陸マイラー旅費0円贅沢旅行記~大阪/ユニバーサルスタジオ編~【2019年6月】

記事更新:2024年12月23日

2019年6月に陸マイラー活動やブログ活動、SFC修行の成果をフルに活かしてユニバーサルスタジオ旅費0円の贅沢旅行(2泊3日)をして来ました。

この記事を通して、私の人生を変えた「陸マイラー活動」、「ブログ活動」、「SFC修行」の素晴らしさをお伝え出来ればと思います。

※この記事に記載している料金やポイント数などは2019年6月時点の内容です

旅費0円贅沢旅行の内容とステータス

今回の旅費0円贅沢旅行で無料になったのは以下となります。

  • ANAラウンジ無料
  • 東京⇄大阪の飛行機代無料
  • コンラッド大阪宿泊費/朝食無料+アップグレード無料
  • リッツカールトン大阪宿泊費/朝食無料
  • ユニバーサルスタジオ入場無料
  • 関西空港ぼてじゅうの飲食代無料
補足
以下の約5,000円についてのみ実費でした^^;
自宅~羽田空港、伊丹空港~ホテル、ホテル~関空の交通費(約3,500円)
リッツカールトン大阪のお茶代(約1,500円)

上記の「無料」を実現させたのは、ANA、マリオットボンヴォイ、ヒルトンオナーズ、それぞれのステータス特典と保有しているクレジットカードの特典となります。
私の現在のステータスは以下の通りです。

 

種類 ステータス
ANA SFC(スーパーフライヤーズカード)
マリオットボンヴォイ プラチナエリート
ヒルトンオナーズ ダイヤモンド

穏健を受けたクレジットカードは以下となります。

ブランド 種類
アメックス プラチナカード
アメックス SPGアメックス(現在のマリオットアメックスプレミアムカード)

これらのステータスやクレジットカードの特典をフルに活かして旅費0円贅沢旅行をしてきました。

旅費0円贅沢旅行の日程

今回の旅費0円贅沢旅行の主な日程は以下の通りです。

日 程
1日目 ANAラウンジ 約20分滞在
羽田空港➡伊丹空港 11:00着
コンラッド大阪チェクイン 12:00
2日目 コンラッド大阪チェクアウト 12:00
リッツカールトン大阪チェックイン 12:30
ユニバーサルスタジオ 14:00~22:00
3日目 リッツカールトン大阪チェックアウト 13:00
ぼてじゅう 14:00
ANAラウンジ 約15分滞在
関西空港➡羽田空港 17:00着

ざっと、上記を無料で利用した感じです。
では、一つずつ紹介していきます。

ANAのエアチケット代(羽田⇔伊丹/関空)無料

 

東京⇄大阪間の移動は、もちろん飛行機で移動しました。陸マイラーですからね!

私は実家が京都なのですが、陸マイラー活動を始めるまでは、当たり前のように新幹線で移動していました。

東京⇄大阪/京都への移動は新幹線が一般的ですよね。

 

しかし、陸マイラーを始めてから新幹線は一切利用しなくなりました。

理由は単純、陸マイラー活動で貯めたマイルやマイルの原資となるポイントがたくさんあるので飛行機代が無料になるからです。

 

羽田空港⇄伊丹/関空への移動は、ANAマイルをスカイコインに交換してチケットを買う場合とマイルで手配する場合があるのですが、今回はマイルをスカイコインに交換して手配しました。

国際線はマイルでチケットを手配する方がお得ですが、国内線はマイルで利用するよりマイルをスカイコインに交換してチケットを手配する方がお得なケースが稀にあります。

陸マイラー活動の一環で、獲得したスーパーフライヤーズカード(SFC)のステータス。

これがあれば、ANAマイルは1マイル=1.6スカイコインに交換する事が可能です。

 

例えば、羽田⇄伊丹の往復運賃が18,000円だったとします。

スカイコインで支払う場合は、1スカイコイン=1円なので18,000スカイコインが必要ですね。

そして18,000スカイコインに必要なマイルは、11,250マイルとなります。(18,000÷1.6)

一方、レギュラーシーズンの羽田⇄伊丹/関空の必要マイル数は12,000マイルです。

 

このように、マイルを原資にスカイコインでチケットを買う方が安くなります。

さらに、スカイコインでチケットを買った場合、現金購入と同じ扱いになるので、フライトマイルやプレミアムポイントも貯まります。

東京⇄大阪でエコノミークラスなら、マイルは588マイル。プレミアムポイントは840ポイント貯まります。

ですが、今回の往復運賃は、ご覧のように(下記)29,270円です。

行/帰 区間 必要マイル 現金
/スカイコイン
行き 羽田空港➡伊丹空港 12,000マイル
(往復)
14,150円
帰り 関西空港➡羽田空港 15,120円

本来はマイルで利用する方が安いのですが、敢えてスカイコインに交換して手配しました。

理由は、

  1. 行きは伊丹空港利用で帰りは関空を利用したかったため
  2. 帰りに関空を利用して無料でぼてじゅうのお好み焼きを食べたかった(プライオリティパス利用)
  3. スカイコインが余っていた。

こんな理由でマイルを無駄遣いしまいました汗;・・・・約6,000マイルの無駄遣いです。

こんなことを書くと、悪い印象を与えてしまうかもしれませんが、マイルは使いきれないくらいたくさんあります。

このようにブログ活動の成果が出れば6,000マイルの無駄遣いより、無駄遣いをしてでもブログ活動成功の魅力をみなさんに伝える事の方を優先することが出来ます。

ANAラウンジの利用無料

ANAラウンジは、「SFC修行」で獲得したスーパーフライヤーズカード(SFC)で利用しました。

 

今回の羽田⇄伊丹/関空はエコノミーを利用しましたが、SFCがあればANAラウンジが利用できます。

今回利用したANAラウンジは羽田空港と関空。

ANAラウンジの利用で嬉しいのは、ビールなどアルコールを、含むドリンクが無料で飲めること。

また、カードラウンジと違い広々していて騒がしくなく、ゆっくり出来る事があげられます。

ANAラウンジは事前に予約をして料金を支払うことで利用することも可能です。

料金は3,000円ですので、ここではこの料金分が無料になったと試算します。

羽田空港と関西空港で利用したので、6,000円分のお得ですね^^

それから、「無料」とは関係ありませんが、SFCがあればプレミアムチェックインが利用できるのも嬉しい特典です。

 

コンラッド大阪宿泊無料(1泊目)

コンラッド大阪 50㎡の客室

1泊目は、ヒルトン系ホテルの最上級ブランドのコンラッド大阪にポイントを使って利用しました。

利用したポイントは、ヒルトンオナーズポイント95,000ポイントです。

 

ヒルトンオナーズポイントは、アメックスのリワードポイントをヒルトンポイントに交換しました。

通常、アメックスのリワードポイント1,000ポイントをヒルトンポイント1,250ポイントに交換出来るのですが、私はキャンペーン(昨年11月頃)を利用して、1,000リワードポイントをヒルトンポイント1,950ポイントの交換率で交換しました。

ちなみにこの時は、アメックスのリワードポイント300,000ポイントをヒルトンオナーズポイント585,000ポイントに交換しました。

 

この原資となったアメックスのリワードポイントは、アメックスの紹介プログラム(カード紹介)をブログで紹介して、で貯めさせて頂いています。

ブログ活動の成果です!

今回、ヒルトンオナーズのダイヤモンドメンバーとしてコンラッド大阪に宿泊しましたが、アップグレードはワンランクアップ(キングプレミアムビュールーム)のみでした。

しかし、コンラッド大阪で人気の北側の客室を準備してもらえました。

コンラッド大阪は客室が50㎡ととても広いのでこれでも十分です。

ヒルトンオナーズのダイヤモンドメンバーは、エグゼクティブラウンジも利用できますし、朝食も無料です。

ちなみに、ゴールドメンバーは、ラウンジは利用できませんが朝食は無料です。

この点がマリオットボンヴォイのゴールドとの相違点です。

 

コンラッド大阪 無料の朝食

コンラッド大阪でお得(無料)になった金額は以下でした。

キングプレミアムビュールーム 62,400円
ブレックファーストビュッフェ 4,222円

 

リッツカールトン大阪宿泊無料(2泊目)

 

2泊目は、マリオットボンヴォイ系ホテルの最上位ブランドであるリッツカールトン大阪にマリオットボンヴォイポイントを利用して宿泊して来ました。

リッツカールトン大阪の無料宿泊ポイントは、60,000ポイントでした。

マリオットボンヴォイポイントもブログ活動で、SPGアメックスカード(現在のマリオットアメックスプレミアムカード)をアメックスの紹介プログラムで紹介して貯めさせて頂いてます。

マリオットボンヴォイの最上級ブランドであるリッツカールトンとラグジュアリーコレクションでは、プラチナエリートであっても、ラウンジのアクセス権や朝食無料の特典がありません。

 

ですが、今回、朝食の無料特典がありました。

なんと、ポイントを利用して宿泊した場合のみ、ブレックファーストビュッフェが無料で頂けます。こちらは2019年6月から開始されたサービスでリッツカールトン大阪のみの特典です。

このサービスがいつまで継続されるかは「未定」とのことですので、今がチャンスかもだと思います。

このサービスは今のところどこにも告知されていないので、ポイントで宿泊される人はホテル直接確認してみると良いと思います。

リッツカールトン大阪のクオリティーの高い朝食が無料になるのはとてもお得でした。

※現在(2024年)、ポイント泊で朝食無料サービスはありません

 

リッツカールトン大阪 無料の朝食

 

客室のアップグレードはワンランクアップ(デラックスコーナールーム)のみ。

当日は稼働率が高くほぼ満席だっとようで、チェックイン時は一度は「アップグレードなし」を伝えられました。

私が念を押すように「満室なんですね。残念です」と伝えると、「もしよろしければですが、キングルームではなく、ツインルームで良ければ少し部屋が広いコーナールームにアップグレード可能です」と提案してもらえました。

「その場合、チェックインまで15分ほどお時間を頂きたい」とも言われましたが、即答で「待ちます。ツインで問題ありません」と伝え、アップグレードが成立しました。

 

リッツカールトン大阪でお得(無料)になった金額は以下でした。

デラックスコーナールーム 94,692円
ブレックファーストビュッフェ 4,524円

ユニバーサルスタジオ入場料無料~アメックス貸し切りナイト~

 

こちらは昨年の年末から今年の年始頃に掛けて、アメックスの紹介プログラムを利用すると紹介される側、紹介する側の人に抽選でアメックス貸し切りナイトの入場券が当たるというキャンペーンで運よく当選しました。

私は紹介者側の立場で当選したのですが、まさか当選すると思ってなかったので、キャンペーンの詳細をあまり覚えていません。

たしか期間内に申し込みまたは紹介した人の中から200名か300名くらいが抽選により当選(ペア)するようなキャンペーンだっと思います。

私が当選したのは、このキャンペーン期間に私の紹介プログラムからアメックスカードの申込をして頂いた方のお陰です。ありがとうございました!!

私は、都内在住ですので、このイベントに参加するかしないかを迷いましたが、せっかく当選したので、参加することにしました。

その結果、今回の旅費0円税核旅行が実現した訳です。

アメックス貸し切りナイトは、紹介プログラムのキャンペーンの後に、以下のような募集を実施していました。

 

 

アメックスのリワードポイント6,000ポイントで先着2,500名を募集。

アメックスのリワードの価値は、1ポイント=0.3円~0.5円ですので、6,000ポイントでユニバーサルスタジオに入場できるのは、かなりお得です。

(1,800円~3,000円で入場できる計算)

 

紹介プログラムのキャンペーンと合わせると、合計で3,000名ほど参加できたことになります。

アメックス貸切ナイトのお陰で、短時間に人気のアトラクションに参加出来ました。

  • 怪盗ルパン
  • ハリウッドドリーム(バックドロップ)
  • フライングダイナソー
  • スパイダーマン
  • ジョーズ
  • バックドラフト

 

 

ユニバーサルスタジオは、親友と行ったので2名分のチケット代が無料になりました。

入場は14:00〜でしたが、通常の閉園時間より1時間半長い22:00まで利用できたこと、20:00〜22:00はアメックス会員しかアトラクションを利用できない事を加味して、通常の1DAYパスポート代が2名分無料になった計算で、ここでは以下の代金が無料になりました。

ユニバーサルスタジオ入場券 7,400円×2人分
合 計 14,800円

関西空港~プライオリティパスでぼてじゅうの飲食代無料~

※現在は、アメックスプラチナ特典のプライオリティパスでは、ぼてじゅうは利用できません

 

こちらも今回2回目の利用です。

関西に来る時はほとんど伊丹空港を利用するので、関空はほとんど利用しません。

私は実家が京都なので京都から関空に行くのは非常に面倒くさいです。

今回は、プライオリティパスでぼてじゅうを利用するためにわざわざ帰り便のみ関空を利用しました(笑)。

関空のぼてじゅうは、空港ラウンジの位置付けでプライオリティパスの対象となっています。

プライオリティパスとチェックイン済みの当日搭乗券を提示すると、3,400円分(税込)まで無料で利用する事が出来ます。

 

余裕を持って、関空には出発の2時間前に到着。

ぼてじゅうに行ってみると、長蛇の列。ほとんどの人がプライオリティパスの利用者です。

けど、待ち時間は20分ほどで意外と回転は早いです。入店してから料理提供までの時間、飲食時間を考えると、最低でも出発の1時間半前には行った方が無難だと思います。

 

オーダーしたのは下記の3品

商品 料金
ハイボール 490円
大阪デラックスモダン 1,680円
キムチとん平焼き 780円
消費税 236円
合計 3,186円

税込で3,186円。

 

 

一人でこれだけ食べると流石に、お腹がパンパンで苦しくなりました。

私のプライオリティパスは、アメックスプラチナカードの特典で取得しています。

アメックスプラチナカードで発行できるプライオリティパスは、最もグレードの高いプレステージ会員です。

 

下の表がプライオリティパスのカードランクとその特典となります。
カードランク 年会費 会員利用料 同行者利用料
スタンダード会員 99ドル 27ドル 27ドル
スタンダードプラス会員 249ドル 27ドル
(10回まで無料)
27ドル
プレステージ会員 399ドル 無料 27ドル
ご覧のようにプレステージ会員は回数に制限なく何度でも利用が可能です。
アメックスプラチナカードは、通常年会費が399ドル必要なプレステージ会員が無料で付いています。
さらに同伴者1名までも無料で利用できます。

旅費0円旅行まとめ

陸マイラー活動を始めて約2年半、ブログを始めて約2年、以来、私の人生は大きく変わりました。

3年前の今頃は、旅費0円旅行なんて考えることもありませんでした。

陸マイラー活動を始めた頃は、「定年退職するまでに旅費0円旅行ができたらいいなぁ」とのんびり、ゆっくり成果が出せたら良いと思ってました。

それが・・・わずか2年で・・・こんなことが出来るようになりました。

人間、やれば出来るもんです!

ブログで成功する人はわずか数パーセントと言いますが、要するにやる気と根気だと思います。

ちゃんと努力したら結果は付いてくると思うのでこれから陸マイラー活動やブログを始められる人は、諦めずに頑張って頂きたいです。

『やるか?やらないか?です』

今回の旅費0円旅行を、実費で支払った場合の金額をまとめてみました。

NO 内容 内容詳細 料金
ANAラウンジ 羽田空港 3,100円
飛行機代 羽田⇒伊丹 14,150円
ホテル代 コンラッド大阪 62,400円
朝食代 コンラッド大阪 4,222円
ホテル代 リッツカールトン大阪 94,692円
朝食代 リッツカールトン大阪 4,524円
入場料 ユニバーサルスタジオ 14,800円
飲食代 ぼてじゅう 3,400円
ANAラウンジ 関西空港 3,100円
飛行機代 関空⇒伊丹 15,120円
合 計 219,508円

ざっと、約22万円です。国内旅行2泊3日で22万円の旅行って贅沢過ぎですよねぇ。

でも、こんな事が出来てしまいました。

実は今年の9月には、私が陸マイラー活動をはじめた時に1番に目標としていてことが早くも実現します。

それは、ハワイ旅費0円贅沢旅行です。

こちらについては、既にエアチケットもホテルも手配が完了していますので、あとはハワイに行くだけとなっています。

改めてブログで紹介しましが、飛行機はマイルでANAのビジネスクラス(A380)を手配、宿泊は2泊はシェラトンワイキキをマリオットボンヴォイのポイントで手配、、3泊はアウラニディズニーリゾート(リゾートメンバーなので無料)です。

ハワイ路線のビジネスクラスを特典航空券で予約するのは競争率が激しく難しいのですが、出発の約10ヶ月前に予約できました。機材も予約当初はB777だったのですが、ホヌ(A380)が解禁されてから往復ともホヌに変更になりました。

 

9月が待ち遠しいし、ブログで報告するのも楽しみです^^

 

LINE公式/【いさハピ】無料メール講座のご案内|マイルやホテルポイントを貯める方法やお得情報を配信中

LINE公式では各種相談・サポートのほか、以下のような情報発信をしていますので登録をお待ちしています

✅ホテル宿泊時にリアルタイムの最新ホテル情報
✅ブログの最新記事アップ情報
✅ポイントの貯め方
✅陸マイラー・ホテラーおすすめクレジットカードに関する情報
✅無料旅行(ホテル代・飛行機代0円)
✅マイルの貯め方
✅ポイ活情報

↓↓↓↓↓↓↓↓
友だち追加

↑↑LINE公式の登録はこちら↑↑

 

 

 

飛行機に乗らずしてマイルを貯めたり、ホテルに泊まらずしてホテルポイントを貯めることができることを知っていますか?

【いさハピ】無料メール講座》では、マイルやホテルポイントの貯め方やお得な使い方をメール配信で解説してます。

ご登録頂くとマイル・ホテルポイントの貯め方(初級・中級)を9回のステップメールで解説します。

ステップメール以外にも、最新情報を随時配信しますので、参考にしていただければ幸いです。

 

飛行機に乗らずしてマイルを貯める「陸マイラー」活動をはじめた初年度に100万マイル超を貯めた私の経験を交えて、わかりやすく解説していきます。

↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑登録はこちら↑↑

ステップメール配信記事一覧

第1回 マイルを貯めて人生が変わった
第2回 陸マイラー活動をはじめたきっかけ
第3回 初級(難易度低):マイルが貯まるクレジットカードを活用する方法
第4回 なぜマイルを貯めるのか? マイルの価値は?
第5回 中級(難易度中):ポイントサイトを活用してマイルを貯める方法
第6回 登録しておくべきポイントサイト
第7回 ポイントサイトでポイント(マイル)を効率よく貯める方法
第8回 クレジットカードの新規入会キャンペーンで大量ポイント(マイル)を貯める方法
第9回 陸マイラーが持つべきクレジットカード

↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑登録はこちら↑↑

↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑ISAのプロフィールはこちら↑↑

↓↓↓↓↓↓↓↓
友だち追加
↑↑LINE公式の登録はこちら↑↑

お問い合わせは下記のメールまでお願いします。
isa@happy-mi-life.net

Twitterのフォローをお願いします。

おすすめの記事