2018年12月15日、このブログサイトをはてなブログからWordPressに移行しましたので、その経緯や移行方法など記載していきたいと思います。ただ、わたくし、このあとこの記事に出てくる「ドメイン」、「リダイレクト」、「javascript」など、ほとんど素人に近いので、解説している内容なども素人コメントです。その点ご了承ください(汗;
発想を変えれば、私のように素人でも、今回、ドメイン変更とサーバー移行を旧サイト(はてなブログ)のドメインパワーを引き継いだ状態で実施することができたので(それなりに苦労はしたけど)、私と同じような「素人」の方で、ドメイン変更やサーバー移行をご検討の方は、是非、参考にして頂ければと思います。
目次
はてなブログからWordpressに移行した経緯
私は2017年3月に陸マイラー活動の一環でブログ活動をはじめましたが、今年(2018年)のはじめ頃からはてなブログからの離脱を考えるようになりました。そのように考えるようになった理由は、ブログによる成果が想像以上に出ていたことです。ブログを始めた当初は、年間に20万マイル貯めることが目標でしたが、今は月単位で数十万単位でマイル(又はポイント)を貯めることが出来るようになりました。自分でもビックリしています。なのでこのブログは私の資産なんですね。この資産を末永く大切に自分の責任で管理していきたいと思いはじめたのです。
また、このブログ(資産)を、より多くの方にわかりやすく、見やすくご利用頂くためには、はてなブログでは記事のカスタマイズに限界がありました。CSSなどの知識がある方は高度なカスタマイズが出来るのだと思いますが、私のような素人はCSSを書いてカスタマイズするには限界がありました。他の方のブログ記事を拝見していると、見た目から格好の良いブログがたくさんあります。それに比べてはてなブログ(私のブログ)は、なんかちゃっちいんですよぇ・・・
そんな理由で、Wordpressに移行することを決意しました。
はてなブログからの移行を業者に依頼~羽田空港サーバー~
はてなブログからWordpress~DIVER~に移行をお願いしたのは、羽田空港サーバーさんです。
なんと、費用は無料。過去には有名ブログサイトの移行実績もあり、移行作業は約2日で完了しました。途中私が外出したりして作業をお待ちして頂いていた時間もありましたので、実質的に掛かった時間は24時間以内だと思います。
羽田空港サーバー様に、移行作業を無料で依頼するには下記の条件を満たす必要があります。
- レンタルサーバー、Wordpressの有料テーマ購入を、羽田空港サーバーさま指定のリンクから購入すること
- そのため、既にレンタルサーバー契約済みの方やWordpressの有料テーマ購入済みの方は、無料サービスを利用できない
- 移行作業完了後一ヶ月以内に、羽田空港サーバーさまに移行作業を依頼したことをブログ記事で紹介する
上記の条件だけで、素人には難しい移行作業を短時間で対応して頂けます。しかも無料で!!ほんとにありがたいです。
はてなブログを利用の方がWordpressに移行する場合は、ほとんどの方がレンタルサーバーやWordpressの有料テーマを購入されていないと思うので、羽田空港サーバーさまの無料サービスを利用できると思います。
移行作業の手順をざっと記載すると以下のようになります。
- バックアップデータの作成、送付(依頼者)
- テストサイト作成(羽田空港サーバーさま)
- テストサイト確認(依頼者)
- テストサイトの内容で移行に同意(依頼者)
- サーバ契約・ドメイン取得・有料テーマの契約(依頼者)
- サーバーのログイン情報や有料テーマを羽田空港サーバーさまに送付(依頼者)
- 新サーバーで移行準備開始(羽田空港サーバーさま)
- 準備完了後、ドメインのネームサーバーの設定を変更(羽田空港サーバーさま)
- HTTPS化する場合はHTTPS化(ネームサーバー変更後24時間程度)(羽田空港サーバーさま)
- アイキャッチ自動で設定(ネームサーバー変更後最大72時間後)(羽田空港サーバーさま)
- 移行完了
上記の①~⑨までの作業はほぼ1日で完了します。⑩の作業のみ移行後のサイトが安定してからの作業となるので少し時間を要しますが、①~⑨の作業でほぼ移行作業は完了しているので、新サイトでのカスタマイズを開始することが可能です。
詳しくは、下記の羽田空港サーバーさまの記事をご覧ください。
fa-external-link羽田空港サーバーさまのサイト~はてなブログからWordpress移行サービスについて~
はてなドメインと独自ドメイン
私は、はてなブログでは、独自ドメインを利用せず、はてなドメインをカスタマイズして利用していました。
これですね↓↓
旧ドメイン:http://happylife-happymile.hateblo.jp/
ブログをはじめた頃は、「どうやってブログをはじめていいのか?」などわからないことだらけで、ブログに関する知識が全くない状態。自分なりに色々調べたり、その当時ブログセミナーに参加していたので、その講師の方のアドバイスなどで、ブログの立ち上げは『はてなブログ』を利用することに決めました。確かに、ブログ初心者にとっては、はてなブログはとても有意義だと思うので、私も初心者の方にはオススメします。
ですが、例えば、今この状況で、はてなブログが倒産するなどして、急にはてなブログを利用できなくなった場合、私の意志とは無関係に私が育て上げたブログが急に使えなくなる訳です。私は、このブログは自分の資産だと思っているのでこれでは困ります。今回私が取得したドメインは、年間数千円の年間登録料?を私が支払い続けている限り無くなることはありませんからね。はてなのドメインパワーは強いので、はてなドメインを利用することのメリットもあるのですが、やはり、ドメインは独自ドメインを取得して私独占のドメインを取得したいと思うようになりました。
はてなブログにおけるドメイン変更のリスク
今回、私は『はてなドメイン』から独自ドメインの変更を実施しています。ドメイン変更をする場合、旧ドメイン(はてなドメイン)から新ドメイン(独自ドメイン)に移行したことを、googleの検索エンジンに伝える必要があります。これをきちんと対応しないと、これまで築いてきた旧ドメインでの実績(ドメインパワー)が無駄になってしまい、せっかくgoogle等の検索で上位表示されていた記事が検索結果に表示されなくなってしまいます。
旧ドメイン:http://www.happylife-happymile.hateblo.jp/
新ドメイン:https://www.happy-mi-line.net/
また、今回の私の対応は、単純にドメインを変更しただけでなく、はてなブログからWordPressへの移行もしているので、これまで記載してきた『はてなブログ』の記事内容をWordPressへ移行処理をしています。そうすると、ドメインだけが違う同じ内容の記事がネット上に2つ存在することになり、移行したWordPressの記事は、移行前のはてなブログのコピーサイトとして認識されてしまい、検索結果に表示されないなどのペナルティーを受けることになります。
このようなことを回避するために本来は『301リダイレクト』という処理をする必要があります。これは、『旧サイトから新サイトに移行しましたよ』ということをgoogleの検索エンジンに伝える処理で、これをする事で、旧サイトのドメインパワーが新サイトに引き継がれ、新サイトがコピーサイトと認識されることを回避することができます。
しかし、はてなブログは『301リダイレクト』が出来ないんですね。理由は私にはよくわかりませんが、とにかく『301リダイレクト』ができません。そうすると、さきほど記載したリスクが発生するのですが、これを回避するための方法があります。『方法がある』と偉そうに書きましたが私がその対応を知っているはずがなく、対応して下さったのは、もちろん、羽田空港サーバーさまです。
はてなブログの『301リダイレクト』はJavascriptで代替可能
はてなブログは、『301リダイレクト』が利用できないのでどのように対応するのかというと、はてなブログの『デザイン設定』⇒『ヘッダ』に下記のJavascriptを設定するだけです。
<p><b>移転しました。</b></p>
<p><b>約3秒後に自動的にリダイレクトします。</b></p>
<script type="text/javascript" language="javascript">
<!--
// 新urlの作成
var domain = "https://www.happy-mi-life.net"; // 新ドメイン
var path = location.pathname;
var url = domain + path;
// リンクhtmlの書き出し
document.write("<a href=\"" + url + "\">" + url + "</a></p>");
// リダイレクト
setTimeout("redirect()", 3000); // 3 sec
function redirect(){
location.href = url;
}
// canonical の書き換え
var link = document.getElementsByTagName("link")[0];
link.href = url;
-->
</script>
この設定は、ご自分で(依頼者)作業する必要があるのですが、手順等を詳しく記載した羽田空港サーバーの記事を紹介して頂けますので心配する必要はありません。私にでもできたので誰にでも対応可能と思います。
このJavascriptを設定すると、旧サイトにアクセスした場合に、新サイトへ自動的にリダイレクト(転送)してくれます。また、googleの検索エンジンは、この設定で旧サイトが新サイトに移行されたことをきちんと認識してくれます。つまり、新サイトがコピーサイトとして認識されることはないため、旧サイトのドメインパワーがほぼ新サイトに引き継がれます。
下記は、はてなブログのアクセス履歴ですが、徐々に旧サイトの検索結果が新サイトに置き換わるため、旧サイトのアクセス数が減少していくことがわかりますね。
まだ、新サイトに移行して1週間程しか経っていないので、googleの検索結果では20%ほどの記事しか新サイトのURLに置き換わっていませんが、これから徐々に置き換わって行くと思います。羽田空港サーバーさまに確認したところ、新サイトのURLに置き換わり始めるのは一ヶ月程度経過してからのケースもあるそうです。
fa-external-link羽田空港サーバーさまのサイト~はてなブログからWordpress移行サービスについて~
WordPressのテーマは有料テーマの『DIVER』を選択
最後にWordpressのテーマについて記載します。
WordPressには、無料のテーマも多数あるのですが、私ははじめから有料テーマに移行することしか考えていませんでした。先にも記載しましたが、このブログは私の資産であると考えているため、テーマにお金を掛けることに全く抵抗はありませんでした。テーマの購入は始めの1回だけの初期投資ですからね。
自分のニーズに合った良いテーマを選べば、ブログを書くのも楽になるし、ブログのレイアウトも簡単にカスタマイズできます。結果的に、読者さまが見やすくて、わかりやすいブログが作成できまからね。
この記事を書いている今は、DIVERを利用して約1週間ですが、非常に気に入っています。PC/スマホともにトップページがむちゃくちゃカッコイイ!!このカスタマイズをするのもとても簡単にすることができました。今まではてなブログで出来なかったことが、魔法のようにあっと言う間に出来てしまいます。
設定できることが多すぎて、まだ使いこなせていない機能がたくさんあるのですが、今の構成でも十分だと思っています。でも、せっかくなので、まだ理解できていない機能を熟知してもっともっと良いブログに成長させたいと思います。
ちなみに、DIVERのお値段は、税込み17,980円です。
他の有料テーマに比べると少し高い金額設定ですが、この金額を出費する価値は十分にあると思います。
DIVERの機能などは下記の記事をどうぞ
まとめ
今回、羽田空港サーバー様に依頼をして無料ではてなブログからWordPressに移行処理をして頂きました。記事内でも紹介したようにはてなブログは「301リダイレクト」が利用できなため、これまで培ってきたはてなブログでのドメインパワーが新サイト(WordPress)に引き継がれるのかが不安でしたが、問題なくドメインパワーが引き継がれ移行処理することができました。羽田空港サーバー様は実績/経験から間違いのない対応をして頂けるので『安心して移行をお任せできる』と言えると思います。
また、羽田空港サーバー様は移行時の対応だけではなく、移行後のフォローもとても親切に対応して頂けますので、はてなブログからWordPressへの移行はオススメできます。
以上です。