:30~16:30 |
ディナー前のオードブル スイーツ&コーディアル |
17:30~21:00 |
※アルコールの提供は、11:00~20:00まで
嬉しいニュースとしては、リッツカールトン東京のクラブラウンジでは、フードプレゼンテーションの提供方法を徐々にセットメニューからビュッフェ形式に変更する計画をしているそうです。
予定では、2022年5月くらいにビュッフェ形式に完全移行することを目指しているそうですが、新型コロナウィルス感染症の感染者増大で予定が変更になるかもしれません・・・・
↑↑2022年4月10日にビュッフェ形式への変更状況について確認したところ、予定が少し遅れているとのことでした。
5月中の変更は難しいようですが、ビュッフェ形式への変更計画は継続して検討されているとのことです。
2022年1月24日時点では、ビュッフェ形式への移行に向けて、一部のサービスに変更がありました。
1つは、朝食時に提供されるパンがビュッフェ形式になっていたこと。
もう1つは、ドリンク類がオーダー形式から自由に取ったり注いだりできるようになっていました。
クラブ朝食のパンはビュッフェ形式に
自由に飲めるアルコール類
ソフトドリンクや瓶ビールなども冷蔵庫から自由に飲むことができました。
ソフトドリンクやアルコールは、オーダーすれば席にまで届けてくれるサービスも継続されているので、席を立ちたくない人はオーダーしましょう!
各種カクテルもオーダーすれば対応してもらえます。
アフターヌーンティ|14:30~16:30
2022年1月6日~3月3日までのアフターヌーンティは、ロビーラウンジで提供されている【Bonsai Afternoon Tea ~日本の美しい盆栽をイメージしたアフタヌーンティー~】の縮小版がクラブラウンジで提供されています。
今回、一人でアフターヌーンティをいただいたので、セットも一人分。
一人分だと、写真映えが劣りますが・・・
大好きなリッツスピリッツと一緒に一人アフタヌーンティー楽しみました。
一段目は盆栽とお茶を融合させたスイーツ
・真ん中の緑のスイーツは抹茶味
・手前のチョコっぽいのはアールグレー味
・右上の正方形のスイーツはほうじ茶味
・左上の小さな円形のスイーツはソイラテ(豆乳)味です。
2段目は盆栽をイメージしたセイボリー
・右:マグロ・長い芋・いくら
・下:ブロッコリー
・左:カブ
・上:パストラミビーフのサンドウィッチ
3段目はスコーンとバター
ディナー前のオードブルとスイーツ&コーディアル|17:30~20:00
ディナー前のオードブルは、冷たいオードブルが4品、45階レストラン提供の温かい料理が2品、スペシャルメニューが1品提供されます。
なお、東京都に蔓延防止措置法を発令された影響で、ディナー前のオードブルとスイーツ&コーディアルは同時間に提供されてました。
冷たいオードブルは、左から「ゆり根のムース 帆立貝」、「レンズ豆のサラダ 半熟うずら卵」、「フォアグラの照り煮 ごぼうと大根の煮物」、「ニシンの金柑マリネ 春菊のサラダ あさりのドレッシング」。
45階レストラン提供の料理は、左がタワーズから「タラの蒸し煮 クリームソース」、右がひのきざかから「茶わん蒸し 湯葉 カニあん」です。
本日のスペシャルメニューは、「グリーンカレー」でした。
この日は、私の誕生日の前日ということで、クラブラウンジスタッフさんから「誕生日前夜祭プレート」をいただきました。(翌日が50歳誕生日でした)
※こちらが私のスイーツ&コーディアルとなります。(これにチーズの盛り合わせもありましたが写真を撮り忘れました)
この「誕生日前夜祭プレート」をいただいた時は、馴染みのクラブラウンジのスタッフさんに囲まれてお祝いしてもらいました。
大好きなリッツカールトン東京オリジナルカクテル「ザ・リッツ・スプリッツ」のグラスも、写真映えするようにとマティーニのグラスでいただきました。
ありがとうございました。
朝食|7:00~10:30
朝食は、セリーズでいただいたため、クラブラウンジは利用しませんでした。
※朝食の内容は、大きく変更あませんので、過去のレポートをご覧ください。
ひとつ変更になったことが、パンの提供方法がビュッフェ形式になったことです。
もともと、リッツカールトン東京クラブラウンジのフードプレゼンテーションは、ビュッフェ形式で提供されてました。(アフタヌーンティーを除く)
現在は、新型コロナウィルス感染症の影響でセットメニューでの提供になってますが、2022年の5月頃を目指して完全ビュッフェ形式に変更する計画があるとのことです。
徐々にビュッフェ形式に変更していくそうで、まずは朝食のパンがビュッフェ形式に変更になっています。
リッツカールトン東京クラブラウンジのビュッフェ形式でのフードプレゼンテーションのクオリティはかなり高いので、完全ビュッフェ形式が待ち遠しいですね。
なお、この記事の後半(2019年7月以前)を見ていただければ、ビュッフェ形式のフードプレゼンテーションの写真があります。
上の写真は、セリーズで朝食を食べたあとにクラブラウンジに行った際にいただいたバースディプレートです。
ワッフルクロワッサンのバースディプレートを特別に作っていただきました。
ありがとうございました^^
ちなみに、上写真がセリーズでいただいた朝食です。
洋食セットで、メイン料理にエッグベネディクト(サーモン・ハム)をいただきました。
今回の予約は、アメックスプラチナカードのファイン・ホテル・アンド・リゾートで予約したので、朝食は無料で付いていました。
お昼の軽食|11:30~13:30
この日のお昼の軽食がこちら。
下段左が「牛の赤ワイン煮込みサンドウィッチ・サーモンベーグル」、下段右が「きのこの季節のサラダ」、上段左が「とりの柔らか煮(ひのきざかより)」、上段右が「チーズケーキ」でした。
いつもと同じコメントですが、お昼の時間にこのクオリティの料理が提供されるのは、さすがリッツカールトン東京ですね。
リッツカールトン東京のチェックアウト時間は12:00なので、ゆっくり軽食を食べながらチェックアウトできるというのがコンセプトです。
チェックアウト
私はチタンエリートなので、レイトチェックアウトで16:00までゆっくりさせていただきました。
帰り支度をして16:00にクラブラウンジに行ったのですが、この時間はアフタヌーンティーの提供時間なので、「是非、食べて帰ってください」と勧めていただいたのですが、お腹がいっぱいだったので、アフタヌーンティーのスイーツから2品だけをいただきました。
そしたら、最後の最後まで、バースディプレートにしていただけました。
このおもてなし精神が「さすがリッツカールトン東京」だと思うところです。嬉しい限りです。
そして帰り間際には、クラブラウンジスタッフさんからの誕生日祝いのメッセージカード、花束をいただきました。
※花束は、親しくされていただいているスタッフさんが個人的に準備してくれました。
感動して、目頭が熱くなりました。
ほんとうにありがとうございました。
2022年1月の宿泊概要
2022年1月の宿泊は、私の誕生日ステイでした。
予約はアメックスプラチナカードのファイン・ホテル・アンド・リゾート(F・H・R)の特典を利用してクラブデラックスルームを手配。
そして私はマリオットチタンエリートなので、クラブカールトンスイート(120㎡)にアップグレードしてもらいました。
クラブデラックスルームは約78,000円で予約、アップグレードしてもらったクラブカールトンスイートの宿泊日当日の料金は約170,000円だったの92,000円分もお得なアップグレードでした。
リッツカールトン東京で、ファイン・ホテル・アンド・リゾートとマリオットチタンエリートの特典を合わせると以下のような特典を受けられます
特典内容 | 特典利用内容 |
アーリーチェックイン | 14:00にチェックインさせていただきました(通常チェックインは15:00) |
レイトチェックアウト16時確約 | 希望すれば16:00確約なので16:00までステイしました |
客室アップグレード | クラブカールトンスイートにアップグレードしてもらいました |
朝食無料(2名まで) | タワーズで朝食(1名5,800円)をいただきました |
100米ドル分のホテルクレジット(約11,000円分) | ひのきざかで会席ランチコースをいただきました |
3,000円分のホテルクレジット(リッツカールトン東京オリジナル特典) | カフェ&デリでケーキをテイクアウトして自宅でいただきました |
そのほか、私の誕生日ステイということでホテル(馴染みのクラブラウンジスタッフさん)から様々なサプライズをしていただきました。
誕生日のサプライズについては、別の記事にまとめています。
2021年9月|クラブラウンジのフードプレゼンテーション
2021年9月の宿泊もいつも通り13:30頃にホテル到着して、クラブラウンジでチェックイン手続きをしました。
ウェルカムドリンクとノンアルコールシャンパンを飲みながらチェックインです。
2021年9月のフードプレゼンテーションスケジュールは、新型コロナウィルス感染症の影響で下記のようになっていました。
クラブラウンジの営業時間が20:00までのため、スイーツ&コーディアルはディナー前のオードブルと同時に提供されました。
フードプレゼンテーション | 時間 |
朝食 | 7:00~10:30 |
軽食 | 11:30~13:30 |
アフターヌーンティ | 14:30~16:30 |
ディナー前のオードブル スイーツ&コーディアル |
17:30~20:00 |
- 緊急事態宣言を受け、アルコールの提供は中止されています。そのため、滞在中は客室にてアルコールをお楽しみいただけるよう、ボトルシャンパーニュなどの飲み物をアメニティとして用意されています。
- クラブラウンジ内の混雑を避けるために、予約と時間制限(ディナー前のオードブルは60分、朝食は90分の利用)が設けられています。
- チェックアウト後、約30分はクラブラウンジを利用することが可能です
- クラブフロアに宿泊者でない人を招待する場合は、各フードプレゼンテーション毎に一人8,294円(消費税・サービス料込)のビジター料金が発生します。
客室へのボトルシャンパーニュ
緊急事態宣言を受け、クラブラウンジでアルコールの提供が中止されている間は、客室にボトルシャンパーニュなどの飲み物をアメニティとして提供されています。
提供されるアルコールは以下の通りです。
- シャンパン(フルボトル)
- 赤ワイン(フルボトル)
- リッツ・スピリッツ(100ml)
- 客室ミニバーのビール2本まで
クラブラウンジでアルコールの提供がなくても、これだけ客室に提供してもらえれば十分です。
クラブラウンジではノンアルコールドリンクは飲み放題なので、クラブフロアに宿泊する価値は十分にあると思います。
左:オリジナルフルーツカクテル、右:ミモザ
アフターヌーンティ|14:30~16:30
2021年9月からアフターヌーンティのメニューが新しくなっていました。
クラブラウンジのアフターヌーンティのメニューは、ザ・ロビーラウンジで提供される有料のアフターヌーンティをベースに提供されるため、ザ・ロビーラウンジが新メニューに変わるとクラブラウンジのメニューも変更になります。
これは↑↑リッツカールトン東京オフィシャルのインスタグラムのキャプチャで、ザ・ロビーラウンジで有料で提供されるアフタヌーンティーです。
そして下の写真が9月1日よりクラブラウンジで提供されるアフターヌーンティのメニューです。
メニューのベースは、ロビーラウンジと同じですね。
ロビーラウンジのアフターヌーンティを少し縮小した感じです。
今回のアフターヌーンティのコンセプトは以下とのこと。
チョコマカロンとモンブラン、チョコレートケーキ(中央にチェリーのコンポート)、ピスタチオのムースのケーキ
生ハムのサンドウィッチ、かぼちゃとルッコラのムース、サーモン、山芋のコンフィとマッシュルーム
プレーンのスコーン、暖かいフォンダンショコラ
色鮮やかなアフターヌーンティは、見てるだけでも楽しい。
一つ一つのクオリティが高いので、口に入れるのがもったいない気分になり、食べるペースもゆっくり。。。のんびり幸せ気分を味合わせていただきました。
ディナー前のオードブルとスイーツ&コーディアル|17:30~20:00
ディナー前のオードブルは、8月の中旬ごろから金曜・土曜・日曜限定で、スペシャルメニューが追加されるようになってました。
私は土曜日に利用しましたは、土曜日はレストランひのきざかより「けんちんうどん」が提供されました。
金曜日は、飲茶系の料理がバンケットより、日曜日はハーブスープがタワーズより提供されるとのことでした。
料理は不定期で変更になるそうですが、2021年9月上旬はこのパターンでした。
ディナー前のードブル
ディナー前のオードブルは、上写真手前の4品のオードブル(冷製カクテル)と、写真奥の2品が提供されます。
この日は土曜日だったのでスペシャルメニューとしてけんちんうどん(上写真左上)が提供されました
4品のオードブル(冷製カクテル)は、だいたい3パターンほどあるらしく、3パターンを日替わりで提供しているそうです。
この日は、白いんげんのマリネと半熟うずら卵、ニシンのマリネ、鴨胸肉のロースト、ズワイガニのマリネでした。
左がフレンチレストラン「アジュール45」よりオリーブオイルのパスタと焙煎地鶏
右が日本料理「ひのきざか」より暖かいみそ仕立ての茶わん蒸し
リッツカールトン東京自慢のレストランからの提供料理なので、美味しいに決まってます!
こちらが、金曜日・土曜日・日曜日に提供されるようになったスペシャルメニュー。
この日(土曜日)は、「ひのきざか」よりけんちんうどんでした。
ひのきざか提供だけあって出汁が最高でした。ボリュームも満点!!
スイーツ&コーディアル
ラズベリーのタルト、宇治抹茶と大納言のケーキ、キャラメルのマカロン
ヤギのチーズとレーズン、ブルーチーズ(フルムタンデール)
スイーツ&コーディアルも大満足。
今回はデザートの3種類がどれもとっても美味しかったです。その中でもキャラメルマカロンは、ここ最近食べたマカロンでNO1でした。
あと、チーズですが、ブルーチーズのフルムタンデールが、塩っけがあって美味しかったです。
チーズは得意な方ではないのに、なぜかこのフルムタンデールは美味しくいただけた。
やぎのチーズは、ラム肉食べてるような感じ・・あまり得意ではなかったけど残さず食べました笑
朝食|7:00~10:30
いつも通り、クオリティの高いリッツカールトン東京クラブラウンジの朝食。
土曜日限定で、たまご料理を選んだ場合、スペシャルで「フルーツトマトとモッツアレラ入りオムレツ」を選べました
私は、卵料理、妻は和定食をチョイス。
だいたいいつもこのパターンです。
上の3品は、もれなく付いてくる、サラダ、チーズ、フルーツです。(写真は二人分)
たまご料理は、目だ焼きをチョイスしました。
スペシャルオムレツもありましたが、今日は、目玉焼きにすると決めてました。
目玉焼きを選ぶ人はあまり居ないかもですが、焼き具合と塩加減が最高でとても美味しかったです。
この写真は、過去にオーダーしたスクランブルエッグとオムレツです。
オムレツをオーダーする人が圧倒的に多いと思いますが、スクランブルエッグや目玉焼きを良いですよ!!
卵セットに付いているパンケーキ。
こちらは和定食です。
焼き魚が日替わりで変わるようです。この日は鯖のみりん焼きでした。
その他、めんたいこ、きんぴら、やっこ、卵焼き、漬物、ご飯、お味噌汁が付きます。
忘れてはいけないパン。
パンは、和定食をオーダーしても卵料理をオーダーしても好きなだけいただけます。
このパンは、1階にあるカフェ&デリで約400円程度で販売されているものが多いです。
牧場の瓶ヨーグルトが美味しい
少し余談ですが、リッツカールトン東京のクラブラウンジ、タワーズの朝食時に提供される「牧場の瓶 ヨーグルト」がとても美味しいです。
私はヨーグルトがあまり好きではないのですが、そんな私でもデザートのように美味しく食べられるヨーグルトです。
あまりにも美味しすぎて、ネットで購入して自宅でも食べている絶品ヨーグルトです。
楽天市場で購入できるので、是非、お試しください。おすすめは「福岡あまおう苺」!
↓↓写真クリックで楽天市場へ↓↓
牧場の瓶ヨーグルト 福岡あまおう苺(115g×20個)【クール便】 デーリィ 送料無料 ヨーグルト 南日本酪農協同
軽食|11:30~13:30
リッツカールトン東京クラブラウンジでお昼の時間で提供される「軽食」のクオリティも素晴らしい。
「軽食」なのでお腹いっぱいにはならないかもしれませんが、クラブラウンジのフードプレゼンテーションでランチタイムにこれだけのクオリティのサービスがあるのは珍しいです。
チェックアウト時間(12:00)前後に、この軽食が提供されるため、クラブラウンジでチェックアウト手続きをしながら軽食やドリンクをいただく人がほとんどです。
私は、いつもマリオットのエリート特典でレイトチェックアウトをしているので、チェックアウトしながら軽食をいただいたことはないですが、チェックアウトしながらこの軽食をいただくのは贅沢ですね。
宿泊の最後の最後まで宿泊客におもてなしサービスをするリッツカールトン東京も素晴らしいと思います。
上写真左は、レストランひのきざか提供の豚の角煮。
右はキャラメルチーズケーキ。
上写真左はローストビーフのサンドウィッチとサーモンとクリームチーズのサンドウィッチ。
右はブラッドオレンジの海鮮サラダ。
見てるだけも幸せになります。
ごちそうさまでした!!
2021年9月の宿泊概要|お得度報告
2021年9月の宿泊は、マリオットポイント70,000ptでデラックスルームを予約し、この予約をベースにしてクラブラウンジへのアクセスを付けました。
クラブラウンジアクセスは差額33,000円(サ・税込み)を支払うことで1室2名が宿泊中利用できます。
また、SPGアメックスカードのキャンペーンを利用して20%OFFキャッシュバック対象になるため、実際には26,400円の支払いになります。一人当たり13,200円でリッツカールトン東京のクラブラウンジサービスを利用できるのはとてもお得でした。
また、私はチタンエリートの特典で、タワースート、クラブフロア(1泊約14万円)にアップグレードしてもらいました。
そのほか、チェックインは13:30のアーリーチェックイン、チェックアウトはレイトチェックアウトで16:00なので、14時間半の滞在ができました。
今回の宿泊のお得度をまとめると以下のようになります。
- 70,000ptという少ないポイント数で予約(通常85,000pt)
- チタンエリートで1泊約14万円のスイートルームにアップグレード
- クラブラウンジアクセスは、33,000円の支払いからSPGアメックスキャンペーンで20%キャッシュバックで26,400円
- アーリーチェックインとレイトチェックアウトで14時間半滞在
70,000ptと26,400円で1泊約14万円のスイートルームに宿泊(14時間滞在)
リッツカールトン東京のお得な予約方法
リッツカールトン東京の宿泊予約はベストレート補償のfa-external-linkマリオットボンヴォイオフィシャルサイトがお得です。また楽天ポイントを貯められている人はfa-external-link楽天トラベル、一休のポイントや上級会員(会員ステージ)の特典を受けたい人は
一休.comが便利です。
リッツカールトン東京のお得な予約方法 | |
fa-external-linkマリオットボンヴォイオフィシャルサイト |
ベストレート補償・マリオット会員はこちらがお得 ※マリオットで宿泊実績を積み上げたい人は必須 |
fa-external-link楽天トラベル | 楽天スーパーポイントを貯めている人はこちらがお得 ※セールを利用して大量ポイントを獲得可能 |
fa-external-link一休.com | 一休ポイント、一休の会員ステージメンバーはこちらがお得 ※一休ポイントは予約時すぐに宿泊料金に反映可能です |
私が2018年以降にリッツカールトン東京に宿泊した体験を1つに集約した「リッツカールトン東京宿泊記完全ガイド」は下記のボタンから確認可能です。
リッツカールトン東京の客室、レストラン、ポイント宿泊、お得な宿泊方法などまとめています。
2021年7月|クラブラウンジのフードプレゼンテーションサービス
2021年7月の宿泊は13:30頃にホテルに到着して、クラブラウンジでチェックイン手続きしていただきました。
ちなみに、今回の宿泊は、我が家、毎年恒例の妻の誕生日で利用しました。
2021年7月のフードプレゼンテーションスケジュールは、新型コロナウィルス感染症の影響で下記のようになっていました。
クラブラウンジの営業時間が20:00までのため、スイーツ&コーディアルはディナー前のオードブルと同時に提供されました。
フードプレゼンテーション | 時間 |
朝食 | 7:00~10:30 |
軽食 | 11:30~13:30 |
アフターヌーンティ | 14:30~16:30 |
ディナー前のオードブル スイーツ&コーディアル |
17:30~20:00 |
- 7月12日~8月22日までは緊急事態宣言を受け、アルコールの提供は中止されています。そのため、滞在中は客室にてアルコールをお楽しみいただけるよう、ボトルシャンパーニュなどの飲み物をアメニティとして用意されています。
- クラブラウンジ内の混雑を避けるために、予約と時間制限(ディナー前のオードブルは60分、朝食は90分の利用)が設けられています。
- チェックアウト後、約30分はクラブラウンジを利用することが可能です
- クラブフロアに宿泊者でない人を招待する場合は、各フードプレゼンテーション毎に一人8,294円(消費税・サービス料込)のビジター料金が発生します。
アフターヌーンティ|14:30~16:30
2021年7月からアフターヌーンティのメニューが新しくなっていました。
アフターヌーンティは14:30~でしたが、チェックインが早かった(13:30頃)ので14:00くらいからアフターヌーンティを提供してもらいました。
リッツカールトン東京のクラブフロア宿泊者は、チェックインから、美味しいアフターヌーンティをいただきながら、優雅な時間を過ごすことができます。
はじめの一杯はシャンパンをいただきました。幸せ~。
上段のスイーツは、ピスタチオフィナンシェ、ラズベリーゼリー、レモンカード&イタリアンメレンゲ、桜のスモークチョコレートムースハーモニー。
中断のセイボリーは、ヨーグルトとトマトのムーズ、ドライトマトのサンドウィッチ、ギロスのトルティーヤ、真蛸のグリル・サフラン風味のラディッシュ
下段はプレーンスコーン。
今回は妻の誕生日宿泊だったので、「Happy Birthday」のメッセージ付きでした。
美しいエーゲ海をイメージした、夏らしいアフターヌーンティセットでした。
リッツカールトン東京のクラブラウンジで提供されるアフターヌーンティは、45Fのロビーラウンジで有料にて提供されているメニューの一部が使われているので、クオリティが高いです。
ディナー前のオードブルとスイーツ&コーディアル|17:30~20:00
新型コロナウィルス感染症の影響で、ディナー前のオードブルとスイーツ&コーディアルは、同じ時間帯に提供されます。
本来は、それぞれ別の時間で提供されます。
混雑を避けるため、90分制となっておりチェックイン時に予め利用する時間を予約する必要があります。
ディナー前のオードブル
新型コロナウィルス感染症が蔓延してからは、セットメニューでの提供が定着しましたが、料理のクオリティは相変わらず高いです。
でも、本来のビュッフェ形式の料理提供に勝るものはないので、早く新型コロナウィルス感染症が収束してほしいですね。
*本来のビュッフェ形式の料理提供は、この記事の2017年7月以前のをご覧ください。
まずは、ビールとノンアルコールシャンパン(妻はアルコールが飲めないので)で乾杯!
セットメニューの中でも、リッツカールトン東京が誇るレストラン「ひのきざか」「アジュール45」提供の料理が絶品です。
この日はアジュール45からベジタブルカレーが提供されました(写真左)。
写真右は玉ねぎをすりおろした冷製茶わん蒸しです。これも美味しかったぁ。
サーモンとクリームチーズ(左)、タコと帆立のマリネ(右)
カットステーキ(左)、海老とグリーンピース(右)
リッツカールトン東京オリジナルカクテル「ザ・リッツ・スプリッツ」。飲みやすくてこれが一番好き!
スイーツ&コーディアル
ディナー前のオードブルを食べ終わった頃に、スイーツ&コーディアルのメニューが提供されます。
スイーツ&コーディアルでは、スイーツとチーズの盛り合わせがメインで提供されます。
オーダーすればポテトチップスやナッツなどの乾きものも提供してもらえます。
オレンジのカヌレ(左)、レアチーズケーキ(中)、チョコレート(右)
スペシャルドリンクのアリス(特別提供)
こちらのドリンクは、ノンアルコールカクテルの「アリス」です。
実はこのドリンクは、新型コロナウィルス感染症が蔓延する前まではメニューにありましたが、今はメニューにありません。
今回は、妻のバースディ宿泊ということで、馴染みのスタッフさんにお願いして特別に作ってもらいました。
(ありがとうございました)
スタッフさんに協力してもってサプライズ演出しました
ちなみに、お味はイチゴミルクのような感じです。
早く定番メニューに戻ってほしいです。
朝食|7:00~10:30
朝食は7:00~10:30に、混雑回避のため90分制で、利用時間をチェックイン時に予約する形式で提供されます。
提供される場所は、クラブラウンジ内です。
上のキャプチャーが朝食メニュー(クラブラウンジ)です。
左側のメニューは、もれなく提供されるメニューで、右側は、上段の「卵料理」か「Japanese Breakfast」のどちらかをチョイスします。
上写真は、もらなく提供される、サラダ、フルーツ、チーズの盛り合わせ、ヨーグルトです(二人分)。
種類豊富なパンは食べ放題です。
これらのほとんどは、リッツカールトン東京1階にあるカフェ&デリで、1つ500円~600円で販売されていました。
こちらは「Japanens Breakfast」です。
焼き魚、辛子明太子、ひじき煮、冷奴、卵焼き、みそ汁、ご飯のセットです。
たまご料理は、オムレツ、ホワイトオムレツ、スクランブルエッグ、目玉焼きから選べます。
いつもオムレツなので、今回は、スクランブルエッグにしました。
オムレツより、スクランブルエッグの方が良いかも!!
次回は目玉焼きをオーダーしてみようと思います。
たまご料理をチョイスするとフレンチトーストも付いてきます。
蜂蜜が染みて美味しかった。
牧場の瓶ヨーグルトが美味しい
少し余談ですが、リッツカールトン東京のクラブラウンジ、タワーズの朝食時に提供される「牧場の瓶 ヨーグルト」がとても美味しいです。
私はヨーグルトがあまり好きではないのですが、そんな私でもデザートのように美味しく食べられるヨーグルトです。
あまりにも美味しすぎて、ネットで購入して自宅でも食べている絶品ヨーグルトです。
楽天市場で購入できるので、是非、お試しください。おすすめは「あまおう苺」!
↓↓写真クリックで楽天市場へ↓↓
牧場の瓶ヨーグルト 福岡あまおう苺(115g×20個)【クール便】 デーリィ 送料無料 ヨーグルト 南日本酪農協同
↓↓写真クリックで楽天市場へ↓↓
牧場の瓶ヨーグルト 福岡あまおう苺(115g×20個)【クール便】 デーリィ 送料無料 ヨーグルト 南日本酪農協同
軽食|11:30~13:30
軽食は11:30~13:30に提供されます。
リッツカールトン東京のチェックアウト時間は12:00なので、一般のクラブフロア宿泊者はクラブラウンジでチェックアウト手続きをしながら軽食をいただくことができます。
もちろん、ドリンクも飲み放題。
リッツカールトン東京のクラブラウンジでは、チェックインのアフターヌーンティから、チェックアウトの軽食まで、至れり尽くせりのサービスを楽しむことができます。
ちなみに、マリオットエリート会員は、レイトチェックアウトが利用できるため、ゴールドが最大14:00、プラチナ以上は最大16:00までリッツカールトン東京のクラブラウンジを楽しめます。
夏らしい色合いで見た目も鮮やかでした。
お味は、もちろん「Good!!」
肉じゃが(左)、フルーツゼリー(右)
サンドウィッチ(左)、豆腐とおくら出汁和え(右)
上の写真は、ノンアルコールカクテルです。
ミモザ(左)、ノンアルコールシャンパンとフルーツカクテル(中)、シャーリーテンプル(右)
おすすめは、フルーツカクテル(正式には、「クラブラウンジオリジナル フルーツカクテル」)です。
リッツカールトン東京のお得な予約方法
リッツカールトン東京の宿泊予約はベストレート補償のfa-external-linkマリオットボンヴォイオフィシャルサイトがお得です。また楽天ポイントを貯められている人はfa-external-link楽天トラベル、一休のポイントや上級会員(会員ステージ)の特典を受けたい人は
一休.comが便利です。
リッツカールトン東京のお得な予約方法 | |
fa-external-linkマリオットボンヴォイオフィシャルサイト |
ベストレート補償・マリオット会員はこちらがお得 ※マリオットで宿泊実績を積み上げたい人は必須 |
fa-external-link楽天トラベル | 楽天スーパーポイントを貯めている人はこちらがお得 ※セールを利用して大量ポイントを獲得可能 |
fa-external-link一休.com | 一休ポイント、一休の会員ステージメンバーはこちらがお得 ※一休ポイントは予約時すぐに宿泊料金に反映可能です |
私が2018年以降にリッツカールトン東京に宿泊した体験を1つに集約した「リッツカールトン東京宿泊記完全ガイド」は下記のボタンから確認可能です。
リッツカールトン東京の客室、レストラン、ポイント宿泊、お得な宿泊方法などまとめています。
2021年3月|クラブラウンジのフードプレゼンテーションサービス
2021年3月は13:30頃にリッツカールトン東京に到着し、チェックイン手続きのあと早速ビールで乾杯!
ポテトチップスやチョコレートなどのおつまみも準備していただきました。
2021年3月のフードプレゼンテーションスケジュールは、新型コロナウィルス感染症の影響で下記のようになっていました。
クラブラウンジの営業時間が20:00までのため、スイーツ&コーディアルはディナー前のオードブルと同時に提供されました。
フードプレゼンテーション | 時間 |
朝食 | 7:00~10:30 |
軽食 | 11:30~13:30 |
アフターヌーンティ | 14:30~16:30 |
ディナー前のオードブル スイーツ&コーディアル |
17:30~20:00 |
- アルコール類の提供は、11:00~19:00まで
- クラブラウンジ内の混雑を避けるために、予約と時間制限(ディナー前のオードブルは60分、朝食は90分の利用)が設けられています。
- チェックアウト後、約30分はクラブラウンジを利用することが可能です
- クラブフロアに宿泊者でない人を招待する場合は、各フードプレゼンテーション毎に一人6,500円(税・サービス料別)のビジター料金が発生します。
アフターヌーンティ|14:30~16:30
新型コロナウィルス感染症の影響でフードプレゼンテーションのサービス内容が変更になるなか、私がリッツカールトン東京を利用し始めた2018年頃から、アフターヌーンティのクオリティは変わることなく維持されています。
クラブラウンジ(クラブフロア)利用者は、チェックイン手続きをしながらアフターヌーンティを頂くという贅沢な時間からリッツカールトン東京での夢のひと時がスタートします。
リッツカールトン東京のクラブラウンジを利用すれば、このクオリティのアフターヌーンティを無料で楽しむことができます。
私はリッツカールトン東京のクラブラウンジで過ごすアフターヌーンティの時間が大好きです。
ディナー前のオードブルとスイーツ&コーディアル|17:30~20:00
ディナー前のオードブルは、新型コロナウィルス感染症の影響で予約制だったので一番早い17:30で予約しました。
夕焼けから夕暮れの時間にオードブルを頂きながらお酒を飲む時間は贅沢そのもの。
上の写真はレストラン「ひのきざか」から提供されたメニューです。
この日は茶碗蒸しと海鮮パエリア。お世辞なしで美味しい!特に茶碗蒸しの出汁が最高なんです!
オードブル1つ1つのクオリティも高いです。
私が大好きなリッツカールトン東京オリジナルカクテルの「ザ・リッツ・スプリッツ」。
毎回、この時間にれを3杯は飲んじゃいます。
そして、オードブルを食べ終えた頃にデザート(スイーツ&コーディアル)が提供されました。
お酒のお供に最高なデザートです。
朝食|7:00~10:30
朝食も予約制だったので私は9:30に予約をしました。
メニューは和食セットと洋食セットの2種類です。
和食セット、洋食セット共通で、リーフサラダ、スモークサーモン、ミラノ風サラミ、イベリコチョリソー、パプリカリオナ、チーズの盛り合わせ、フルーツの盛り合わせ、ヨーグルトが付いています。
上の写真が洋食セットです。
洋食セットには卵料理とフレンチトーストが付いています。
卵料理は、オムレツ、ホワイトオムレツ、スクランブルエッグ、目玉焼き、から選ぶことができ、卵料理のトッピングで、パプリカ、オニオン、チェダーチーズ、ハム、トマト、マッシュルームを選べます。卵料理のサイドには、ベーコン、ソーセージ、ポテトも付きます。
上の写真が和食セットです。
和食セットは、鰆西京漬け、卵焼き、冷奴、青葉胡麻和え、明太子、梅ちりめん、ゆず大根、ご飯、味噌汁が付いています。
種類豊富はパンは食べ放題です。
軽食|11:30~13:30
軽食は11:30~13:30の時間に提供されます。
リッツカールトン東京のチェックアウト時間12:00なのでクラブラウンジ(クラブフロア)利用者は、この軽食をいただきながらチェックアウト手続きをすることができます。
マリオットゴールドエリートはレイトチェックアウト14:00、プラチナエリート以上は16:00なので、マリオットエリート会員は軽食のサービスのあともゆっくりリッツカールトン東京のクラブラウンジを満喫できます。
クラブラウンジの「軽食」サービスは、他のマリオットボンヴォイ参加ホテルにはないサービスです。
軽食を食べながら、美味しい紅茶を飲むもよし、アルコールを飲むも良しです。
右上の肉豆腐は、レストラン「ひのきざか」より提供されています。
軽食のメニューは日替わりです。
今回のクラブラウンジでの時間も幸せでした。
リッツカールトン東京のお得な予約方法
リッツカールトン東京の宿泊予約はベストレート補償のfa-external-linkマリオットボンヴォイオフィシャルサイトがお得です。また楽天ポイントを貯められている人はfa-external-link楽天トラベル、一休のポイントや上級会員(会員ステージ)の特典を受けたい人は
一休.comが便利です。
リッツカールトン東京のお得な予約方法 | |
fa-external-linkマリオットボンヴォイオフィシャルサイト |
ベストレート補償・マリオット会員はこちらがお得 ※マリオットで宿泊実績を積み上げたい人は必須 |
fa-external-link楽天トラベル | 楽天スーパーポイントを貯めている人はこちらがお得 ※セールを利用して大量ポイントを獲得可能 |
fa-external-link一休.com | 一休ポイント、一休の会員ステージメンバーはこちらがお得 ※一休ポイントは予約時すぐに宿泊料金に反映可能です |
2020年12月|クラブラウンジのフードプレゼンテーションサービス
2020年12月のリッツ・カールトン東京クラブラウンジのプレゼンテーションの内容をお伝えします。
- 新型コロナウィルスの感染拡大予防対策の一環として、クラブラウンジでのビュッフェのサービスを、当面の間セットメニューへと変更させていただきます。
- フードプレゼンテーションのご利用はご到着日のチェックイン後(午後3時以降)よりご案内申し上げます。
- ディナー前のオードブルのご利用について1時間のお時間制限を設けさせて頂いております。予めご了承ください。
- 新型コロナウイルス感染症防止の取り組みとして、クラブラウンジでは当面セットメニューへ変更し、スタッフよりご提供させていただきます。
- ザ・リッツ・カールトン クラブラウンジは全席終日禁煙となっております。
- ラウンジ内での携帯電話のご利用はお控え願います。
- ドレスコードはスマートカジュアルです。
12月ということでクラブラウンジにはクリスマスツリーも飾られていました。
アフターヌーンティ|14:30~16:30
リッツ・カールトン東京のアフタヌーンティーは、伝統の英国スタイルである三段重ねのティースタンドで提供されます。
2020年12月のアフタヌーンティーで提供されるメニューはこんな感じでした。
ディナー前のオードブル|17:30~19:30
2020年12月の「ディナー前のオードブル」のメニューを紹介します。
「ディナー前のオードブル」は混雑を避けるために、予約制/時間制限(60分)でサービス提供されています。
予約はチェクイン時に行います。
オードブルのメニューは日替わりで変更になります。
茶碗蒸しはリッツ・カールトン東京の日本料理レストラン「ひのきざか」より提供されており、すごく美味しかったです。
ちなみに、リクエストして茶碗蒸しはおかわりしました。
スイーツ&コーディアル|20:00~22:00
2020年12月の「スイーツ&コーディアル」のメニューを紹介します。