
2018年11月24日~11月28日まで3泊5日でサンフランシスコに一人旅をしてきました。この一人旅の1番の目的は、ANAのファーストクラスに搭乗すること!!陸マイラー活動をはじめて約2年。マイルを使って念願のファーストクラスに搭乗することができました。
はじめてのファーストクラス搭乗記は下記の記事で詳しく紹介しています。
この記事では「fa-external-linkロコタビ」を利用してサンフランシスコ在住の日本人の方に格安で案内して頂きながら、「UBER」「スマホ」を利用して英語が話せない私が言葉に困ることなくサンフランシスコを満喫したサンフランシスコ旅行記を紹介しています。
目次
英語を話せない私がサンフランシスコに一人旅した経緯
今回の旅の1番の目的はマイルを使ってファーストクラスに搭乗する事でした。私はANAマイルを貯めているので、ANA便でファーストクラスに搭乗することを考えていたのですが、英語が話せないが故に、出来るだけ英語を話す機会を避けたいわけです笑。なので、飛行機の乗り継ぎ出来るだけ避けたいため、行先はANAのファーストクラスで成田/羽田から直行便がある都市から選びました。
2018年10月現在、ANAのファーストクラスで直行便がある都市は以下の8路線です。
- ニューヨーク
- ロサンゼルス
- サンフランシスコ
- シカゴ
- ワシントンD.C
- ヒューストン
- シカゴ
- ロンドン
- フランクフルト
この中からロサンゼルスは6月に行ったばかり。そしてニューヨークも行ったことあるので、残りの6路線から行先を決めることにしました。次の条件として考える必要があるのは、一人旅であることと、旅程は3泊5日になることです。一人旅で現地3日なので、観光スポットが出来るだけ狭いエリアにあって、見どころが多いこと、そして一人でも楽しめるスポットがあることが条件です。
ワシントン、シカゴ、ヒューストンはあまり「観光」というイメージがないので選択肢から外しました。残りは、サンフランシスコ、ロンドン、フランクフルトです。私はヨーロッパに行ったことがないので、ロンドン、フランクフルトはとても魅力があるのですが、「行ったことがない」が故に不安もあり断念。残るサンフランシスコは、何度も行ったことがある米国だし、観光スポットも良い感じで狭いエリアになるため、行先をサンフランシスコにしました。
英語が話せなくても大丈夫!サンフランシスコ観光はトラベロコで依頼
私は英語が話せません。TOEICの点数で言うと500点程度のスコアです。そんな私が一人でサンフランシスコ旅行に行ってきたのですが、英語をほとんど話すことなくサンフランシスコを満喫してきました。
海外旅行に興味があるけど、言語の壁で海外旅行に行けないと言う人も多いのではないでしょうか?
ましてや一人旅だと不安だらけでなかなか行動に移せないと思いますが、今の時代、便利なアイテムがたくさんあるので、それらを活用すればなんてことありません。最強のアイテムはスマホですね。私はiPhoneを利用していますが、スマホでgoogle翻訳アプリを使えば、アプリに打ち込んで英語⇄日本語に変換できますし、マイク機能を使ってスマホに話せば英語⇄日本語に変換してくれるのでとても便利です。
でもこれだけだと、まだ不安です。
観光だって一人で観光するより現地に詳しい人に案内してもらった方が、効率も良いし、日本語で案内してもらえるならなお良いですよね。そこで、まず、私が考えたのは、旅行会社等が提供している現地発のフリーツアーです。HISなど各旅行会社が現地発の日本語半日観光や1日観光など様々なプランを提供しています。
サンフランシスコ市内観光ツアーの場合、1日観光のツアー(約8時間)ですと150ドル前後、半日観光ツアー(約4時間)だと80ドル前後が相場のようです。はじめはこれでいいかなぁ〜なんて思っていたのですが、行きたい場所が含まれていなかったり、ツアーなので時間が決まっていたり、勝手な行動は出来なかったりで柔軟性はありません。そんな時に見つけたのが、『fa-external-linkロコタビ』と言うサイトです。
ロコタビをご存知ですか?私は知りませんでした。これから説明しますが、日本語が話せなくて、海外旅行に興味があり、柔軟な観光プランを計画したい方にはオススメです。
ロコタビ(旧トラベロコ)のサービス概要

ロコタビの特徴
ロコタビのまわし者みたいですが、ロコタビのサービスを紹介することで私には何の利益にもならないので悪しからず。単純に凄く便利なサービスだと思ったので紹介します。
ロコタビは、簡単に言うと、現地在住の日本人がフリーで観光案内する人との仲介をしているサービスです。ですので、ロコタビのサイトに行き、目的地で検索すれば、『フリーで現地を観光案内します』と言った方々がたくさん出てきます。対面で観光案内する人も居れば、現地ホテルやレストランの予約代行のみ、観光プランだけのアドバイスのみ、現地でメールや電話のみのアドバイスなどなど、登録している人によってサービス内容は様々です。
料金は、例えば観光プランのアドバイスだけなら500円とか1,000円とかでサービスを受けられます。私も初めは観光プランのアドバイスだけしてもらって、現地では一人で行動しようかと考えたのですが、やはり英語が話せないと行動範囲は狭くなります。なので色々考えた結果、一番の目的がファーストクラス搭乗だと言えど、せっかくサンフランシスコに行くのだから、サンフランシスコを効率よく満喫したいという結果に至りました。
なので、15,000円程度で効率よく観光案内してくれそうな人を探しました。現地では3泊なのでその内の2日間はそれぞれ半日観光をしてもらい、残りの1日は一人行動するみたいな。それで、たどり着いた人が現地在住で旦那様が元軍人という主婦のYuriさんという方でした。このあとサンフランシスコ観光について記載して行きますが、旅行会社のツアーを利用するより、現地在住の日本人の方に観光案内してもらう方が絶対におススメです。なんと言ってもリクエストベースで観光プランをアレンジしてもらえること、基本、自家用車で案内してもらえるので移動も楽々だし、交通渋滞や天気などの状況に応じて観光プランを変更できるのは、とても便利で良かったです。あと、サンフランシスコに行く前から現地の情報などを教えて頂けるのもメリットのひとつです。
サンフランシスコ観光プラン
現地で観光案内してくれる日本人の方も見つかったし、あとは私が行きたい観光地をリクエストして上手くプランニングしてもらえばかなり充実したサンフランシスコ旅行になります。英語が話せないプレッシャーもほとんどなくなったし安心です。
私がリクエストした観光地は以下となります。
- ゴールデン・ゲートブリッヂ(昼・夜)
- ツインピークス(昼・夜)
- トレジャーアイランド(昼・夜)
- コイトタワー
- フィッシャーマンズ・ワーフ
- ロンバート・ストリート
- Mission壁画アート
- ケーブルカー
- アラモスクエア
- AT&Tスタジアム
- アウトレット
ざっとこんな感じです。ただ、半日×2日でこれら全てを観光するのは当然無理なことはわかっているので、行ける範囲で観光案内してもらうことにしました。最後に書いたアウトレットに行ったらこれだけで半日は掛かってしまいます。でもアウトレットは行きたかったのでマストの条件にしました。ご存知の方もおられると思いますが、アメリカのアウトレットはアメリカブランドの商品は物凄く安いんです。私は、DIESELとTOMMY&HILFIGERが好きなブランドなのですが日本では考えられない価格で購入できます。その他、COACHも半端なく安いですよ。
と言う事で、1日目(現地到着日)は、空港まで迎えに来てもらってホテルまで送迎、そのあとサンフランシスコ市内観光、2日目は一人で自由行動、3日目はアウトレットというプランで概要を決めました。私は、空港からのピックアップとホテル送迎は考えてなかったのですが、Yuriさんに提案頂いてそうしてもらうことにしたのですが、これはほんと助かりました。知らない土地に着いて乗ったことのない交通機関に乗るのって、結構、ドキドキですからね。ましてや私は英語が話せませんから、iPhone片手に不安いっぱいで空港からホテルに向かうつもりだったので、この提案はありがたかったです。これも「ロコタビ」でフリーの観光案内をお願いできたからこそできたことです。
fa-external-linkロコタビのHP
サンフランシスコ観光1日目
サンフランシスコ国際空港には、AM9:00に到着しました。なので空港での待ち合わせは10:00頃で約束していました。待ち合わせに困らないように私の写真を事前に送っておいたのと、サンフランシスコ国際空港の到着口がシンプルな構造なので、ほとんど迷うことなくYuriさんと会うことができました。
観光や送迎は、もちろんYuriさんの自家用車です。タクシーに一人で乗るのとは訳が違って気持ちがすごく楽チン。日本語で話せるし^^

サンフランシスコ国際空港から市内へ
まず向かったのは、空港とホテルの中間にある『ツインピークス』です。ここはサンフランシスコ市内が一望できる高台なのですが、残念な結果でした。空港近くは問題なかったのですが、ツインピークスに近づくにつれて霧が・・・。サンフランシスコってとても霧が出やすい街なんですね。特に午前中は霧の発生率が高いようです。そのため、午前中のこの時間は霧に覆われていて何も見えませんでした。ガックリ・・・。でも、これも一つの思い出だし仕方ない。
ご覧のように周りは霧に覆われていて何も見えませんでした。ほんとうは、サンフランシスコ市内と海が見渡せるのですが・・・

ツインピークス(霧)①

ツインピークス(霧)②
ツインピークスは諦めて、ホテルに向かう途中、次に向かったのは、Mission壁画アートです。下の写真が壁画なのですが、ここは街中のある細い路地の1本道だけが、道の両壁がこのような壁画になっています。

Mission壁画アート①

Mission壁画アート②

Mission壁画アート③

Mission壁画アート④
この場所は1人では絶対にこれない場所でした。場所を見つけるのも大変なのですが、この場所の周りは治安の悪い場所がたくさんあるので1人行動は危険のようです。写真だけ見るととても綺麗なのですが、車2台がギリギリすれ違えるくらいの細い路地で道自体はそんなに綺麗ではありません。壁はとても綺麗なんですけどねぇ。写真は4枚しかアップしていませんが、壁画が描かれている道は70~80m位はあるので、生で見る壁画の迫力は凄かったです。
そしてホテル(セントレジス・サンフランシスコ)にチェックイン(ホテルについては後半に紹介します)。ホテルのチェックインもお手伝いしてもらいたかったのですが、車を止めておく場所がなかったので、ここは一人で対応しました。英語が話せなくてもiPhoneがあればなんとかなります笑
セントレジス・サンフランシスコについて下記の記事で紹介しています。
Yuriさんには車でしばらく(20分ほど)待ってもらい、再びサンフランシスコ観光へGO!!
サンフランシスコ観光~コイトタワー~
ホテル(セントレジス・サンフランシスコ)からまず最初に向かったのは、コイトタワーです。
下の写真は、私が撮影した写真ではありません。(無料画像サイト:pixabayより)

コイトタワー
コイトタワーは1933年に建てられたテレグラフヒルの頂上に建つ、高さ210フィート(約64m)の塔。タワーはエレベーターで昇ることができるのですが(有料)、登る人達が大勢並んでいたのでタワーには上りませんでした。タワーに上らなくても高台(テレグラフヒル)になっているので、サンフランシスコを十分見渡すことができます。

コイトタワーからの展望①

コイトタワーからの展望②

コイトタワーからの展望③

コイトタワーからの展望④
サンフランシスコ観光~ロンバート・ストリート~
次はロンバート・ストリート。テレビのCMで見たことありますよね。

ロンバート・ストリート①

ロンバート・ストリート②
サンフランシスコはとても坂に多い街です。
坂の角度もとても急角度なのでコンパクトカーの場合、アクセルをベタ踏みしないと登れないような坂がたくさんあります。ロンバート・ストリートはそんな坂道をクネクネにして道沿いがガーデニングされています。
観光スポットとしても有名でこの一角だけたくさんの観光客が訪れていました。この辺りは住宅地なのですが、ここだけは人と車で賑わっていました。ロンバート・ストリートは坂上から坂下に一方通行なのですが、ここを通過する車で渋滞していました。
あと、この場所はサンフランシスコ市内の中でもかなり高台に位置しており、海に向かって真っ直ぐ下りる坂道があります。ここからの海を見る景色もとても綺麗でした。さらにこの坂道はケーブルカーが通っているので、タイミングが良ければこんな写真が撮れます。(私はタイミングよくケーブルカーに遭遇しました^^)

ロンバート・ストリート/ケーブルカー/監獄等アルカトラズ島
サンフランシスコの青い空と坂道と海。そしてとケーブルカー。さらには監獄等アルカトラズ島も見えて、この写真は今回のサンフランシスコ観光のベストショットになりました^^最高です!!
サンフランシスコ観光~フィッシャーマンズ・ワーフ~
次はフィッシャーマンズ・ワーフ。先ほどのロンバート・ストリートからのベストショット写真の坂を下ったところがフィッシャーマンズ・ワーフです。

フィッシャーマンズ・ワーフ①

フィッシャーマンズ・ワーフ②
ここはシーサイドの観光スポットでほぼ観光客しかいない場所ですがとても賑わってました。混雑していたため駐車場がいっぱいで車を止める場所がなく少し離れた道路沿いのコインパーキングに車を止めてササッと観光しました。

フィッシャーマンズ・ワーフ③

フィッシャーマンズ・ワーフ④

フィッシャーマンズ・ワーフ⑤

フィッシャーマンズ・ワーフ⑥
ここに着いたのは13:30頃だったので、いつもならお腹が空いている時間ですが、時差ぼけと機内(ファーストクラス)で散々呑み食いしたのであまりお腹は空いていませんでした。ここはクラムチャウダーが有名なのですが、大きさが半端なくデカくてとても食べられるサイズではなかったので、クラムチャウダーは断念。何も食べないと後悔するので、少し無理してカニとシュリンプのサラダを挟んだサンドウィッチを頂きました。実はこれも相当デカいので、Yuriさんとシェアして食べました。

フィッシャーマンズ・ワーフ_シュリンプ/ロブスターサンド
それからお土産でBOUDINのクラムチャウダーを買いました。

フィッシャーマンズ・ワーフ_BOUDIN

フィッシャーマンズ・ワーフ_BOUDINのクラムチャウダー
こんな感じでここに居たのは40分くらいかなぁ・・・明日は一人行動なので時間があったら一人でまた来てみようと思いつつ次の観光スポットへ
サンフランシスコ観光~ゴールデン・ゲートブリッヂ~
次はいよいよゴールデン・ゲートブリッジ。
ゴールデン・ゲートブリッジの撮影スポットは3ヵ所あります。(下の地図参照)
ですが、この日は①と②のスポットは閉鎖されており③のスポットしか行くことができませんでした。①と②のスポットは駐車場が混雑すると駐車場に入る車でゴールデン・ゲートブリッヂが大渋滞になるらしく、久しぶりに天気が良かったこの日は渋滞を避けるために閉鎖されていたようです。ですが、ゴールデン・ゲートブリッヂを一番綺麗に見ることができるスポットは間違いなく③です。

ゴールデン・ゲートブリッジの絶景スポット
③の場所は山の中腹にあるのでゴールデン・ゲートブリッヂを上から見下ろす事ができ、サンフランシスコ市内の街並みと合わせてみる事ができます。写真では伝わりにくいですが、ゴールデン・ゲートブリッヂを上から見下ろすのは圧巻の迫力でした。

ゴールデン・ゲートブリッジ①

ゴールデン・ゲートブリッジ②

ゴールデン・ゲートブリッジ③

ゴールデン・ゲートブリッジ④
せっかくサンフランシスコ市内の対岸に来たので、対岸をもう少し先に進みサンフランシスコ市内が一望できるスポットまで移動しました。

サンフランシスコ対岸

サンフランシスコ対岸からのサンフランシスコ・オークランド・ベイブリッジとサンフランシスコ市内
ちなみにサンフランシスコ市内左手に見えているブリッジは、サンフランシスコとオークランドを結ぶ、『サンフランシスコ・オークランド・ベイブリッジ』です。
もともと観光する予定ではなかったのですが、フリーで案内して頂いているのでその時の状況に応じて柔軟に観光プランを変更できるのも、パッケージのツアーとは違いますね。
サンフランシスコ観光~その他いろいろ~
この日の観光スポット巡りはこれで一通り終了です。ですが、ホテルに帰る途中にリンツのチョコレートとギラデリチョコレートをお土産に買いたいことを伝えると『今から行きましょう』と言って下さいました。私の嫁はリンツのチョコレートが大好きなのですが、アメリカはリンツのチョコレートがかなり安く買えると聞いていました。そしてギラデリチョコレートはサンフランシスコの定番のチェコレートです。
で、向かったのは日本でもおなじみの『コストコ』です。『コストコ』に行くとリンツもギラデリもかなり安く買えるとのこと。これもフリーの観光だからこそ出来ることですね。また『コストコ』は会員制のスーパーですが、Yuriさんはメンバーだったので『コストコ』を利用できました。ラッキー!!
ちなみにリンツのチョコレートは50粒入ったのが7.93ドル(コストコでの通常販売価格は10.79ドルのようですがセール品となっていて3ドル割引されていました)。ギラデリチョコレートも50枚ほど入ったものが10.79ドルでした。リンツのチョコレートは日本では1粒が約100円なので、5分の1以下の価格です。ギラデリチョコレートも『コストコ』以外で買うと1.5倍~2倍くらいの価格で販売されていました。
『コストコ』に行った後、もう一つお土産で買いたいものがあったので相談したところ、気持ちよくお店に連れていって頂けました。もう一つのお土産と言うのは、『トレジャージョーズ』というスーパーで販売されているエコバックです。
これ!お値段が3.99ドルと凄く安いのですが、しっかりとした生地で作られており、とても3.99ドルとは思えないクオリティーのエコバックです。機能やデザインも優れているためハリウッドのセレブにも愛用されている商品のため、日本でも人気があり、日本でオークションやメルカリ、楽天なで購入すると1,500円前後で販売されています。このエコバックが3.99ドルで買えるのでお土産にとても喜ばれる商品です。
トレジャージョーズは人気のスーパーマーケットなので、サンフランシスコ市内にもたくさん店舗があるのですが、始めに行った店舗は人気商品のためか売り切れ。次に行ったお店でようやく買うことができました。お土産に5つ買いました^^
これでYuriさんと廻った観光の1日目は終了です。結局、AM11:00~PM5:00までの約6時間、私の観光とお土産購入に付き合って頂けました。ありがとうございました。
ホテルに戻ってから、少しだけ一人でサンフランシスコ市内のユニオンスクエア近辺を散策しました。

サンフランシスコ市内_Market St.

サンフランシスコ市内_ケーブルカー
これでサンフランシスコの1日目は終了です。
日本時間の17:00に成田空港を飛び立ち、ファーストクラスの機内では興奮しすぎて2時間位しか寝ていない状態でそのまま1日観光をしたので、かなり疲れました><
明日は単独行動なのでとりあえずゆっくり寝て、単独観光を楽しむ予定です。
サンフランシスコ観光2日目
サンフランシスコ2日目。昨晩は22:00位に就寝してこの日は8:00頃に起きました。もっとゆっくり寝ていても良かったのですが、せっかくのサンフランシスコなので早く起きて行動することにしました。朝食は、ホテルで無料のビュッフェを頂き、さて今日は1日どうしようかなぁと・・・・。
ざっと考えたのは、まず、AT&Tパークまで歩いて行き、そのあとサンフランシスコの一番の繁華街であるユニオンスクエア近辺を散策、とりあずここまでで昼過ぎくらいになるかなぁ・・なんて考えました。ただ、AT&Tパークまでは歩いて20分ほどなのですが、治安の悪い場所などがないのかが心配になり、念のためYuriさんにメールで確認しました。サンフランシスコって安全な地区と危険な地区が隣り合わせになっていて、安全な地区を歩いていたつもりが何も知らずに歩いていると急に危険な地区に入り込んでいまうという危険があります。20分も歩くと危険地区もある可能性があるので、ちゃんと調べておかないとね。ちなみにホテルからAT&Tパークまでの治安は問題なしとのことでした^^
サンフランシスコ観光~AT&Tパーク~
ホテルからAT&Tパークまでは、ホテル前の道路を真っ直ぐ海沿いに向かうだけなので迷うことはありません。朝9:00頃だったので思っていたより人通りは少なかったので、少しドキドキしましたが問題ありませんでした。
説明が遅れましたが、AT&Tパークは、サンフランシスコジャイアンツの本拠地です。野球場ですね!!この時期はシーズンオフなので試合はありませんが、観光としては行っておきたいスポットです。

AT&Tパーク①

AT&Tパーク②
AT&Tパークは海沿いにあるのですが、やはり海沿いの午前中は霧が濃かったので曇っているように見えます。

AT&Tパーク③

AT&Tパーク④
一度はメジャーリーグの試合を生で見てみたです。
サンフランシスコ観光~ブルーボトルコーヒー~
AT&Aパークからホテル方面に戻る途中で、Yuriさんからメールが届きました。『ブルーボトルコーヒーはサンフランシスコが発祥なのでゆっくりコーヒーを飲むのもいいですよ』と。さっそくブルーボトルコーヒーが近くにあるかを調べると、ホテル方面に戻る途中にありました^^なので行ってみましたぁ。

サンフランシスコ_ブルーボトルコーヒー①

サンフランシスコ_ブルーボトルコーヒー②
この時点で1時間くらい歩いていたので、ブルーボトルコーヒーで休憩。海外で一人でコーヒー飲む感じってとても良い感じ^^
この間にYuriさんに質問。
しばらく経って、Yuriさんが色々調べてくれて返信が来ました。セールスフォースビルは登れるかはわからないとのこと。展望台として使えるサンフランシスコ市内の高層ビルは、高層階のレストランを利用するなら展望台として使えそうということで何件か紹介してもらいました。
今日は観光をお願いしている日ではないのに連絡をすれば詳しく調べて返信して頂けるのでほんとありがたかったです^ ^
紹介して頂いた展望レストランを自分でも検索で調べ、グランドハイアット・サンフランシスコの最上階(36階)にあるレストランに行くことにしました。グランドハイアットはサンフランシスコの中心街であるユニオンスクエア近辺にあるので、とりあえず、ユニオンスクエアを目指します。
時間が経つに連れて霧が晴れて来て青空が見えてきました。

サンフランシスコ市内①

サンフランシスコ市内②
サンフランシスコ観光~ユニオンスクエアと高層ビルからのサンフランシスコ
12:00過ぎ。ユニオンスクエアに到着。

サンフランシスコ_ユニオンスクエア

サンフランシスコ_macy's
米国では11月23日に年に一度のスーパーセールであるブラックフライデーが終了したばかりですが(この日は11月25日)、既にクリスマスモードに突入しており、至る所にクリスマスツリーが飾られていました。
ツリーがライトアップされるとこんな感じ。とても綺麗でした^^

サンフランシスコ_ユニオンスクエア/marcy's(ライトアップ)
ユニオンスクエア近辺を少しウロウロして、そろそろグランドハイアットの展望レストランに行くことに。ホテルの36階に向かいました。
で、36階に到着すると・・・「が~ん!!」・・・CLOSEになってました。

グランドハイアット・サンフランシスコ 36階①

グランドハイアット・サンフランシスコ 36階②
でも、ちょっと待てよ。このフロア誰も居ない上に、外の景色が見えるではないですか!!
これはチャンス!!写真だけ撮っちゃおう!!怒られたら謝って立ち去れば良いし^^;

サンフランシスコ_高層階から展望①

サンフランシスコ_高層階から展望②

サンフランシスコ_高層階から展望③

サンフランシスコ_高層階から展望④
サンフランシスコ観光~フィッシャーマンズ・ワーフのPIRE39~
13:00を過ぎてお腹も空いて来たのでどうするか考えた結果、昨日、ゆっくり観光できなかったフィッシャーマンズ・ワーフにもう一度行くことにしました。
初Uberでフィッシャーマンズ・ワーフへ
ユニオンスクエアからフィッシャーマンズ・ワーフに行くには、ケーブルカーを利用するか、バス、タクシーに乗る必要があります。ケーブルカーは乗るのに1時間待ちだったので断念。バスは路線を把握していないので乗るのは難しそうなのでタクシーで行こうかなぁと思ったのですが、もう一つありました。『Uber』です。
海外ではUberが便利ということは知っていたのですが、なかなか使う機会がなかったので、ここで使ってみようと決断。
ちなみに、いつでも使えるようにとメンバー登録とかは既に完了していました。
iPhoneのアプリを立ち上げ目的地を現在地からフィッシャーマンズ・ワーフに設定。すると料金と近くに居る車が表示されます。料金は3ドルちょい。安い!!利用できる車も何台かあったので一番近くにいた女性のドライバーさんを選択すると、「待ち合わせ場所はここだよ」と地図上に表示されます。徒歩2分位の待ち合わせ場所に行って待つこと3分。依頼していた車が来ました。既に後部座席に2人乗車されていたので私は助手席に。Uberは相乗りもあるんですね。目的地が同じだったり向かう方向が同じ場合に相乗りになるようです。
ドライバーさんとの会話は乗った時の『Hellow!!』と目的地に着いた時の『Thank you!!』だけです。目的地はアプリで事前に登録済だし、料金もアプリに登録のクレジットカードからの支払いなので、英語が話せなくても全く問題ありません。

サンフランシスコ_PIRE39 ①

サンフランシスコ_PIRE39 ②

サンフランシスコ_PIRE39 ③

サンフランシスコ_PIRE39 ④
フィッシャーマンズ・ワーフ PIRE39のアシカ
『PIRE39』を奥に進んでいくとたくさんの人が集まっていました。これです↓↓

サンフランシスコ_PIRE39 アシカ①

サンフランシスコ_PIRE39 アシカ②
なんと野生アシカがいっぱい居るんです。グァーグァーと物凄い鳴き声とちょっと野生の匂い笑。
もちろん有料ですが、せっかくなのでお願いしました。ゴールデン・ゲートブリッジとツインピークスの夜景に連れて行ってくれるそうです。
なんだかんだで時間は16:00を過ぎていたので、夜景観光もあるのでそろそろホテルに戻ることに。またUBERを使って戻ろうと思ったのですが、ケーブルカーにも乗っておきたいと思いケーブルカーを利用することにしました。

サンフランシスコ_フィッシャーマンズ・ワーフ①

サンフランシスコ_フィッシャーマンズ・ワーフ②
乗り場に行くと予想通りの40分待ち。少し迷ったあげく待つことにしました。結局1時間以上待つことになり、並び始めた頃はまだ明るかったのにケーブルカーに乗った時はすっかり暗くなっていました。

サンフランシスコ_フィッシャーマンズ・ワーフ/ケーブルカー
ケーブルカーは観光客しか乗らないが故に混雑します。この写真はフィッシャーマンズ・ワーフ近辺の駅で終着駅/発着駅なのですが、ケーブルカーはここで発車時間まで20分くらい止まっているんですね。どんどん発車してくれれば待ち時間も短くなるのですが、一度に走れるケーブルカーの本数が限られているようで、発車したら次の発車まで20分程度の時間調整が入ります。

サンフランシスコ_ケーブルカー
ケーブルカーは朝一に乗ることをオススメします。
サンフランシスコ観光~ツインピークス/ゴールデン・ゲートブリッジからの夜景~
Yuriさんから紹介して頂いた現地日本人の方(気さくなオジサン笑)にサンフランシスコの夜景観光につれて行って頂くきました。
宿泊しているセントレジス・サンフランシスに19:00頃待ち合わせをして自家用車でピックアップしてもらいました。料金は50ドル?60ドル?どっちだっけ。たぶん50ドルです。
ツインピークスの夜景
まず、向かったのはツインピークスです。そう、1日目に霧で何も見えなかったあのツインピークスです。この日は天気が良いので絶対に絶景が見えるはず!と期待を込めて到着した夜景はご覧の通り!絶景でした!!写真の中央に太陽のような月が写っているのがわかりますでしょうか?こんな月は滅多に見れない景色だそうです。

サンフランシスコ_ツインピークス(夜)①

サンフランシスコ_ツインピークス(夜)②
昨日のリベンジが出来ました。でも、昼間の景色も綺麗だろうなぁ・・・
ゴールデン・ゲートブリッジ夜景
次はゴールデン・ゲートブリッジ。

サンフランシスコ_ゴールデン・ゲートブリッジ(夜)①

サンフランシスコ_ゴールデン・ゲートブリッジ(夜)②

サンフランシスコ_ゴールデン・ゲートブリッジ(夜)③

サンフランシスコ_ゴールデン・ゲートブリッジ(夜)④
ゴールデン・ゲートブリッジは意外と暗かったです。もっとライトアップされていると思ってました。でも絶景でしたよ^^
これでサンフランシスコ2日目は終了。夜景以外は一人で行動しましたが、わからない事があればYuriさんがメールでアドバイスしてくれたし、移動はUBERを利用すればどこにでも行けるし、英語が話せなくても全く問題なしでした。
サンフランシスコ観光~3日目~
この日はYuriさんと朝8:00にセントレジス・サンフランシスコで待ち合わせで、16:00にホテル戻る計画でサンフランシスコ・プレミアムアウトレットに連れて行ってもらいました。
ホテルからアウトレットまでは約37.5キロ。車で40分くらいです。電車でも行けるそうですが、帰りの荷物のことなどを考えるとやはり車が便利です。

サンフランシスコ・プレミアムアウトレット_ルート
ほんとうは、サンフランシスコ市内で朝食を食べてからアウトレットに向かう予定でしたが、行きたかったお店が残念ながら定休日でした><なので第二候補のお店にも行ったのですが、今度は車を止めるところが全くなく朝食は諦めてアウトレットへ向かうことに・・

サンフランシスコ・プレミアムアウトレット_High Way
この日は月曜日。私達はサンフランシスコ市内から離れて行くので渋滞はなくスイスイでしたが、サンフランシスコ市内に向かう車はとんでもない渋滞となっていました。オークランドからサンフランシスコ市内に車で向かうには、サンフランシスコ・オークランド・ベイブリッジを渡るしかないので毎日のように渋滞するそうです。10キロ近く渋滞していたと思います。会社にたどり着けるのだろうか・・・。反対車線の渋滞が永遠と続いていることがわかると思います。4車線もあるのにこの渋滞はほんとビックリでした。
開店の少し前(9:45)頃にアウトレットに到着。

サンフランシスコ・プレミアムアウトレット①

サンフランシスコ・プレミアムアウトレット②
アウトレットに滞在できる時間は4時間くらいなので、行きたいブランドを絞って買い物しました。
DEISE、TOMMY&HILFIGER、COACH、Abercrombie & Fitch、UGGこの5ブランドに絞って4時間目一杯買い物をしました。
※70%OFF後の料金から10%OFFされるので実質73%OFFになります。
お目当ての5ブランド全てお買い得品を買うことができました^^ 満足!満足!
帰りにアウトレット近くの『APPLEBEE'S』でハンバーグとステーキを食べてホテルに帰宅しました。

サンフランシスコ_APPLEBEE'S

サンフランシスコ_APPLEBEE'S②
『APPLEBEE'S』は米国のファミレスみたいなお店ですね。なので値段もリーズナブルです。ステーキ、ハンバーガー、ドリンク(2つ)、オニオンリング、サラダが付いて22ドルでした。
サンフランシスコ~4日目(帰路)~
最終日は、11:00がフライトだったので朝7:30頃にホテルを出発。サンフランシスコ国際空港までは、『BART・バート(Bay Area Rapid Transit、ベイエリア高速鉄道)』を利用しました。ここは一人で空港まで行く必要があるのですが、前日に乗車券の買い方や乗り方などをYuriさんにアドバイスをもらっていたので、すんなり乗車することができました。料金は9.5ドル、乗車時間は30分くらいです。

サンフランシスコ_BART・バート①

サンフランシスコ_BART・バート_サンフランシスコ国策空港着
英語が話せなくても大丈夫!サンフランシスコ一人旅~まとめ~
如何でしたでしょうか?英語が話せなくても一人で海外旅行できることがおわかり頂けでしょうか?
『英語を話さなくてよい』の一番は、やはり『ロコタビ』の利用です。
このサービスを利用すれば怖いものなしです。絶対に一人で対応しないといけないのは、空港での入国/出国手続きくらいですかね。ここだけは誰も助けてくれないので頑張るしかありませんが、なんとかなります。今回、私は帰りの空港への移動やホテルのチェックイン/チェックアウトなどは一人で対応しましたが、お願いすればこれらも対応してもらえるはずです。その分、料金は掛かるかもしれませんがそんなに高い金額ではないと思います。
あと、Uberの利用ですね。このサービスも絶対に便利ですので、海外に行く前に、アプリをダウンロードしてメンバー登録とクレジットカードの登録をして行きましょう。あとは、スマホ。翻訳アプリがあれば通訳もしてくれるし、会話をしなくてはいけないシーンに遭遇した場合に、お助けアイテムとして活躍してくれます。今の時代、便利なグッズやサービスがたくさんあるので、有効活用したいですね。
海外に行きたいけど英語が話せなくて一人で海外旅行するのはちょっと・・・・と思っている方!勇気を出して海外旅行に行きましょう!良いこと、悪いこと、きっと全てが良い思い出になると思います。
フリープランでサンフランシスコ観光をご希望方
最後に今回私がサンフランシスコ観光をお願いしたYuriさんに観光プラン等を依頼希望の方は、私からYuriさんを紹介することも可能です。
ご希望の方は下記の【お問い合わせはこちら】からご連絡下さい。私からYuriさんを紹介させて頂きます。
- 一番の特典は、旦那様が元軍人さんということ。このブログでも紹介した『ミリタリーカード』を持っておられるので、買い物いた際にセール価格からさらに10%OFFなどの特典を受けられます。その他、普通では入る事ができない米軍基地内の案内も案内してもらえます。
- 観光プランは予算や観光スポットの希望に合わせて柔軟に対応してもらえます。
- サンフランシスコ滞在中は、観光案内中以外の時間でもメールやLINEでいつでもアドバイスなどをしてもらえます。
- 希望によりサンフランシスコ国際空港へ送り迎え、ホテルのチェックインなども対応してもらえます。
- ソセミテ国立公園やワイナリーなど、サンフランシスコ郊外の観光案内も対応してもらえます。
- サンフランシスコだけでなくラスベガスの観光案内も可能とのこと
- その他、サンフランシスコ到着前のフォローなども柔軟に対応してもらえます。