
マリオットのチタンエリートになってはじめての宿泊は大好きなリッツカールトン東京です。
ポイントの宿泊ですがアップグレードは『エグゼクティブスイートコーナールーム』でした。
チタンエリート初回の宿泊は、私の誕生日月ということもあったかもしれませんがスイートルームにアップグレードでいきなりチタンパワーが発揮されました。
この記事ではリッツカールトン東京の以下についてお伝えしています
- リッツカールトン東京のエグゼクティブスイートコーナールーム
- リッツカールトン東京の「タワーズ」の朝食
- リッツカールトン東京の「アジュールフォーティファイブ」のランチ
- その他、コロナ禍の各施設営業状況
目次
予約はポイント利用|ポイントセイバーで70,000ポイント
マリオットグループのリッツ・カールトン東京のカテゴリーは最上位ランクの「8」で宿泊に必要なポイントは以下となっています。
カテゴリー | オフピーク | スタンダード | ピーク |
カテゴリー8 | 70,000pt | 85,000pt | 100,000pt |
今回私はオフピークの70,000ポイントで予約しました。
コロナ禍の現在は、オフピークの設定の日が多いので最高級ラグジュアリーホテルにお得に宿泊することができます。
追い打ちをかけるように2021年1月7日に新型コロナウィルス感染症の影響で1都3県に緊急事態宣言が発令されました。これにより、無料宿泊ポイントもオフピークの設定が増えています。
さらに1月12日には、マリオットのからオフピークポイント10%OFFキャンペーンの発表がありました。そのため2021年1月12日現在、リッツカールトン東京の宿泊ポイントを調べると2月下旬までは週末も含めてほぼオフピークのポイントが10%OFFの設定になっています。

スーパーオフピーク|リッツ・カールトン東京
ご覧のようにカテゴリー「8」のオフピークよりさらに10%低い【63,000ポイント】で宿泊できる日が多数あります。
これはお得ですね。
3密を避けてラグジュアリーホテルの客室でゆっくり過ごすのも良いと思います。
チタンエリートのアップグレードはエグゼクティブスイートコーナールーム
今回の宿泊はオフピークの70,000ポイントでもっともリーズナブルな『キングデラックスルーム』を予約しましたが、チタンエリートの特典で『エグゼクティブスイートコーナールーム』にアップグレードしてもらいました。
エグゼクティブスイートコーナールームは、51階-52階のクラブフロアの客室ですが、今回はクラブラウンジへのアクセスは付けいません。

リッツカールトン東京|エグゼクティブスイートコーナールームの料金(2021年1月)
コロナ禍で料金も随分下がっています。
エグゼクティブスイートコーナールーム|リッツ・カールトン東京
リッツカールトン東京のエグゼクティブスイートコーナールームの間取りは以下です。

リッツカールトン東京|エグゼクティブスイートコーナールーム
広さは80㎡でベッドルームとリビングルームが独立した間取りになっています。
リビングルームがコーナーになっているため、南西側から北西側に掛けてのビューをみることができます。
六本木ヒルズ、富士山、新国立競技場、新宿高層ビルなどが見れます。
ベッドルーム|エグゼクティブスイートコーナールーム
ベッドルームはキングベッドが1台あり、ベッドの反対側には収納と60型液晶テレビが設置されています。
写真は夕方の時間で西日が入るためブラインドを下ろしている状態です。
ミニバーや冷蔵庫、無料で飲めるネスプレッソコーヒー、お茶などもベッドルームにあります。
ブラインドをあげると、目の前に六本木ヒルズを見ることごできます。
ベッドルームのスライドショー
ベッドルームのスライドショー11枚
リビングルーム|エグゼクティブスイートコーナールーム
コーナールームなので、リビングルームからは南西側から北西側を見渡すことができます。
リビングルームには、大きなソファーとテーブル面が大理石のテーブル、一人掛け用のソファーと小さなテーブル、ビジネスデスク、収納、大型テレビがあります。
窓が大きいコーナールームは開放的ですごく良い。
しかもリッツカールトン東京のスイートルームなので、気分もハイテンションになるとこ間違いなしです。
ソファー、テーブル、壁のデザイン、大きな窓、照明塔、どれをとってもラグジュアリー。
ソファーの前にあるテーブル面は、大理石で出来ていて非力な女性が動かすのは難しい重さです。
スライドショー(14枚)
エグゼクティブスイートコーナールームからのビュー
エグゼクティブスイートコーナールームのビューは最高でした。
特に夜景は最高に綺麗です。
全ての照明を消すと夜景が浮かび上がって見えます。
上の写真は夕方に撮影したもので、夕焼けと富士山が映っています。
手前のビル群は渋谷です。
大きなソファーベッドの後ろには六本木ヒルズが見えます。
一人掛けソファーがある側の窓からは、新国立競技場や新宿高層ビル群が見えます
スライドショー
洗面台&バス・シャワー
リッツカールトン東京の洗面台とバス・シャワールームは、他の客室タイプと同じです。
洗面台は2セットあり、独立したシャワールーム、バスタブ、トイレがあります。
その他
リッツカールトン東京のエグゼクティブスイートコーナールームのその他の設備を紹介します
ウェルカムギフト
設備ではありませんが、ウェルカムギフトのマカロンとバースディメッセージです。
ミニバー
ミニバーは、他の客室タイプとあまり変わりありませんが、念のため。
クローゼット
大きなクローゼットが客室に入ってすぐ左手に2つあります。
金庫、部屋着、シュークリーナー、ソーイングセットなどが備えられています。
タワーズの朝食|リッツ・カールトン東京
リッツカールトン東京45階にあるタワーズで朝食をいただきました。
料金は4,500円(サ・税別)です。
コロナ禍の現在はセットメニューでの提供で、ブュッフェはありません。
セットメニューは、洋定食のみでした。
たまご料理とワッフル・パンケーキなどのデザートをチョイスする形式です。
朝食を紹介
密を避けるためにも朝一(7:00)にタワーズに行きました。予想通り私の他に2組のみだけだったので密は回避できました。
まずは、クランベリージュースとホットコーヒー(上写真)
モーニングスムージー(上写真)
店員さんが目の前でカクテルシェイカーを使ってシェイクしてくれました。
上の写真がセットメニューにもれなく付いてきます。
※パン、サラダ、生ハム・チーズ、フルーツ、ヨーグルト
上写真のメニューの中から2品を選べます。
私はエッグベネディクトとフレンチトーストを選びました。
食後にカフェオレをオーダー。
くまさんが描かれていました^^
タワーズの朝食はマリオットエリート割引でディスカウント
マリオットのエリートメンバーは、朝食に使える特典が2つあります。
※シルバーエリート以上が特典の対象です。
- 一滞在につき、レストランまたはインルームダイニングでの3,000円のクレジット
- タワーズでの朝食、もしくはインルームダイニングからの朝食メニュー利用で30%OFF
上記特典のうち1つを選べますが、どちらが得かというと、1人で利用する場合は3,000円のクレジット、2人以上で利用する場合は30%OFFです。
タワーズの朝食は、4,500円+サ・税です。
1人で利用する場合、30%OFFだと約1,700円ほどの割引にしかなりませんので3,000円のクレジットを利用するほうがお得です。
一方、2人で利用する場合、30%OFFだと約3,400円の割引になるので30%OFFがお得です。利用人数が多いほど30%OFFはお得ですね。
アジュール フォーティファイブ|リッツ・カールトン東京
アジュールフォーティファイブは、2016年からミシュラン一つ星を6年連続で獲得しているフレンチレストランでリッツカールトン東京の45階にあります。
今回は、私の誕生日祝いで妻とランチを頂きました。
オーダーしたのは、『シェフ宮崎のおまかせランチコース』8,500円(サ+税別)です。
アジュール フォーティファイブは、マリオットエリート割引の適用があるので、チタンエリートの私は30%OFF(2021年1月末まで割引率UP中)で5,950円(サ+税別)になりました。
このあと写真でコース料理を紹介しますが、とてもお値打ちもののランチコースでした。
乾杯のロゼのシャンパン。
妻はアルコールがダメなのでノンアルコールシャンパンです。
カナッペ
前菜の前に2種類のカナッペを頂きました。
パン
2種類のパンをいただきました。
上の写真はベーコンやオニオンがブレンドされている甘くないシフォンケーキです。
クリームソースは生ハム風味でシフォンケーキとの相性が絶妙で斬新でした。
アジュールで焼き上げたパンも外側が香ばしく中はフカフカでとても最高でした。
販売していたら買って帰りたいと思ったのですが、店内のみの提供とのことでした。
濃厚なバターも最高に美味しかったです。
スープ
菊芋のスープにエビ(ガエスエビ)が入った一品。
前菜①
ヒラメのカルパチョの下に椎茸のゼリーがあり、ソースも椎茸ベースです。
上には高級な生ウニ。
前菜②
金沢県能登半島の12種類の有機野菜。
食べる前に「ベルパーク ノールアルト」というチーズをスライスしてもらいました。
「ベルパーク ノールアルト」は、ヒマラヤの岩塩、粗挽きの胡椒、ガーリックなどを使用して作られた香辛料のようなチーズで、有機野菜との相性が抜群でした。
魚料理
フレンチ風の鰤大根と紹介されましたが、めっちゃ美味しかったです。
鰤は炙ってあり香ばしい味がしましたが、口の中でとろけるほどの柔らかさで魚の臭みは一切ありません。
鰤を飾っているのは色とりどりの大根です。
そして、スープはカブのスープで出汁が最高でした。
肉料理
十勝ガーネットビーフのほほ肉を春菊などをブレンドした煮汁で低温調理されていてお肉はとろけるように柔らかいです。
とろとろでこれまた最高に美味しかった!
お口直し
デザート前に出てきたお口直しのマスカルボーネのアイスクリーム
デザート
デザートはバースディプレートにしていただけました。
蜂蜜とオリーブオイルで食べるデザートでした。
たっぷりかかっているのは蜂蜜ではなくオリーブオイルで、丸い水滴のようになっているのが蜂蜜です。
白いのはアイスクリームです。これまた斬新なデザートでした。
プティフールとコーヒー
ランチの締めはカフェラテとプティフールで!
斬新な料理がたくさんあり楽しみながらいただけるランチでした。
ボリューム満点、味も100点満点、オススメできる内容でした。ごちそうさま!
マリオットプラチナ・チタンエリートの割引
マリオットプラチナエリート以上は30%割引の特典があります。
※通常は20%割引ですが2021年1月31日まではキャンペーンで30%割引
※ゴールドエリートも同じくキャンペーンで20%割引(通常15%割引)
項目 | 割引前金額 | 割引額(30%) | 割引後金額 |
シェフのおまかせランチコース(2名分) | 17,000円 | 5,100円 | 11,900円 |
シャンパン ロゼ | 3,700円 | 1,110円 | 2,590円 |
ノンアルコールシャンパン | 1,500円 | 450円 | 1,050円 |
ビール(プレミアムモルツ) | 1,550円 | 465円 | 1,085円 |
合計 | 23,750円 | 7,125円 | 16,625円 |
サービス料(16%) | 3,800円 | *** | 2,660円 |
消費税(10%) | 2,775円 | *** | 1,929円 |
支払金額 | 30,325円 | 9,111円 | 21,214円 |
割引額の合計は9,111円なのでマリオットエリート割引は大きいです。
ちなみにSPGアメックスカードで獲得できるマリオットゴールドの場合(20%割引)は、6,081円の割引となります。
緊急事態宣言に伴う営業時間変更|リッツ・カールトン東京
2021年1月7日に2回目の緊急事態宣言が1都3県に発令されました。
その影響でリッツカールトン東京のサービスも発令に従うかたちでサービス内容が変更になっています。
※最終情報はオフィシャルサイトでご確認ください
fa-external-linkオフィシャルサイト
タワーズ|ダイニング
- ブレックファースト: 7:00~10:30L.O
- ランチ: 平日 11:30~16:00(L.O15:00)
- ブランチ: 土・日・祝 11:30~16:00(L.O15:00)
- ディナー: 17:00~20:00(L.O19:00)
ザ・ロビーラウンジ
- 11:00~20:00(L.O19:30)
ザ・バー
- 1月8日(金)~11日(月・祝):12:00~20:00(L.O19:30)
※1月12日(火)より臨時休業
ひのきざか
- ランチ: 11:30~16:00(L.O15:00)
- ディナー: 17:00~20:00(L.O19:30)
※1月12日(火)より会席エリアと寿司エリアのみの営業
アジュール フォーティファイブ
- 11:30~16:00(L.O15:00)
※1月18日、19日、25日、26日、2月1日~5日は臨時休業
クラブラウンジ
- 朝食: 7:00~10:30
- 軽食: 11:30~13:30
- アフターヌーンティ: 14:30~16:30
- ディナー前のオードブル、スイーツ&コーディアル: 17:30~20:00
※アルコール類の提供は11:00~19:00。
スパ・フィットネス・プール
- 7:00~20:00(最終入館19:00)
ースパトリートメント
10:00~18:15(トリートメント最終受付時間)
ーメンバーズラウンジ
7:00~20:00(L.O19:00)
※フィットネス・プールは混雑状況に利用できない場合あり
※プールは混雑状況により60分の利用制限の場合あり
※ロッカーはクローズしているため客室で着替えをしてバスローブとスリッパで46階へ
ただし、プラチナエリート以上は、温浴施設のロッカーを利用可能で、各種サウナ、シャワー、温浴も利用可能です。
マリオット系ホテルを満喫するためのSPGアメックスカード
マリオットのポイントを貯めればラグジュアリーホテルに無料で宿泊することが可能です。
そしてマリオットのポイントを貯めるために欠かせないのがSPGアメックスカードです。
SPGアメックスカードがあれば、マリオットのポイントが高速で貯まります。(ポイント還元率3%)
利用金額 | 還元ポイント数(ポイント還元率3%) | マリオット系ホテル・レストランで利用するとポイント還元率は約15%に跳ね上がる |
50万円 | 15,000pt | |
100万円 | 30,000pt | |
150万円 | 45,000pt | |
200万円 | 60,000pt | |
250万円 | 75,000pt | |
300万円 | 90,000pt | |
350万円 | 105,000pt | |
400万円 | 120,000pt |
SPGアメックスの特典には他にも以下のような特典があるため、マリオット系ホテルに年に1回以上宿泊する人、したい人には必須のクレジットカードです。
- マリオットゴールドエリートステータスを無条件で付与
- アーリーチェックイン
- レイトチェックアウト(最大14:00)
- 年に1回の無料宿泊特典(50,000ポイント分)
- 新規入会の場合はボーナスポイント39,000ポイント
- アメックスゴールドとほぼ同等の旅行系保険の付帯
SPGアメックスカードを持てば無条件でマリオットゴールドすてータスになれますが、さらに上のプラチナステータスを目指すための近道にもなります。
SPGアメックスカードの詳細は下記の記事をご覧ください