マリオットボンヴォイポイントを貯める方法|マリオットアメックスのポイント還元率は12~17%【2025版】

記事更新日:2025年8月24日
マリオットボンヴォイポイントの貯め方は大きく以下の3パターンがあり、マリオットアメックスカードを活用する方法、マリオットボンヴォイの特典やキャンペーンを利用する方法、ポイントサイトのモッピーやハピタスを利用する方法があります。
この記事では、マリオットボンヴォイポイントの貯め方を解説しながら、ポイントの貯まり方も詳しく解説しています。
また、2023年7月より、楽天トラベル経由でマリオットボンヴォイ参加ホテルを予約すると楽天ポイントとマリオットポイントの二重取りが可能となりましたので、その点についても解説しています。
- マリオットアメックスでマリオットボンヴォイポイントを貯める方法
- マリオットボンヴォイの特典やサービスでマリオットボンヴォイポイントを貯める方法
- ポイントサイトのモッピーとハピタスを利用してマリオットボンヴォイポイントを貯める
- マリオットボンヴォイポイントの貯まり方|マリオットアメックスカード
- マリオットボンヴォイポイントは無期限で貯まる
- マリオットアカウントと楽天アカウントの紐づけ(連携)でマリオットと楽天の特典を二重取り
マリオットアメックスでマリオットボンヴォイポイントを貯める方法
マリオットボンヴォイポイントを最も効率よく貯めるにはマリオットアメックスカードを活用するのが一番です。

マリオットアメックスは一般カードとプレミアムカードの2種類ありますが、2種類ともポイント還元率は一般的なクレジットカードに比べてかなり高いです。
マリオットアメックスの本来のメリットは、マリオットボンヴォイの上級会員資格を獲得できたり、無料宿泊特典がもらえるなどホテルライフを充実させる特典がメインですが、マリオットボンヴォイポイントを貯めやすい点でもメリット の大きいクレジットカードです。
マリオットアメックス(一般カード)

マリオットアメックス(一般カード)のポイント還元は3パターン
- 日常生活の利用で100円ごと2マリオットポイント
- 対象航空会社および外貨支払いの利用で100円ごと3マリオットポイント
- マリオットボンヴォイ参加ホテルの利用で100円ごと5マリオットポイント
マリオットアメックスプレミアムカード

マリオットアメックスプレミアムカードのポイント還元は2パターン
- 日常生活の利用や航空会社・外貨支払いで100円ごと3マリオットポイント
- マリオットボンヴォイ参加ホテルの利用で100円ごと6マリオットポイント
マリオットアメックスを日常のショッピングや固定費の支払いに利用してポイントを貯める|基本ポイント
マリオットアメックスは、日常のショッピングや固定費の支払いで利用すると、基本ポイントとしてマリオットボンヴォイポイントが貯まります。

スーパー、コンビニ、レストラン、カフェ、ドラックストア、ガソリンスタンドなど日常のショッピングでマリオットアメックスを利用することで、プレミアムカードは100円利用毎に3ポイント、一般カードは100円利用毎に2ポイント獲得できます。
そのほか、携帯料金や新聞購買料、固定電話料金、税金、水道光熱費などの固定費の支払いでも100円利用毎にポイントを獲得できます。
ポイント加算対象外先と加算率が低下する決済先に注意
*一般カード/プレミアムカード共有
電子マネーへのチャージ、NHKの支払いはポイント加算対象外となります

また、以下の決済先は、200円利用ごとに1pt(還元率0.5%)となるため注意が必要です。

これらの決済先は、ポイント還元率の良い他ブランドのクレジットカードがあれば、そちらを利用する検討もありまかもしれません。
マリオットアメックスはQUICPay/タッチ決済に対応

マリオットアメックスはiPhoneやAndroidのスマホをお持ちであればQUICPayに登録可能です。また、クレジットカードのタッチ決済にも対応しているため、日常で利用頻度の高いコンビニや大手スーパーなどはスマホだけでスムーズな支払いが可能です。
もちろん、QUICPayやタッチ決済でも100円利用毎にポイントを獲得できます。
ETCでもポイントが貯まが還元率は0.5%
専用のETCカードを発行すれば、高速道路の料金支払いでもポイントが貯まりますがポイント還元率が200円利用ごと1ポイント(ポイント還元率0.5%)に低下します。
※ETCカードは発行手数料935円(税込)が掛かりますが、その後の費用は発生しません(年会費無料)。
マリオットボンヴォイグループのホテル/レストランを利用するとポイントが2倍貯まる
マリオットアメックスをマリオットボンヴォイ参加ホテルやレストランで利用すると、ポイント還元率が跳ね上がります

プレミアムカードは、マリオットボンヴォイ参加ホテル・レストランで利用すると100円利用ごとに6ポイント還元されます。(通常時の2倍)
一般カードは、2.5倍の還元率となり100円利用ごとに5ポイント還元されます。

マリオットグループホテル/レストランで利用するとマリオットエリート特典のボーナスポイントも獲得可能
マリオットアメックスは、マリオットボンヴォイのエリートステータスを獲得できる特典があります。
マリオットボンヴォイのメンバーであれば通常1米ドル利用毎に10ポイントのボーナスポイントを獲得できますすが、シルバーエリート以上のステータスは、さらにボーナスポイントが付与されます。
1米ドル利用毎に獲得できるボーナスポイントの特典は、マリオットアメックスの直接の特典ではなくマリオットボンヴォイのエリート会員の特典です。
この特典はマリオットボンヴォイのステータス毎に獲得できるポイント数が変わります。
エリート資格 | ボーナスポイント |
---|---|
一般会員 | 1米ドル=10ポイント |
シルバーエリート | +10%(1米ドル=11ポイント) |
ゴールドエリート | +25%(1米ドル=12.5ポイント) |
プラチナエリート | +50%(1米ドル=15ポイント) |
チタンエリート | +75%(1米ドル=17.5ポイント) |
アンバサダーエリート | +75%(1米ドル=17.5ポイント) |
ボーナスポイント加算に関する注意|サービス料と消費税はボーナスポイントの対象外
1米ドル利用あたりに付与されるボーナスポイントは、サービス料や消費税を含まない料金に対して加算されます。
例えば、宿泊料金が50,000円でサービス料が10%の場合は、消費税10%を含めると支払金額は60,500円となりますが、ボーナスポイントは宿泊料金の50,000円に対して加算されます。

マリオットアメックスで最大ポイント還元率を獲得するための実例
マリオットアメックスカードで最大ポイントを獲得するには、マリオットグループホテル/レストランでマリオットアメックスを利用することです。
ここでは、プレミアムカードでゴールドエリートの場合を想定した実例を紹介します。
マリオットグループホテル/レストランでマリオットアメックスを利用した場合、プレミアムカードは100円=6ポイントを獲得でき、さらに、ゴールドエリートの場合は特典で1米ドルごとに12.5ボーナスポイントが獲得できます。
ただし、100円=6ポイント獲得と1米ドル=12.5ポイントは、加算対象となる金額が異なるため注意が必要です。
ご覧のように、ゴールドエリートのボーナスポイントは、サービス料と消費税が加算される前の宿泊料金に対して加算され、マリオットアメックスのポイントは、支払合計金額に対して加算されます。
このため、マリオットアメックスカードをマリオットグループホテル/レストランで利用した場合のポイント還元率は、各ホテルのサービス料によって変動します。
また、為替レートでも変動するため明確な還元率は明記できませんが、為替レートを110円で固定した場合のポイント還元率は14.98%~15.39%となります。
例1)宿泊料金50,000円/サービス料10%/為替レート140円|ポイント還元率13.37%

ゴールドエリートでマリオットアメックスプレミアムカードを使って宿泊料金50,000円/サービス料10%/1米ドル=140円の場合のポイント還元率は13.37%となります。
マリオットアメックスのポイント還元まとめ
マリオットアメックスは、マリオットボンヴォイ参加ホテル・レストランで利用する場合が最もポイント還元率が高くなり、プレミアムカードとプラチナエリートの組み合わせなら約14.9%の還元率、一般カードとゴールドエリートの組み合わせでも約12.5%の還元率があります。

ちなみに、プレミアムカードとチタンエリートに組み合わせの場合は、ポイント還元率が16%になります。

マリオットボンヴォイの特典やサービスでマリオットボンヴォイポイントを貯める方法
マリオットボンヴォイポイントを貯める(増やす)方法はマリオットアメックスを利用する方法以外にも、マリオットボンヴォイの特典・サービスやキャンペーンでポイントを貯める方法もあります。
マリオットボンヴォイポイントを購入する
マリオットボンヴォイポイントは、お金を支払って購入することができます。
ポイントは1,000ポイント=12.5米ドルで購入することが可能です。また1暦年で150,000ポイントまで購入可能です。
利用例として、ポイントを使ってホテルに宿泊したい時やポイントをマイルに交換したい時に、必要ポイント数が不足する場合などに利用すると便利です。
ポイント購入増量キャンペーンを利用して購入する
またポイントを安く購入できるキャンペーンも実施されます。2025年は通常価格の40%OFFで購入できるキャンペーンが実施されました。さらにこのキャンペーン期間中は、年間の購入上限ポイントの15万ポイントは対象外となり、別枠で15万ポイント購入できましたので、キャンペーンを活用すればお得にポイントを購入することができました。

マリオットボンヴォイのキャンペーンでポイントを貯める
マリオットボンヴォイでは、随時(不定期)、キャンペーンが実施されております。
例えば、「対象期間内に◯◯泊すると◯◯ポイント獲得できる」と言った内容です。
上のキャンペーンは、2020年3月31日までに、1回の滞在で1,500ポイントを、2回目の滞在でさらに3,000ポイントもらえるというキャンペーンです。

上のキャンペーンは、期間内に5泊すれば15,000ポイント、10泊すればさらに15,000ポイント、15泊すればさらに15,000ポイントで、最大45,000ポイント獲得できるというオファーでした。
このようなキャンペーンが随時開催されているので、マリオットボンヴォイポイントは非常に貯まりやすいポイントプログラムです。
ポイントサイトのモッピーとハピタスを利用してマリオットボンヴォイポイントを貯める
ポイントサイトのモッピー/ハピタスのポイントをマリオットボンヴォイポイントに交換することができます。
ポイントサイトでマリオットボンヴォイポイントに交換できるのは『モッピー』と『ハピタス』のみですが、モッピーは交換率は約77%、ハピタスは66%なので、モッピーで交換するのがおススメです
モッピーなら交換手数料無料で1300Pをマリオットボンヴォイポイント1000Pに交換可能です。

ポイントサイトはポイントを貯めやすい案件が多数あるので利用したことない人チャレンジしてみましょう。
ポイントサイトの仕組みや貯め方については下記の記事を参考にしてください。
マリオットボンヴォイポイントの貯まり方|マリオットアメックスカード
マリオットアメックスで貯まるマリオットボンヴォイポイントは、ポイントの貯まり方が少し複雑ですので解説します。
マリオットボンヴォイポイントは、大きく2つのルートでポイントが貯まります。

アメックスのアカウントを経由して貯まるルート|マリオットボンヴォイポイントの反映
マリオットボンヴォイポイントは、最終的にマリオットボンヴォイのアカウントに貯まっていきますが、マリオットアメックスをショッピング等で利用して貯まるマリオットボンヴォイポイントは、一度、アメックスのアカウント内に蓄積され、月に1回、マリオットボンヴォイのアカウントに移行されます。
このルートで貯まるマリオットボンヴォイポイントは、マリオットアメックスを100円利用毎で貯まるポイント及び、アメックスの紹介プログラムのポイントです。

また、注意点として、アメックスアカウントに蓄積されているマリオットボンヴォイポイントは、無料宿泊やマイルへの交換などポイントの利用をすることができません。
ポイントはマリオットボンヴォイアカウントに移行されてはじめて利用できるようになります。
アメックスアカウントからマリオットボンヴォイアカウントに移行されるタイミング
アメックスアカウントに一時的に蓄積されるマリオットボンヴォイポイントは、毎月14日にアメックスアカウントから減額され、17日にマリオットボンヴォイアカウントに記帳されます。※週末や祝日が絡むことで日にちが後ろにずれる場合があります。

マリオットボンヴォイのアカウントにダイレクトに貯まるルート|マリオットボンヴォイポイントの反映
マリオットボンヴォイが実施している特典やキャンペーン(ホテル/レストラン利用時のボーナスポイントやポイント購入など)については、マリオットボンヴォイアカウントに直接ポイントが貯まります。
マリオットボンヴォイアカウントに直接ポイントが貯まるので、ポイントが反映されたらすぐにポイントを利用できます。
マリオットボンヴォイポイントは無期限で貯まる
マリオットボンヴォイのアカウントが有効である限り、マリオットボンヴォイポイントに有効期限はありません。
マリオット ボンヴォイのアカウントが無効とみなされる条件は以下となります。
つまり、マリオットアメックスカードを2年に1回100円以上利用すると、マリオットボンヴォイポイントが付与(獲得)されるので、この条件を満たせば実質無期限でポイントを貯めることができます。
マリオットアカウントと楽天アカウントの紐づけ(連携)でマリオットと楽天の特典を二重取り
マリオットボンヴォイ既存会員が楽天トラベルからの予約で、マリオットボンヴォイのステータスに応じた特典を受けられるようになりました。
特典を受けるためには、アカウントの紐づけ(連携)作業が必要ですが、紐づけ(連携)をするには楽天のシルバー会員である必要があります。
過去6ヶ月で楽天の「通常ポイント」を200ポイント以上、かつ2回以上ポイントを獲得している必要があります
楽天シルバー会員の資格がない人は、まずは、楽天で200ポイントの獲得と2回以上のポイント獲得を行いましょう
なお、紐づけ作業は1回実施すればOKです。
まずは、上のボタン【アカウントの紐づけはこちら】をクリックすると下記の画面が表示されます。
※楽天ログイン画面が出る場合は、楽天にログインすれば下記の画面が表示されます。
ただし、楽天シルバー会員に達していない場合(レギュラー会員)は、下記の画面が表示されません
次に【既存のMarriott Bonvoy会員の方はこちら】ボタンをクリックします。
上記の画面が表示されるので、マリオットボンヴォイの会員番号またはEメールアドレス/パスワードを入力して【サインイン】ボタンをクリックします。
マリオットボンヴォイの会員番号またはEメールアドレス/パスワードの入力が問題なければ、上記の楽天トラベル画面が表示されます。
これで、マリオットアカウントと楽天アカウントの紐づけは完了です。
次回から楽天トラベルにログインすれば、マリオット会員料金で宿泊予約できるほか、ポイントの二重取りが可能です。
楽天トラベル経由で予約でもマリオットボンヴォイの特典が受けられる
これまでは、原則、マリオットボンヴォイの特典は、マリオットボンヴォイオフィシャルサイトからの予約のみが適用されましたが、マリオットアカウントと楽天アカウントを紐づけすることで、楽天トラベル経由の予約でも適用されるようなりました。
マリオットボンヴォイの主な特典は以下のとおりです。
詳しくは別の記事で解説していますので、下記のボタンからご確認ください。